ある企業の「2014年 社内報」の表紙に、私の写真が採用されました。
今年のテーマは「七十二候(しちじゅうにこう)で野鳥をテーマにしているそうです。
*七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつで、
各七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっている。
(wikipediaより)
この企業は創業83年の歴史があり、4,200余名の社員がいる1部上場の企業です。
環境問題にも取り組んでいます。
この社内報は、1月号 ・ 4月号 ・ 7月号 ・ 11月号の年4号発行されます。
2014年 1月号 ・ 7月号で採用されました。嬉しいですね。
今年は残りあと1号発行されますが、11月号はどうなりますか?
にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございますもしよろしければ、クリックしてくださいね
1月・・・大寒(だいかん)とは、一年で最も寒さが厳しい頃。旬の野鳥はジョウビタキ。。
(企業名は伏せてあります)

7月・・鷹乃学習(鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える)・・ツミの幼鳥。。
(企業名は伏せてあります)

にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございますもしよろしければ、クリックしてくださいね
今年のテーマは「七十二候(しちじゅうにこう)で野鳥をテーマにしているそうです。
*七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつで、
各七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっている。
(wikipediaより)
この企業は創業83年の歴史があり、4,200余名の社員がいる1部上場の企業です。
環境問題にも取り組んでいます。
この社内報は、1月号 ・ 4月号 ・ 7月号 ・ 11月号の年4号発行されます。
2014年 1月号 ・ 7月号で採用されました。嬉しいですね。
今年は残りあと1号発行されますが、11月号はどうなりますか?

↑ いつも応援して頂き、有難うございますもしよろしければ、クリックしてくださいね
1月・・・大寒(だいかん)とは、一年で最も寒さが厳しい頃。旬の野鳥はジョウビタキ。。
(企業名は伏せてあります)

7月・・鷹乃学習(鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える)・・ツミの幼鳥。。
(企業名は伏せてあります)


↑ いつも応援して頂き、有難うございますもしよろしければ、クリックしてくださいね
まぁ こーすけさんほどの腕であれば 専門誌などに
掲載されていても 不思議でもないですけどね
これからも楽しみにしていま~す
コメントを頂き有難うございます。
腕はないのですが、何故か採用されました。
今回のは企業の社内報なので市販はされません。
以前(2009/10月)には市販されている専門誌に3枚の写真が掲載された事があります。
地人書館という理科系書籍の出版社の「カワセミの子育て」という本です。
http://blog.goo.ne.jp/kimkimi/d/20091015
長くやっていると良い事もありますね。
こう言うのは嬉しいですね。励みになります。
二枚の写真が表紙を飾るって凄いですねーー
どちらも 落ち着いた雰囲気の素敵な絵だもの
採用されて当然かと思いますが
それにしても2枚とは 驚きです 流石です
コメントを頂き有難うございます。
ご無沙汰をしております。申し訳ございません。
表紙の写真、腕はないのですが、何故か採用されました。
この写真は、1月号は昨年11月頃、7月号は6月頃に、
先方の編集の方から「○○の写真で高画質のを」と連絡がありまして・・・
突然言われて探すのが大変でした。
まぁ、こう言うのがあるから嬉しいですね。
でも、うさぎさんのお世辞が一番の励みです。
それにしても2枚も採用されるなんて素晴らしいですね。
技術的には当然と言えば当然かも知れませんが、
なかなかそういうチャンスに巡り会うことは少ないですよね。
私もそんな可能性を期待して写真ライフに励みます。
おめでとうございますm(__)m
ジョウビタキも可愛くて・・
ツミの幼鳥も背景も素敵に撮れていて・・
良い感じです♪
撮る方の優しさが伝わってきます^^
コメントを頂き有難うございます。
技術はないのですが、何故か採用されました。
今回のは、企業の社内報なので市販はされません。
以前(2009/10月)には、市販されている専門誌に3枚の写真が掲載された事があります。
地人書館という理科系書籍の出版社の「カワセミの子育て」という本です。
http://blog.goo.ne.jp/kimkimi/d/20091015
長くやっていると良い事もありますね。
坂の上の蜘蛛さんもチャンスがありますよ。
いつもコメントを頂き有難うございます。
表紙の写真、腕はないのですが、何故か採用されました。
この写真は、1月号は昨年11月頃、7月号は6月頃に、
先方の編集の方から「○○の写真で高画質のを」と連絡がありまして・・・
自分で売り込んだのなら兎も角、先方から連絡があって・・
突然言われて探すのが大変でした。
まぁ、こう言うのがあるから嬉しいですね。