名無しの教師の日誌

ある公立中学校教師の教育私論と日記です。

空母いぶき、まさかの映画化

2018-03-04 22:21:25 | 日記(その他)
私は、ティーンのころから、かわぐちかいじ氏のマンガが大好きです。

周囲が、ワンピースがどうのこうのと騒いでいるとき

私は1ミリも興味を示さず、沈黙の艦隊を読んでいました。

当時は「俺は自分が読みたい漫画を読んでいるだけだ」程度の認識しかなかったのですが

今思えばずいぶん気持ち悪いティーンだったなと思います。

それから、ジパング、太陽の黙示録、兵馬の旗……氏の歴史大河マンガはほとんど読みました。

そして、現在連載中であり、私もビッグコミック誌上で愛読しているのが、『空母いぶき』です。



あらすじを簡単に説明しておくと

海上自衛隊が、戦後初の艦載機搭載型護衛艦(要するに空母)を就役させる

→中国と、尖閣を巡って紛争が勃発

→中国空母艦隊VS海自空母艦隊


てな感じです。

海自の護衛艦のスキージャンプ台からF35Bが飛び立ち、中国軍と死闘を繰り広げるというストーリーは

現在、いずも型護衛艦を改装してF35を運用できるようにするとかしないとかでもめている我が国の情勢を鑑みるに

果たして映画化して大丈夫なのかととても心配になってしまいます。

ちなみにこの作品の連載開始は2014年であることを紹介しておきます。



映画版では、敵国は某国になり、戦場は某島になるのでしょうか。

大丈夫かなぁこれ。

まぁ、ムダヅモなき改革や聖おにいさんが許されている我が国なら大丈夫か……?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなた)
2018-03-06 00:41:22
こんばんは。

私はある意味変わり者の10代を送りました。
今で言うところのBLの走りの雑誌を購読し、政治経済の授業が大好きで、
軍艦マーチと君が代は今でも大好きな曲です(笑)

でもって、まさか自分が、この年齢になっても漫画を読む大人になるとは思ってもいませんでした。

『3月のライオン』『宇宙兄弟』『聖おにいさん』・・・
最近では『昭和天皇物語』の続巻が楽しみです。

思想的には偏りない中立派のつもりなんですけどね(笑)

かわぐちかいじの漫画は『沈黙の艦隊』を全巻読んだだけですが、
結構気力が必要でした。
頭がよろしくないので、途中でわからなくなり、最初の巻に戻りおさらいして読み直すという体たらくで。

日本の漫画って、「まあ、所詮漫画の中のお話ですから」で済まされいるものもたくさんありますね(笑)

返信する
Unknown (筆者)
2018-03-10 23:24:23
コメントありがとうございます
ちなみに私は、アメコミを正直馬鹿にしてました。
日本の漫画ほど、深くは無いだろうって。
でも、マーベル映画とかを見て、認識が変わりました。
あれはすごく良くできていますね。
返信する