goo blog サービス終了のお知らせ 

キジトラ猫のりんちゃん

やんちゃなキジトラがみんなを笑顔にしてくれます☆

便利な粉ふるいボトルにご注意

2025年01月18日 | お買い物
※今回はキレイなお話ではありません。お食事中の方は後ほどお会いしましょうね。
(*_ _)

肉や魚に片栗粉や小麦粉をはたいて焼いたりしますよね。
そんな時にも便利な粉ふるいボトル。100均でも買えるようになって、かなり経ちます。

去年の秋のこと。
ピーマンの肉詰めを作っていたのです。
半分に切ったピーマンに粉を振るおうと、粉ふるいボトルを手にしたんです。
その時、このボトルの小麦粉いつ入れたんだっけ?と思いつつ何気に蓋を開けました。
もちろん、ちゃんと中に小麦粉が入ってました。
あるものと一緒に‼
何だと思いますか?


【コナダニ】です‼たぶん。


元気いっぱい活動していたので、生き物であることがすぐにわかりました。
小麦粉って栄養満点なのですね⁉
数カ月の間、ボトルが揺れることも無く平均27℃の場所に置かれていたのですから、環境も良かったのでしょう。

わらわら育って増えちゃったんですね〜

速攻でゴミ箱へ!!


りんちゃんは、ゴミ箱じゃなくてダンボール箱ですよ〜

粉ふるいボトル使用後は冷蔵保管、厳守ですね。
この件の後、私は粉ふるいボトルを使うのを止めました。
(トラウマになりそうなんで(;>ω<))

どうぞ、皆様もご注意を。







最近のスーパー事情

2025年01月08日 | お買い物
野菜が高くて、ビックリの毎日です。
いつも買ってたブロッコリーが1つ398円、小ナスが3本で298円。
ブランド米は5kgで3,480円‼
混合米でも5kgで3,300円ですよ〜
(全て税抜き価格で)
いやいやいや、これじゃ気軽に買えないでしょ⁉
キノコ類や豆苗、もやしは、今だ!とばかり、低価格でたくさん並んでました。
(舞茸とシメジ2袋ずつ購入‼ありがたや〜)
今のところ、室内栽培は安定してるみたいです。

そして伊予柑、甘夏がもう早や並んでましたが、野菜より安いって、ど〜ゆ〜こと⁉
いっぱい買っちゃったじゃないですか!!(笑)

そうなのよ。
色んな事情があるのでしょうけどね。
値上げ値上げで、正直なところお金がいくらあっても足りないわ〜


もちろん、りんちゃんは何物にも変えられません‼

あ、そいやさ。
りんちゃんのフードも値上げの影が…‼
=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)ポチらなきゃ‼







密封保存•失敗から学ぶ

2024年12月29日 | お買い物
*あまりキレイじゃない画像があります。
お食事中の方は、また後でお会いしましょう(*ᴗˬᴗ)
 

お米が高くなると噂を聞いた今年の春。

一部の米を100均の米袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に保存。
その米を半年後に食べてみましたが、密封でないにしても冷蔵庫保管だったためか、美味しく食べられました。
※「お米が集まった今年の春」2024.11.25
 
そして今回は、密封パックにし室温で保管の米を食べてみる番です。
2024年4月精米なので、8ヶ月経過!
開封してみると。

嫌な臭いなど全くありません。
色もきれいなまま。
古い米だとは誰も気付きませんでした。
ご飯になっても、十分美味でした‼
密封パックにしたものが、まだあるので来年1月〜4月(1年保管になる!)にも食べてみようと思います。
 
ところで。
家には食品乾燥機があるので、茹でたかぼちゃを乾燥させ密封パックにしてました。
先日、7ヶ月経過して、見たところ…。

このような状態に。
袋の中に空気はほぼ無いため、袋表面はカチンカチンになっているのに…。
なんと!!

白カビるんるんの世界が広がりつつありました〜!!
ギャ〜〜‼
確かに、パック詰めする時、不安だったんですよ。
かぼちゃを曲げたところ、ポキッと折れずに曲がる状態のものもありました。
水分が結構残ってたんですね。
長期の真空保存の場合、水分はマジ禁物。
失敗から学びました〜(T_T)








あたたかいオメメで見守ってくれる、りんちゃん!!

ありがたや〜(≖ㅂ≖)
 


お米が集まった今年の春

2024年11月25日 | お買い物

新米が高いですね。

去年と比較して、約1.7倍です。
実は今年の春、不思議なことに我が家にお米がワラワラと集まってきたのです。
 
まだ、お米の値段も在庫も変化が無かった今年春のことです。
とあるイベントの〇〇賞で、ななつぼし10kgを貰いました。
しかも別の賞で更に、ゆめぴりか10kgを貰ったのです。
そして既に20kgもあったのに在庫無いと勘違いし、スーパーにてお米10kg購入してしまった私。
まるで誘導されたかのように1〜2週間で30kg貯まったのです。
そんな時、夏にはお米が無くなると耳にしました。
これは大変と、更に無洗米5kgを2袋追加購入したのです。
 
そこで、密封パック機をも購入。
安価なパック機は、レビューを読むと評価が低いため、やや高めのものをチョイス。
(税込み6,000円程でした)


1パックに5〜6合程度入れてます。
これが約10kg分、現在常温保存中。
真空なので、1年保存目標です。
少し心配なのが、長期だとお米にビニール袋の臭いが付くのではないか?と。
(1年経過になる来春、開封したいと思います)
ちなみに、現在も空気が入ってなく密封状態です。
 
↓こちらは100均の米保存袋に入れて冷蔵庫野菜室にて保管してたものです。


今年5月精米!!

半年後になる今月11月中旬に開封。
状態も良く、買った時となんら変わらない色、味でした。
 
そして、こちら↓

2Lペットボトルに入れて野菜室にて保管してたものです。
4ヶ月ほど経ちましたが、普通に美味しいご飯が炊けました‼
 
来年も米不足で店から無くなるかも?と噂を耳にします。
海苔も値上がりしました。
おにぎりが高級品になる時代が来るかもしれませんね。
 





ありがとう〜(⁎˃ᴗ˂⁎)
りんちゃんって、ホント優しい子だわ〜
 
ん?
てか、りんちゃんの残したご飯って…

・・・・( ° ω ° ; )
お皿のホクロかと思ったわ‼
 
※今回、脱酸素剤は使用しませんでした。
(使うともっと長くもつのかも)

 

 


松葉茶でデトックス

2024年09月28日 | お買い物
 
 
 
 
 
はい、以上。終わり!!

・・・じゃ、なくて!!
この先はお食事の後にでも、読んで欲しいな~(笑)

令和になってから、色んな新しいモノが体内に入って来てますよね。
そのため、悪いものは身体から出すようにしないとならないのだそう。

そこで以前から気になってた松葉茶を、ネット購入しました。
説明書き通り、ヤカンで煮出すこと10分。
お茶のような色が出るわけでもなく、パッと見、ハーブティーのよう。
香りもキツくはないです。
夕方に150ml程度温めて飲んでみました。
美味しいとは言えませんが、出来たては普通にゴクゴク飲めましたよ。

で、翌日朝食後、今度はマグカップで250ml程を温めて、美味しく頂きました。
250mlを飲んで、約2時間後のことです。
急に腹痛…冷や汗…吐き気そして嘔吐‼
胃腸に入ってたモノ、皆さん無言で出て行っちゃいました。

徐々に回復してますが、食中毒と似た症状でした。
ネットで調べたところ、飲んだ量によって希にこの様な症状が出る人いるみたいです。
 
今回、私って希なタイプだったんだなと気付かされました。
残り40包近く残ってますが、煮出して飲むのは止めるべきですよね。
サッと熱湯に浸すだけで飲み切ろうかと考えています。
デトックス効果など、もうどうでもいいって感じ?
それにしても、お茶でこんなことになるなんて・・・。
初めてのことでビックリでした。

ところで・・・3ヶ月半前に賞味期限が切れた生卵が冷蔵庫に9個あるのです。
なぜか冷蔵庫の人目につかない場所に置かれてました。

(タブレットの昨日日付と卵の日付です)
割って目や鼻で確かめて、食べられそうだったら食べる予定でした。
が、食べて無事でいられる自信、無くなりました〜(T_T)
残念ですが、廃棄しないと・・・ですよね?