白色 ピンク 紅色と三段階に花色が変化していることを知りませんでした。
一本の木に三色の花が咲いているとばかり思っていました。
美しい花木ですね。大好き花です。
白色 ピンク 紅色と三段階に花色が変化していることを知りませんでした。
一本の木に三色の花が咲いているとばかり思っていました。
美しい花木ですね。大好き花です。
ホタルブクロ
子供の頃はチョウチンバナ(提灯花)と呼んでいましたね。
八重咲ドクダミの花
一重咲きの花は見飽きるくらい咲いているのに八重は無いかと探しても咲いてません。
これは散歩していてよそ様の塀からたくさん顔を出しているところをポチッしました。
庭に植えていたので園芸種なのかも知れません。
八重咲きドクダミならベランダで花を楽しみたいね。
夕焼け雲
夕方 何気なく西の空を見たら虹色に染まっててとても綺麗でした。
明日も天気が良さそうです。
本日もご覧頂きありがとうございました。
立葵 ホリホック
梅雨アオイともいわれています。咲き始めました。
間もなく梅雨入りですね。
ゼニバアオイ
キョウチクトウ
夏の花木なのに咲いてました。
マリーゴールド
何処から飛んできたのかプランターの隅っこに芽を出して可愛い
花を咲かせています。飛び種大歓迎です。
今日もこんな時間の投稿になってしまいました。
皆様はもうとっくに夢の中ですね。
また明日 お会い致しましょう。
タマザキクサフジ
フレンチラベンダー
チャイブ
ウツボグサ
ツリガネズイセン
柱サボテン 鬼面角?
そろそろ花が咲く頃かと思い寄って見たが蕾でした。
昨年11月頃に投稿した写真です。
冬の寒さにも負けずに何年もこの地で大きく成長した凄いサボテン、
どれくらい経っているのか機会があったら誰かに聞いて見たいね。
枇杷の実の当たり年なのか何処の木もたわわ~。 黄色い実が目立ち始めました。
持ち主さんがいるのか野生なのか道端にビワの木が多いです。
オレンジ色の美味しそうな枇杷がパックに詰められスーパーにも並んでいました。