![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/1a767066cfe2c02822dc3f865b84c032.jpg)
やぁ!
どこからか聞こえて来た 元気な声
振り向くと
笑顔で何やら つぶやいている
イランカラプテ
聞いたことのない言葉
アイヌ語で
こんにちは って言ってるんだって
私もすぐに
イランカラプテ って言ってみた
そしたら不思議
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/0cd1a76318e99510ce879954b306b4cb.jpg)
マジシャンのように パッと現れた
イランカラプテ って
お友達が増える おまじないなんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/2e37d509742fb8de781ee4834a2b0616.jpg)
身体の中が ポッとあったかくなったよ
イランカラプテ 言ってごらん?
* * *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/aa6f2e3f7b3b487f39df7fa42a028cce.jpg)
ホテルの目の前にある阿寒湖。
すっかり凍っちゃってます(笑)
その上をソリのようなもので遊んでいるようでした。
氷に穴を開けてかな?
魚釣りを楽しんでいる人もいました。
夜は、ここで花火大会があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/12/17358996a647dc278823bdd5825f0ba3.jpg)
お土産屋さんの通りに出ました。
道がツルツルに凍っています。
靴には滑り止めを付けて歩きました。
(今は便利なものがあるのですねぇ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/3676efa2a4fd94380d7703b4c0ff3c22.jpg)
このお店は、
ユーカラ織と言って北海道ならではの染色工芸品を扱っているのだそうです。
「値段が高いので買わなくて良いのですが、見るだけでも価値があるから是非見てください。」
と、ガイドさんのお薦めだったので入ってみました。
ホント!とても手が出るお値段ではありませんでしたわぁ。
本物の毛皮などもありました。
どれを見てもゼロが並ぶ並ぶ(笑)
目の保養でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/be75e783cbecd8f75c360cbe7607fcd4.jpg)
ここで私は記念に、
マリモをデザインしたキーホルダーを購入しました。
ふわふわで柔らかく手触りがとても良いのです。
その手触りに惚れこんでしまって・・・(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/fd044bd5159d6f60cc28d06a651d6314.jpg)
歩道の横には、椅子と氷柱がセットで置いてあります。
この雪ではとても座れませんけどね・・・アハハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/19050f1ad4629d28fcca5f0e39001ad3.jpg)
こんなにたくさんの雪、久しぶりに見ました。
雪を見るとねぇ、嬉しくなっちゃうんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/5039d0e06af910ca7890d9c806f676f3.jpg)
オレンジ色の灯って、心が暖かくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/e4bdd7f19c695f4dc4bfba266021a48f.jpg)
アイヌコタンって、
北海道の先住民族であるアイヌの人々が暮らす集落のことだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/fccbf57d974a75739a489a6cb07371e7.jpg)
この辺りのほとんどが、
アイヌの木彫りのお店が立ち並んでいます。
どこも同じようで、ちょっと見ただけではわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/c1a964310aa3d41bfe6a2b94e06fcf8c.jpg)
この先もアイヌコタンの集落になっているみたいです。
行ってみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/841a418eaada8383f4a87845eab86831.jpg)
なんとなく寂しい感じがします。
この雪の中なので、見学者もほとんどおりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/9792272b7621fa9fcb4e153a77fa1119.jpg)
氷で出来た椅子です!
中でライトが光っていて、
存在を一生懸命に主張しているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/ebf45135c0fc5c92ddadff7b517e9ee1.jpg)
でも、冷たくて座れません(笑)
ホント、寒いんですよぉ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/dba337b0ad6ffc66a89bcc92a0a5482b.jpg)
つららが・・・
雪は止んでいましたが、空気はキ~ンと冷えていまして・・・。
雪国の夜って、本当に静かですね。
こういう静けさ、好きです。
寒いけど・・・(笑)
雪の函館を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/509ef3a140ab42b63c24efc033cc9667.jpg)
この釧路市阿寒町、阿寒湖畔に位置する阿寒湖アイヌコタンには、
130名あまりのアイヌ民族が暮らしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/d275f35c3210c4c97ea1a3ad8e9914d0.jpg)
かつてのアイヌ民家を再現したもののようですが、
時間が遅かったので見学はできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/d0feaaf922a1a2d8727e11bfadca11eb.jpg)
こうして見ていると、
おとぎ話に出てくる国のような錯覚を起こす村です。
できれば、もっとゆっくり見学したかったなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/54be224371fab514a4f7ab1720f174c4.jpg)
アイヌに伝わる木彫などの民芸品店や飲食店などが、
数十店ほど並んでいるのですが少しだけ営業していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/b33f7652701dc4b99626ba035d0750a5.jpg)
お店の看板もオシャレですね。
アイヌの木彫りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/7587fd541c5542b4309058de7ae3f125.jpg)
中には、こんな可愛らしいウサギさんがウィンドウに並んでいましたよ。
外はとても寒いのですが、
心の中はほっこり温まるアイヌコタンの村でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/8caaf7fb46d9e02c840d6ff22ce63934.jpg)
さぁ、そろそろ夕食の時間です。
ホテルに戻ります。
食後には花火大会があるそうです。
つづく・・・
― Today's sky ―
2016.3.4 夕暮れ @つくば市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/860b9056f4df00d45c47728e72b4039e.jpg)
「 職場の窓から見る夕日 」
すみません、またちょっと出かけます(^-^;
そんなわけで、コメントのお返事が遅れますがお許しください。
そんなわけで、コメントのお返事が遅れますがお許しください。
ご訪問ありがとうございます。
二つのランキングに参加しています(^-^;
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら後ほどお伺いいたします。
二つのランキングに参加しています(^-^;
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら後ほどお伺いいたします。
あら、バスの中で販売しているのですか?
いろいろ考えられていますね。
このマリモ、買ってきて正解でした。
とにかく手触りがよくて、癒されています。
ビンのマリモ、流行ってましたよね。
あれ、大きくならないのですか?
私も最初信じていましたよ。
いつだったかあれは人工マリモだと教わりました。もしかしてそれも違うのかしら?
騙されちゃったのは、あさがおさんだけではありませんよ(^-^)
いつもありがとうございます。
バスの中で 売っていましたよ。
マリモをデザインしたキーホルダー 手触りがよさそう。
お店で売っている 瓶に入った小さなマリモ あれは 偽物らしいわ。
藻を丸めているだけ ですって。
私 買ってきて 毎日水を換えて育てていました。
藻を丸めただけだなんて・・・。
私 騙されやすい性格なのかな?
やはり北海道はでっかいどうですねぇ~。
移動時間だけでかなりかかります(笑)
いつも空を見てくださって嬉しいです。
半世紀ですかぁ。ずいぶんj変わっているでしょうね。
距離を数字でみると、本当に遠く感じますね。
茨城空港からだと、1時間半ほどで着いてしまってほんとに楽なんですけどね。
ゆっくり更新ですが、
もうしばらく北海道の旅、お付き合いくださいね。
いつもありがとうございます。
2/29日スカイマークにて北海道へご出発色々なものを拝見させて頂きました
3/2日の私の大好きなtudei45カット拝見して3/3日のNO-3でおまけにお雛様も見せて頂き
とうとう釧路へ到着され、私もどうかなと半世紀も前の釧路を思い出しています
遠いですね前橋から青森まで730km函館から釧路迄1000kmを超えます
飛行機ならば一っ跳びですね茨城空港が有り便利ですね
続きを又楽しみにお待ちしています
この雪ダルマさんで、と~っても嬉しくなっちゃいました。
コタンのお店、もっとゆっくり見たかったです。
アイヌ語、お勉強されたのですかぁ。
すご~い。
やはり冬では寒すぎますかね。
観光としては、冬の北海道は素敵でした。
いつもありがとうございます。
これ、いいでしょう?
結局ね、スマホに付けました。
軽いし手触りが良くて、癒されてます(^-^;
アイヌ語ってロシア語の流れなのですかぁ。
なるほどね~。
良いことを知りました。
雪マジックでしょうかね。
素晴らしい世界を作ってくれますね。
いつもありがとうございます。
ウフフ、このチョイ寂しさが良い雰囲気を出してくれるのですよね~。
とても良かったですよ。
マリモホルダー、可愛いでしょう?
何といっても手触りが良いのですよ。
え~、氷の椅子に座るのですかぁ?
無理無理、無理ですよ~(笑)
いつもありがとうございます。
コタンのお店にも行かれたのですね。
以前、アイヌ語にとても興味があって勉強したことが
あり、夏雪草さんがいらした所も何度か行ったことが
あります。
又行きたくなりました。でも冬は寒すぎます。
うふふ、別世界にお連れしたのですよ~。
ちょっと遊びすぎちゃったかもしれませんが、
ご一緒に遊んだ気分になっていただければ、
嬉しいです。
いつもありがとうございます。
なかなか味わえない雰囲気の中で、
めいっぱい楽しんでしまいました(^-^;
秋風春風さんに楽しんでいただけたら、
とても嬉しいです。
雪ダルマさん、人懐こそうですよね。
ちょっと嬉しくなっちゃいました。
アイヌコタンには独特の雰囲気があって良いですね。
ぜひ、いらしてみてください。
いつもありがとうございます。
アイヌ語って不思議・・・ロシア語の流れをくんでいるとのことですが。
そうそう、雪の日の夜は静かですよね。
さらに幻想的な空気が感じられます。
色々なものが迎えてくれた割りには、
寂しいですよね...。
阿寒も寂れ具合が...。
マリモホルダー(笑)。
氷の椅子に座らないと!!。
遊び心充分の夏雪草さん。
私まで遊ばされていました。
すてきに旅でしたね。
雪の中、厳しい冷気に包まれての撮影お疲れ様です。
おかげで、暖かい部屋で労せずして拝見する贅沢を味わってます♪
雪ダルマが可愛い^^頭のバケツは氷なんですね?!
凝ってるな~(⌒▽⌒)アハッ!
アイヌコタン、行ってみたくなりました^^
本当に、おとぎ話の世界に思えました~♪
このマリモ、色も良いと思いました。
北海道は、何度行ってもまた行きたくなります(笑)
いつも、ありがとうございます(^-^)
北海道はやはり寒いところなのねぇ。
寒いところならではの風景が羨ましくもあります。
そうそう、幻想的ですよねぇ。
とても素敵なところでした。
時間的にも良かったのかもしれませんね。
北海道はほんと広いですね。
東西南北でも味わいが違っていますね。
見どころ満載で素敵なところだと思います。
いつもありがとうございます。
この雪ダルマさんの表情、いいですよね~。
ついこちらも微笑んでしまいます。
うわぁ~、ナイスショットですかぁ(^-^;
ナイスかどうかは別として、
随分がむしゃらに撮ってますよねぇ(笑)
写真の行方、考えてくださってありがとうございます。
もう少し上手だと良いのですけどね(^-^;
いつもありがとうございます。
なんだか幻想的なところですねー
アイヌの文化が混ざっているためか、どこか異国情緒のようなものを感じます。
街中に氷の柱や椅子が置いてあるというのも面白いですね。
自分も北海道には2、3度行ったことはあります。
とはいっても札幌とその近辺だけなので、まだまだですが……
あの広大さをもっと肌で感じたいです。
写真も可愛らしくて素敵でした。
イランカラプテ、口にしたくなる響きですね。
夜の雪だるまさん
やさしい存在感があって…
なんともおだやかな気分にさせれらます
そういえば、夏雪草さん、ブログで、数えきれない
くらいのナイスショットを披露されておられますね
一万枚はくだらないのでは
よろこびのBGMとして、活用できる道はないものか
とふと、感じ入ってしまいました
ありがとうございます