Merry Christmas! 暖かいクリスマスですね。
今日のクリスマスは特別!「満月クリスマス」だそうです。月が最も丸く見える時間帯は、20時11分だそうですが・・・
満月がクリスマスと重なった最後の年が1977年なので、実に38年ぶりの「満月クリスマス」となります。
次にクリスマス当日に満月をみることができるのは、19年後の2034年だと言われています。
一生のうちに数回しか経験することのできない「満月クリスマス」見られると良いですが・・・今は曇っています。
自宅から30分で行ける所に、今年もトラフズクが来ました。
柳の木の中で枝が多かったですが、3羽見ることが出来ました。同じようなのばかりで・・1時間で撤収しました。
にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
トラフズク・・・柳の中に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/10fc3d93a560a77eb3f919d221f9e882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/9fdf0fea747d0d0c01c73b00ab77e280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/362007956400b269600d35862f126397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/9325c9213f3ee46c03d8f7d948d40bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/4066c37d2898c0f4c29fc7c8b3f9cf93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/d19b290f68c2902b0e53bb98566147c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/ad1af1a9c4f7a24364fbe5bf185b877c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/4df6c1a357bc61d0fadbcb67196ac986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/51b8ea737e01c5e6966b1c3d73764bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/9c6061749f38901ec13b5d6f12314481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/869d91e8570567f44e6a99ea9a77258c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/00fecea6e07fc51468af128108024487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/8bf05bf739833b6483eee6df65c6b15c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/53be0b0f4ca3c3ad72326aabdc7b8f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/3428c69c9bfb93cd574189bdb4fe146b.jpg)
にほんブログ村 ランキング
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
今日のクリスマスは特別!「満月クリスマス」だそうです。月が最も丸く見える時間帯は、20時11分だそうですが・・・
満月がクリスマスと重なった最後の年が1977年なので、実に38年ぶりの「満月クリスマス」となります。
次にクリスマス当日に満月をみることができるのは、19年後の2034年だと言われています。
一生のうちに数回しか経験することのできない「満月クリスマス」見られると良いですが・・・今は曇っています。
自宅から30分で行ける所に、今年もトラフズクが来ました。
柳の木の中で枝が多かったですが、3羽見ることが出来ました。同じようなのばかりで・・1時間で撤収しました。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31_orange.gif)
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
トラフズク・・・柳の中に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/10fc3d93a560a77eb3f919d221f9e882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/9fdf0fea747d0d0c01c73b00ab77e280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/362007956400b269600d35862f126397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/9325c9213f3ee46c03d8f7d948d40bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/4066c37d2898c0f4c29fc7c8b3f9cf93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/d19b290f68c2902b0e53bb98566147c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/ad1af1a9c4f7a24364fbe5bf185b877c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/4df6c1a357bc61d0fadbcb67196ac986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/51b8ea737e01c5e6966b1c3d73764bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/9c6061749f38901ec13b5d6f12314481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/869d91e8570567f44e6a99ea9a77258c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/00fecea6e07fc51468af128108024487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/8bf05bf739833b6483eee6df65c6b15c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/53be0b0f4ca3c3ad72326aabdc7b8f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/3428c69c9bfb93cd574189bdb4fe146b.jpg)
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31_orange.gif)
↑ いつも応援して頂き、有難うございます。もしよろしければ、クリックしてくださいね
有名ポイントのここに
今季も来てくれて何よりですね。
(o^^o)
近場でのトラフズクは
体力的にも楽ちんで良いですね^_^
今年はそれでも簾が少なめで
良いかもしれませんね(^_-)-☆
いつもコメントを頂き有難うございます。
トラフズク・・・今季も来てくれました。3羽いました。
我家から30分で行けるポイントです。
近場なので、ホント楽ちんですね(笑)
今年は、まだ簾が少ない方なので割りと見やすいかも・・
この日は1時間で撤収しましたが、
もう少し粘れば良いシーンが撮れたかも知れません。
見たことなく、憧れます。
一度、見てみたいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/yanagishimashasinkan
コメントを頂き有難うございます。
ここのトラフズクは近いので行きやすいですよ。
是非行ってみてください。
柳が風に揺れた瞬間に撮影とか・・
綺麗に撮れていますね^^
おめめもかわいい♪
毎年来てくれて よかったですね^^
いつもコメントを頂き有難うございます。
他の2羽は、柳の枝の中でなかなか撮りにくい場所にいました。
1羽は比較的見やすい場所にいたので何とか撮れました。
この周辺は毎年来てくれるので良いです。