木彫刻師 吉川浩市

木を生かす木彫技法を求めて

流金

2013-06-03 00:20:41 | 作品


材質はクスです。尾びれをノミのタッチで柔らかく見せるのに苦労しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神様レリーフ

2013-05-20 00:23:20 | 作品
井波では置物で彫られることの多い天神様ですが、今回は透かし彫りのレリーフにしました。
真正面の図案なので立体的に彫るのにかなり苦労しました。
3号額サイズで板の厚みは2センチほどです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーナイフ

2013-05-03 00:28:58 | 作品

庄川水記念公園木工まつりの彫工会ブースにて開催されるペーパーナイフ展にむけて制作しました。
彫工会の会員それぞれの作品が展示さえれています。


庄川木工まつり 5/3(金)~5(日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜レリーフ

2013-03-12 23:57:11 | 作品

桜の作品を制作中です。
早く彫り上げないと、桜の咲く季節になってしまいますね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へらぶな置物

2013-03-03 00:41:06 | 作品
ケヤキを使いへらぶなを制作中です。

ケヤキは、はきっりした木目が特徴の材なので、よく考えて木取りをしないと木目に作品が邪魔されることも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚

2013-02-20 23:48:46 | 作品

仕上がった物と、荒彫りの見本です。
うまくヒレを使って立たせてるのに、ひれの動きが不自然にならないように彫りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支置物「飛躍」増産中

2013-02-09 23:28:27 | 作品

小さな置物は、何個かまとめて制作すると、作業効率が少しあがりますが、

なんせ手彫りですから、ひとつひとつ形も違ってきますし、天然の木材なので同じ木目はでません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野展 

2013-01-28 22:06:49 | 作品

七転八起 材質 タモ

 

雲花乃交 材質 桜・ウオールナット

 

ながの東急さんで開催中の作品展、残り二日になりました。

今日も沢山の方々に、来て頂きありがとうございました。

ヒノキ、桜、クス、ヒバ、ケヤキ、タモ、いろんな木材をモチーフに合せて使い分けて制作してます。

富山県南砺市の井波彫刻の伝統技法を、身近に感じて頂ければ幸いです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野展

2013-01-21 20:29:31 | 作品

ながの東急さんでの作品展に向けて...最終仕上げです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-01-12 00:48:22 | 作品

菊のレリーフ荒彫りが終わったところです。

桜材で制作してるので、材質が硬く細かなところまで叩き鑿で彫りこみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする