こんにちは
おひさしぶりです お元気ですか?
2月11日12日の連休を利用して 久しぶりにスキーに行って来ましたぁ
もしかしてgooブログではスキー記事お初かなぁ?
若くはないし 久々だったし 突然のスキーはよくないかと
このところ 時間を見ては歩いたり腹筋をしたりもしてました(少しだけどね遊びのためなら・・・)
気にかけてた連休の高速道路渋滞には 行きも帰りもハマらずに済みました
それから今年は例年にないドカ雪
道の状況も心配でしたが 思ってたほどではなくてよかったです
(雪の壁や地吹雪も想像してたけど)
今回選んだスキー場は長野県のヤナバスキー場(ほぼ白馬エリアです)
R148沿いにあります
駐車場も無料で
しかもぉ~~
リフト1日券が土日でも なんと円です
(平日でもなかなか無いよね この値段)
10時の気温 -5度 雪
強がりでも何でもなく 寒く感じません
地元で―5度って言ったら 着込んで着込んで暖房付けて 大変なのに・・・ほんと不思議です
雪のせいかな?
目の前には 青木湖(仁科三湖のひとつです)
リフトは クワッド1基 ペア1基とコンパクトだけど 雪質もいいです
比較的ゆったり滑ってる人や練習してる人が多くて
暴走する人もいないので 安心
ちいさな子供たちだけでリフトに乗ってたりもします
上の方にはちゃんと 上級者コースもありますよ
2本目を滑るころには 晴れてきましたぁ
滑りながら パシャッ
どんどんが取れてきます 上を見上げて フィッシュアイモードで空をとってみた
そばで 子供たちの楽しそうに滑る声が聞こえます
まるで鬼ごっこでもしてるみたい
ゲレ食はメニュー見る限り そそられる物が無かったんだけど
食べてる人の見たら結構なボリューム
私は肉うどんをオーダー 美味しかったですよ~麺も汁も
(ついてた焼きおにぎりは冷凍のをホットプレートで温めたのだったけど^^;)
久々で滑り方忘れちゃったかと思ったけど
前に行ってた時より 体力的にも楽だったし 本当に楽しかったぁ
午後も少し滑って 2時過ぎスキー場を後にしました
宿まではスキー場からすぐ
チェックイン手続きをして 夕飯まで時間があるので
宿周辺を散策
冬のアルプス 雲がかかったままだったら 見れなかったんだよね・・・
来れるもんなら来てみろっ とでも言ってるみたい
行く手を阻むような この厳しさが またより一層美しく見えるんだろうね
(大町温泉郷・薬師の湯前より)
2月 毎土曜日 温泉街では夜お祭りがあります
個性的なゆきだるま発見
でも誰かに似てる気がしちゃう
だれだろ?
大きなかまくらも発見 入って中から外を見てみたよ
なんだかワクワクする
宿の部屋からの景色
どこに居ても 雪・雪・雪だぁ~ たのしい
部屋の全様撮るの忘れたけど 10畳+αあるので 二人だと広々
お布団の上げ下げ以外 スタッフは入ってきません
夜編に続くぅ(これから編集
)
おつきあいいただいて ありがとうございました