ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こーすけの鳥撮り
マイペースで色々な野鳥を撮って楽しんでいます。
今日の野鳥 ・・カワセミ・・ 久しぶりにフィールドへ 。。
2022年02月14日
|
カワセミ
一昨年にコロナウイルスの感染が拡大してから2年以上が経過しました。それ以来、鳥撮りは休んでいました。
今年は再開しようと思っていたのですが・・オミクロン株の拡大でなかなか出掛けられません。全国で感染者が10万人超えも・・・
いつ感染してもおかしくない状態です。自分で防ぐしかないです。
2月になって、早朝に久しぶりに近くの公園の様子を見に行ってみました。
カワセミが近くへとまってくれました。
『野鳥ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『鳥写真ブログ 』ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『野鳥ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『鳥写真ブログ 』ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
コメント (4)
今日の野鳥 ・・ カワセミ ・・公園で ② 。。
2020年11月16日
|
カワセミ
新型コロナウイルスの感染者が、全国で増加していますね。大阪府(266人)東京都(255人)北海道(209人)、
神奈川県(114人)や愛知県(102人)なども100人超えで増加している。
公園の 『
カワセミ
』 です。早い動きにはついて行けず・・・で
も、短時間でしたが相手をしてくれました。
『野鳥ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『鳥写真ブログ 』ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『野鳥ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『鳥写真ブログ 』ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
コメント (4)
今日の野鳥 ・・ カワセミ ・・久しぶりに。。
2020年10月17日
|
カワセミ
今日は冷たい雨が降り続きそうですね。雨に加えて気温も下がり寒くなるようです。昼間でも師走並みだとか・・
最近は雨が多いですね。この先10日間の天気予報でも、来週も雨が多いようです。それも関東だけ・・
先日、
久しぶりに
公園の『
カワセミ
』を見に行きました。
今年は「新型コロナウイルス」感染での外出自粛で、今年の3月以来でした。
短時間でしたが、楽しめました。
『野鳥ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『鳥写真ブログ 』ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『野鳥ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
『鳥写真ブログ 』ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします
コメント (6)
今日の野鳥・・・カワセミ・・・ホバった!
2020年05月02日
|
カワセミ
5月になりました。 1年前は年号が『令和』になり、おめでたいムードでしたが、
今年はコロナウイルス感染拡大防止による外出自粛で、いつもと違うGWです。
全国の緊急事態宣言の1ヶ月の延長が4日に発表されますね。思った通りです。
でも、外出自粛は、まだ1ヶ月も経ってないんですよ!
今のまま 『 我慢できない 』 『 逆切れ 』 の人がいれば、1か月延長しても終わらない。
私は
3月26日以降 鳥撮りは自粛していますので、今日も
それ以前の在庫から・・・
近場の公園の
『 カワセミ 』
です。 突然
ホバリングをしたので慌てました。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします ↑ バナーのクリックをお願いします
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします ↑ バナーのクリックをお願いします
コメント (4)
今日の野鳥・・・カワセミ・・・まだ早かった。。
2020年03月30日
|
カワセミ
桜も見頃なのですが、今年は世界的な
「新型コロナウイルス」の感染での外出自粛や
昨日の季節外れの大雪などで、
いつもとは違う年度末です。 3月も明日で終わります。
先週初めに、初めて行った公園で久しぶりに
『 カワセミ 』
に会う事が出来ました。
桜の花は まだ少し早くて、桜カワセミは撮れませんでしたが、
大きな魚を捕って、長い時間を掛けて やっとの思いで飲み込みました。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします ↑ バナーのクリックをお願いします
ストレッチ。。
花は一輪咲いていた。。
大きな獲物を捕ったけど。。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします ↑ バナーのクリックをお願いします
コメント (2)
今日の野鳥・・・カワセミ・・・テストで。。
2020年03月09日
|
カワセミ
前回の投稿での 「あるカメラ」 の テストをしてみました。
そのカメラとは
『 Nikon COOLPIX P1000 』
で、一寸見は一眼レフのような 「大きいコンデジ」です。
3000mm相当、光学125倍の超望遠ズームで、光学ズームと電子ズームを併用すれば最大500倍、
約12000mm相当までズームが可能です。 まだ使いこなせていませんが、
月モード・鳥モードなどがあり、RAW(NRW)ファイルでの撮影もできます。
しかし、やはり一眼レフのカメラに比べると画質は落ちますが、玩具として動画は楽しめそうです。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします ↑ バナーのクリックをお願いします
これでコンデジだそうです(笑)
月を撮ってみた。。
カワセミ。。
動画もテスト
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ バナーのクリックをお願いします ↑ バナーのクリックをお願いします
コメント (6)
今日の野鳥 ・・・ カワセミ ・・・ いろいろな所に。。
2019年12月10日
|
カワセミ
3日前に腰痛が再発してしまいました。随分良くなってきましたが、まだ何かの拍子で痛い時があります。
もう少し良くならないと出掛ける事も出来ません。 今は我慢です。
少し前の在庫です。
『 カワセミ 』
です。 色々な所にとまって楽しませてくれました。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
カワセミ・・・
ピラカンサにも。。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
コメント (4)
今日の野鳥 ・・・ カワセミ ・・・ 真っ赤なピラカンサに 【その①】。。
2019年10月26日
|
カワセミ
真っ赤なピラカンサ
にとまる
『
カワセミ
』
を見に、一年ぶりに行って撮らせてもらいました。。
ここは今の季節の風物詩のようなもので毎年行きます。今年も台風にも負けず真っ赤なピラカンサの実が見事でした。
この日はうす曇の絶好の天気で、カワセミも11時までに8回ピラカンサにとまってサービスしてくれました。
台風では遊水地というだけあって、水がかなり出て木道や根元まで泥やごみでうまったそうです。
地元の方々の清掃のお陰で綺麗になっていました。地元の方々に感謝です。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
真っ赤なピラカンサが額のように。。
真っ赤の中で・・・何処にいるか分からない。。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
コメント (2)
今日の野鳥 ・・・ カワセミ ・・・ 待ち時間なし! 【その②】。。
2019年10月23日
|
カワセミ
昨日は「即位礼正殿の儀」が行われました。天皇の即位にともなう一連の儀式のうち、天皇が即位を公に宣言し、
これを国内外の代表が祝う儀式です。厳かに行われました。即位を宣言する頃には雨も上がり虹も出ましたね。
先日の公園の続きです。 待ち時間なしで
『
カワセミ
』
が撮れました。 同じようなのばかりですが。。。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
カワセミ。。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
コメント (4)
今日の野鳥 ・・・ カワセミ ・・・ 枯れた名残に 。。
2019年10月17日
|
カワセミ
いつもの公園に行って見ました。この公園は、毎年蓮の花が咲きます。
ここの
『
カワセミ
』
は毎回出てくれますが、なかなか蓮にはとまってくれません。
この日は、枯れた蓮の名残りにとまりました。 綺麗な花は、また来年のお楽しみです。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
枯れた蓮の名残にとまった。。
飛び出した。。
いつもの止まり木にも。。
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
マイペースで色々な野鳥を撮って楽しんでいます。
★ このブログ内の画像等の無断転載・使用は禁止しています★
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
91
PV
訪問者
79
IP
トータル
閲覧
3,465,307
PV
訪問者
1,404,285
IP
ランキング
日別
17,574
位
週別
13,687
位
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
新年のご挨拶
今日の野鳥・・・我家の庭に「イソヒヨドリ」が来た!
新年のご挨拶
皆既月食が見られました
今日の野鳥 ・・カワセミ・・ 久しぶりにフィールドへ 。。
新年のご挨拶
今日の野鳥 ・・アトリ ②・・緊急事態宣言?。。
謹賀新年
今日の野鳥 ・・ ルリビタキ♂ ・・公園で。。
今日の野鳥 ・・ セグロセキレイとハクセキレイ ・・早くて 。。
>> もっと見る
最新コメント
こーすけ/
新年のご挨拶
ミント/
新年のご挨拶
こーすけ/
皆既月食が見られました
ミント/
皆既月食が見られました
こーすけ/
皆既月食が見られました
ロメオ/
皆既月食が見られました
こーすけ/
今日の野鳥 ・・カワセミ・・ 久しぶりにフィールドへ 。。
ミント/
今日の野鳥 ・・カワセミ・・ 久しぶりにフィールドへ 。。
こーすけ/
今日の野鳥 ・・カワセミ・・ 久しぶりにフィールドへ 。。
鳥見んGOO!/
今日の野鳥 ・・カワセミ・・ 久しぶりにフィールドへ 。。
ブックマーク
Psukeさんの探鳥日記
佐賀・宝満川の野鳥などのブログです
週刊 湘南BIRDER
harada5550さんの湘南や神奈川県周辺の素晴らしい野鳥観察記録です
身近な生き物
野鳥や昆虫など身近な生き物との出会いを画像(デジカメ写真)で記録
やっちゃんの写真館
身近に生息する野鳥を紹介している野鳥ギャラリーです
haradaのフォトログ
心機一転ブログのタイトルを変更・・・素敵なブログです
ROOM335 お気軽素人写真館
花鳥風月の写真を掲載、スマートなブログです
いつもの場所へ
かんびんさんのblogです。野鳥を中心に身近にいる生き物の写真を紹介します。
Angel view of NatureⅡ
Angelさんの、季節の花と野鳥等のフォト中心の素晴らしいblogです。
里山のとっとこ
デジ一眼・デジスコ撮影で野鳥・花と広範囲に素晴らしい記録を掲載しています
hidepapaの野鳥観察記
hidepapaさんの勢力的な素晴らしい野鳥観察日記です
幸せの鳥を探して
shin9nさんの野鳥ブログです。HPは花、鳥、猫 (か、ちょう、ねこ)をメインテーマにしています。幅広く素晴らしいページです。
財団法人「日本野鳥の会」
日本野鳥の会は、野鳥や自然を愛する人々が集い「野鳥も人も地球のなかま」をかかげて活動する自然保護団体です。
亭竹林さんの鳥観逍遥草紙
横浜市街地に残された里山自然公園を主として、近隣や近県の素晴らしい鳥撮り記録です
ryuさんの十文字の野鳥探索 ブログ
身近の野鳥を撮り楽しんでいるryuさんの素敵な野鳥満載のblogです
dosmanさん「bird-kawasemi.com写真館」
dosmanさんの「鳥撮りは気合じゃ!」素晴らしいホームページです。鳥撮り日記や動画・掲示板もあり、充実したH.Pです。自作・機材はお手のものです。
桐芸 ドット . COM(あいづ 桐 輝 (アイヅ トウキ))
会津桐の緻密な美しい木目を引き立てる方法として考え出した、「 桐芸 あいづ 」独自の技法で仕上げるハンドメイド商品です。aizu 翡 翠 (アイヅ カワセミ)
「伊豆のアヤさん」のブログ「ティールーム」
デジブック・万華鏡など・・素晴らしいセンスの作品があります。
おおしゃんの写真館
休日に撮影した身近な野鳥を紹介します
みやまさの鳥コレクション!!
鳥撮りに夢中で休日になると出掛けていろいろな野鳥を撮っている、みやまささんのblogです。
ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ
ケンケン&ミントご夫妻の♪心のままにレンズを向ける♪素晴らしいblogです
T/Hの野鳥写真-Ⅲ
kitamoto271さんの素晴らしい野鳥写真です、精力的に行動しています。
Mike(マイク)の写真日記
神奈川を中心に、デジ一眼とデジスコで、主に鳥を撮ってます。素晴らしいブログです。
なっつのブログPARTⅢ
「なっつさんの鳥撮り日記・時々お花とおとーちゃん」ご夫婦での鳥撮りの素敵なblogです
鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野鳥との出逢い
鳥運の良い奥様とフィールドマナーを守りながら活動している素晴らしいblogです
「野鳥との語らい」
wagtailさんの、自然たっぷりのすばらしいブログです。自然の懐で生活できる喜びをかみしめている日々を送っています。
坂の上の蜘蛛さんのブログ「雨にも負けず」
10kg近い機材をかついで野山を駆け回わり、野鳥・昆虫・草花などネイチャー写真・日常の出来事等の素晴らしいブログです。
横浜のうさぎさんの「ゆっくりTORI,のんびり撮り」
素晴らしい私の憧れのページです
ほのぼの野鳥観察
のんびりと野鳥を撮影している、lakeoosagamiさんの素敵なブログです
野鳥探saku草子
精力的に活動されて素晴らしい野鳥を撮られています。淡水魚倶楽部 野鳥館でもお馴染みです。
気楽にとり(鳥&撮り)歩き
子どもの頃から自然観察が好きで、撮影した野鳥の名前や観察記録、豆知識など・・・ロメロさんの素敵なブログです。
癒しのphotograph
kazunさんが、憧れの北の国から心が癒されるような自然と情景を届けてくれます
シエロの野鳥観察記録
国内の野鳥観察記録 シエロの鳥ノートから新規に「野鳥ノート」を立ち上げ。2019年7月~
横浜すずめ村
こげらさんの「横浜の野鳥が集まるブログ村です。主役はすずめですが他の鳥もウェルカムです」
北国の花鳥風月
北海道の四季の風景を見事に切り取った美しいブログです
バックナンバー
2024年01月
2023年12月
2023年01月
2022年11月
2022年02月
2022年01月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新フォトチャンネル
ch
19356
(0)
コマドリ
ch
12838
(23)
今日の野鳥
>> もっと見る
カテゴリー
イソシギ
(0)
セグロサバクヒタキ
(2)
キジ
(4)
エゾビタキ・コサメビタキ
(39)
イソヒヨドリ
(8)
ウミスズメ
(2)
ムギマキ
(1)
ノビタキ
(36)
ツツドリ
(29)
タゲリ・ケリ
(45)
ノゴマ
(10)
コジュケイ
(5)
ムナグロ
(9)
オガワコマドリ
(3)
カイツブリ類
(22)
ヘラサギ・クロツラヘラサギ
(5)
ソリハシセイタカシギ ・ セイタカシギ
(29)
ミヤマホオジロ
(12)
ツバメチドリ
(2)
チョウゲンボウ ・チョウセンチョウゲンボウ
(24)
ノスリ
(6)
ミサゴ
(20)
ミコアイサ
(17)
トラツグミ
(15)
オオワシ
(2)
アカショウビン
(13)
セッカ
(5)
セキレイ
(7)
シメ
(10)
メジロ
(11)
シギ類
(20)
トモエガモ
(4)
ハチジョウツグミ
(2)
イカル・コイカル
(14)
オオマシコ・ベニマシコ・ハギマシコ
(37)
コウノトリ
(2)
アカゲラ ・アオゲラ
(16)
シノリガモ
(1)
アトリ
(12)
ブッポウソウ
(6)
ハヤブサ
(11)
ハイイロチュウヒ ・ チュウヒ
(4)
ビロードキンクロ・アラナミキンクロ・クビワキンクロ
(5)
カッコウ ・ホトトギス・ジュウイチ
(9)
フクロウ類
(14)
ヨシゴイ ・ ササゴイ
(22)
ヒレンジャク・キレンジャク
(30)
ヤツガシラ
(7)
レンカク
(4)
ゴジュウカラ
(7)
チュウシャクシギ
(1)
キビタキ
(29)
カワガラス
(6)
アマサギ
(13)
タシギ・ヤマシギ・
(7)
ホシガラス
(1)
キバシリ
(4)
カワセミ
(326)
ハヤブサ
(3)
イスカ
(3)
カケス
(10)
コルリ
(8)
コマドリ
(25)
クロツグミ
(11)
ヤマセミ
(31)
サンコウチョウ
(25)
オオタカ
(12)
ツミ
(42)
オジロビタキ・ニシオジロビタキ
(13)
タマシギ
(17)
ホオアカ・ホオジロ
(11)
カワセミ&野鳥
(134)
コミミズク
(18)
ヤマドリ
(1)
ウソ ・アカウソ
(8)
アネハヅル・ナベヅル・ソデグロヅル
(6)
モズ・オオカラモズ
(44)
ベニヒワ
(2)
マヒワ
(4)
ルリビタキ
(39)
マミチャジナイ
(2)
ジョウビタキ
(38)
ハッカチョウ
(5)
アリスイ
(17)
ウタツグミ
(2)
キクイタダキ
(6)
ホシムクドリ ・ コムクドリ ・ ムクドリ
(10)
サシバ
(1)
アカハラ・シロハラ
(18)
オオルリ
(19)
ミソサザイ
(9)
センダイムシクイ ・ モリムシクイ
(3)
オシドリ
(19)
野鳥
(0)
写真掲載
(3)
東北地方太平洋沖地震
(1)
年賀
(17)
アオバト
(9)
蝶
(3)
その他
(772)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
鳥ブログ 野鳥ランキング
にほんブログ村
PVアクセスランキング