岐阜・タイヤ・キーパー・専門店・イマージン・50才からのイノベーション それからバトンタッチへ!

岐阜でタイヤ専門店を経営しながら洗車コーティング専門店を開業しさらに事業継承する一部始終を描きます。 

大鮎・夕トロ タイヤ・冬春  キーパー・土日!

2012年08月20日 | 日記
それぞれ旬がありますね
春は芽のもの 夏は葉のもの 秋は実のもの 冬は根のものが
美味しく旬です。

ハイビスカスは常夏の花
日当たりが良くないと花もちが悪いです。


シシトウは今日が三度目の収穫 
さてどんな料理に仕上げようか?




さてさて鮎つりも終盤を迎えて
狙いは数から型にということで 大鮎尺鮎狙いの時期に入ってきます。
私の大好きなポイント 益田川釣鐘付近の川相はどんな状況なのか?
22日に偵察です。 狙いはずばり9月10日頃
毎年必ずアタリの時期です。
大水が出なければ かなりの確率で27センチ~30センチの大鮎と出会えます。
特に釣鐘下の大トロの際に大鮎が付くポイントがあるのです。



趣味の話は長くなるので 
「タイミング」「旬」「時合い」「ツキ」と仕事の関係と言う本来の趣旨に話を戻します。
鮎つりでも「時合い」に適えば 無理することなく大鮎と出会えます。
9月初旬 場所はずばり大トロ 時間は夕刻 この三要素を狙い撃ちです。



それをタイヤ商売に応用すると
冬・春 専門店 手返しを早く というテーマをおさえると「ツキ」が必ずやって来ます。


開業後一年たったキーパープロショップでは
土日・晴れ 専門店 人数   というテーマがはっきりわかりました。
だからアルバイト募集に本格的に踏み込みます。
人がいれば必ずお客様の満足はあがり業績も上がると言う「機」が来ました。
チャンス到来です。

釣りもタイヤも車美容業も 「機」チャンスをものにできるか? チャンスと思えて行動できるか?
行動原理は同じです。