8日から10日まで2泊3日で奥能登を旅してきました。
きよ友さんと3人で2年ぶりの旅でした。
1日目東京から新幹線で長野県まで行きそこからバスで能登の羽咋まで
行く途中のバスから見た虹、久しく虹なんか見たことなかったのですが
何と3日間毎日虹を見ることが出来ました、これって珍しくないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/65442d081209487f58b2bad9a06abe40.jpg)
加賀百万石前田氏の菩提寺「国宝・瑞龍寺」へ(帰ってから主人に話したら前に行った所だと」
覚えてない。。
高岡から氷見線(天気が良ければ立山連峰が見えるのですが)生憎曇って見えなかった。。
氷見から羽咋のホテルへ
2日目は能登半島を観光
輪島の朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/12e8cc95be9549af6d3c47ef9efd1115.jpg)
たくさんのお店があって時間がもっとあったらよかったのですが。。。
それでもいろいろお買い物~欲しかった汁椀(輪島塗り)を買いました。
白米の千枚田~上時国家~珠洲塩田~禄剛崎(天気がよければ佐渡が見える所)
珠洲岬(冨士山、長野県分杭峠と並ぶ有数のパワースポットのひとつ)
こちらへ行った事でいいことがあると言われましたが、
私にとっていいことがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
見附島~羽咋のホテルに帰ってきました。
一日よく歩きました。夜はぐっすり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
3日目
ヤセの断崖(ゼロの焦点の舞台)~義経の舟隠し~能登金剛巌門へ
巌門から貫通洞門遊覧船で回る予定でしたが、波が荒く、
福浦港~船が出ることに外海へ出ると波が荒く、
船が揺れること揺れること、ちょっと怖かったけど楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/70b92d7a833359d22fb7c848b61c2395.jpg)
千里浜なぎさドライブウェイを走り~富山県の五箇山合掌集落へ~紅葉が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/af4b0918c974f3355b70f0241d1ae11a.jpg)
こちらの集落で生活されてる方冬は大変でしょうね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/971b4a51db7e1c2c268c772115bc4617.jpg)
観光はすべて終わり帰路に~
天候にも何とか恵まれ楽しい~楽しい旅でした。
いろいろ不満があったりもしましたが、
なんたってバスガイドさんが超面白く
今までの旅でたくさんのガイドさんと逢ってきましたが、
今回のガイドさん最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今回の旅は私たちの思い出の中にいつまでも残る旅となりました。
絶対忘れられません。
マーヤちゃん、夏子さんお疲れ様でした。本当に楽しい時間でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
また行きましょうね。
来週は主人とプチ旅して~下旬は、そうだ京都へ行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
きよ友さんと3人で2年ぶりの旅でした。
1日目東京から新幹線で長野県まで行きそこからバスで能登の羽咋まで
行く途中のバスから見た虹、久しく虹なんか見たことなかったのですが
何と3日間毎日虹を見ることが出来ました、これって珍しくないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/65442d081209487f58b2bad9a06abe40.jpg)
加賀百万石前田氏の菩提寺「国宝・瑞龍寺」へ(帰ってから主人に話したら前に行った所だと」
覚えてない。。
高岡から氷見線(天気が良ければ立山連峰が見えるのですが)生憎曇って見えなかった。。
氷見から羽咋のホテルへ
2日目は能登半島を観光
輪島の朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/12e8cc95be9549af6d3c47ef9efd1115.jpg)
たくさんのお店があって時間がもっとあったらよかったのですが。。。
それでもいろいろお買い物~欲しかった汁椀(輪島塗り)を買いました。
白米の千枚田~上時国家~珠洲塩田~禄剛崎(天気がよければ佐渡が見える所)
珠洲岬(冨士山、長野県分杭峠と並ぶ有数のパワースポットのひとつ)
こちらへ行った事でいいことがあると言われましたが、
私にとっていいことがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
見附島~羽咋のホテルに帰ってきました。
一日よく歩きました。夜はぐっすり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
3日目
ヤセの断崖(ゼロの焦点の舞台)~義経の舟隠し~能登金剛巌門へ
巌門から貫通洞門遊覧船で回る予定でしたが、波が荒く、
福浦港~船が出ることに外海へ出ると波が荒く、
船が揺れること揺れること、ちょっと怖かったけど楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/70b92d7a833359d22fb7c848b61c2395.jpg)
千里浜なぎさドライブウェイを走り~富山県の五箇山合掌集落へ~紅葉が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/af4b0918c974f3355b70f0241d1ae11a.jpg)
こちらの集落で生活されてる方冬は大変でしょうね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/971b4a51db7e1c2c268c772115bc4617.jpg)
観光はすべて終わり帰路に~
天候にも何とか恵まれ楽しい~楽しい旅でした。
いろいろ不満があったりもしましたが、
なんたってバスガイドさんが超面白く
今までの旅でたくさんのガイドさんと逢ってきましたが、
今回のガイドさん最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今回の旅は私たちの思い出の中にいつまでも残る旅となりました。
絶対忘れられません。
マーヤちゃん、夏子さんお疲れ様でした。本当に楽しい時間でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
また行きましょうね。
来週は主人とプチ旅して~下旬は、そうだ京都へ行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)