私のBIGAKU

写真付きで日記や趣味を書くなら
gooブログ

堂本剛と Fashion & MusicHoll ラジオレポのご紹介と リクエストフォーム

2010-03-06 17:21:00 | 堂本 剛と「Fashion & Music Hall」
昨日FM大阪で放送された

堂本剛と Fashion & MusicHoll


みんなが選ぶ堂本剛サウンド 携帯用(ezweb版)

みんなが選ぶ堂本剛サウンドPC用

リンク貼りました

リンクが開くと

堂本剛と Fashion & MusicHollと言う番組を

選択して必要事項を記入して下さいませ

剛くんの歌の中で
一番好きな歌
メッセージを添えて一曲


剛くんにカバーアルバム唄って欲しいか否か


剛くんがベストアルバムを出すとしたらどんな曲が良いか?


送って下さいませ


〆切の日は

発表されてませんが

お早いめに

発表は

4月2日

☆逆から読むとつよの日

4月9日

☆剛くんが生まれる予定日でした

そして


昨日の

堂本剛と Fashion & MusicHoll
の完レポを

いつものように

moon ちゃん

がUPしてくれました

moon ちゃんいつも
遅くまで ありがとうね






安らかにお眠り下さい

2010-03-06 09:14:35 | なんやかんや
みなさまおはようございます

大阪は

昨日 深夜に

堂本剛と Fashion & MusicHoll

剛くんの 熱いメッセージを 聞き


少し でも 伝わればと ちょっとだけですが

レポさせて頂きました

UP後、


お友達から お疲れ様を頂き


悲しい お知らせを 知りました


ゆかりちゃんと 出会って


もうすぐ 一年半

胸宇宙の blogに

時々 登場してきた

お母さん


一度 お写真を 拝見したことが ありますが

優しい笑顔の 綺麗な お母さんでした


お母さんと映画に 行かれた話

お母さんの作られた ちらし寿司

なにより 感動したのは お母さんの

大切に されてた お花たち


ホントに 良く手入れされていて

愛情たっぶり 注がれているのが

良くわかりました


昨年の今頃は お元気に 過ごされていたのに

人間の命と 言うものは はかない ものだと 思いました


苦しかった闘病生活の末

昨夜 夜 安らかに 眠られたそうです


ゆかりちゃん かーちゃん そして ご家族のみなさま


長い 看病 お疲れ様した

これから しばらくは 悲しんでる 時間が

無いほど 忙しくなりそうですが

くれぐれも 無理を されませんように

ゆかりちゃんの 笑顔が また 戻ったら


私達の 大好きな

平城宮跡で みんなで 集まり たいね


お母さんとの 闘病日記は

時に 私達に

放つエールの 言葉として

くじけそうなとき

頑張りやと 励まされてるようで

パワーを頂きました

いっぱいいっぱい 書いてしまったけど

これからは ゆっくりと 空から


見守り続けて下さると思います


ホントに ありがとうございました

ご冥福お祈り

申し上げます

優しい娘

ゆかりちゃん かーちゃんを 生んでいただき

ありがとうございました






堂本剛と Fashion & MusicHoll 春涙

2010-03-06 01:52:33 | 堂本剛と Fashion & Music Book
エンディング



交差するさまざまな世界


これから どうしたいのかと言う時間 多く無いですか?


それは 自分じゃなくて社会が

僕が したいことは はっきりあるんで


どうしたいの?って 思うことが

あまり 日本の人ははっきり 言わないもんね

だから ややこしい

日本の人は 言葉選んで 言ったような 言わなかったような

はっきりいいやと思うねんけどね

喋れるねんから

なんなんやろなと 思いますけど


ホントに みんなもそう思って生きてる人多いと 思いますよ

でもね


今にみとけと言う気持ちでね


そう言う人達を責めるのも つまらんですから


責めるとか ではなくて ハイハイと

そうしたら 良いんちがうん?

っていいながら そこよりも 上へ行く


自分を 作っていく事に時間使った方が良いと思いますよ


人間的にも 精神的にも 美術的にも


とにかく そんなふうにしてね

自分の答えは出てるんやから


でも 日本と言う国は素晴らしいと 思いますよ


作品 作ってる最中で ございますけど

時がくれば みなさんに 聴いて貰える時が来ると思います



そうですね

今の世の中で

人の命と言うものが 色んな形で 放送されるように なったんですね

そう言うことをね アイドルと呼ばれる

立場でお仕事さしてもらってる


僕は 堂本剛として 生きてるだけですが

皆さんの前に立たせてもらってる人生ですから

そう言った人がね

命って言葉が

テーマがさまざまな所で問題視されてる時代にね

そこ無視して 歌うこと 僕は違うと
思って

エンドリケリーと言うプロジェクトを 立ち上げたり


ファンクミュージックで


その重たいテーマも 希望に変えて そして 考えさせて あげれば 良いかなと

若い世代の人達にと 思ったんです

年を重ねた世代の人達に 僕が 生意気言うのはちょっと 違うなと 思ったんです


だから 感じてくれる人は 嬉しいけど僕が 導いて行く

なんかちょっと 生意気やけどね

教育って絶対に必要な 人生だと思うんです

聞いてくれる人に こうだと 思う

道徳倫理 愛とか 命と言うものを

なんか 考えてもらえるような 歌


シングルでは 切って行こうと

きもちが ずっとあって

重たいから

そんなん 聞いてもと 思う人多いんでね

でもホントに 天災によってね

失われていく 命も ありますし

色んな形で 命と言うものを お別れしないと いけない


残された人もいますからね

旅立って 行った命も 沢山ありますからね


僕も生きてますからね 数々の 命と別れて

今日も生きてるんですよ

だから その 生きてるから 歌 歌えるしね

じゃ 歌歌えるんやったら 常に 軸におきながら 歌うべきなんだ


だから なんか


恋の歌を 書いたときに ちょっと嫌気がして しまう瞬間があるんです


恋の歌は みんな歌っますからね


僕は命とか おっきい歌を歌えるように 書くようにしてるんですけど

なかなか 自分自身が 追いつかない


まだまた成長せなアカンなと


感じながら
イロイロ書かせてもらってますが

最後に

春涙 を 聴いてもらおうと 思うんですけど


僕の

地元は奈良ですけど 大阪では 阪神大震災も ありましたし

色んな方々が 色んな切ない

さまざまな 記憶とか 胸に 込めながら 今も 生きてる訳じゃないですか

そこを なんかね 絶対わすれたら アカンと思うし

自分も生かせてもらってると言う

感謝を 生きてるっていることの大切さを 歌おうと思って

悲しい思いに立ち向かってる人達を

少しでも 前に もって行けたら良いと
春涙を

作った んですよね

イロイロ語らせて 頂いたんですけどね


最後にこの

春涙

聴いてもらいましょ





簡単ですが

昨日の 剛くんのラジオレポです


剛くんの語りかける声が 優しくて


ゆったりしてて ホントに やさしい気持ちになれました


最後まで 付き合い下さって

ありがとうございます


堂本剛と Fashion & MusicHoll カバーアルバム出すんやったら? ベストアルバム出すんやったら?

2010-03-06 00:36:53 | 堂本 剛と「Fashion & Music Hall」
バーゲンで 豹柄を 買ってしまった

女性の話から

以前 アニマル柄が流行るちょっと 手前に

アニマル取り入れてたけど

女のコが アニマルいいだして いややなと思って来たのでやめた

シマウマの柄を

買おうと頑張ったけど 止めた

豹柄のベレー帽に 豹柄の手袋で 僕は充分

剛くん 手袋も 女性ものが ぴったりだそうです



奈良情報

遷都祭 最後のイベントは 奈良にフルマラソンが あります

あやめ池から スタート?


コースを見て 剛くんびっくりしてます

せんとくん 走るの大変やろうな~


1300年祭と言う事で 奈良は テーマは 宇宙ゆうてましたけどね

奈良の人が

宇宙=ファンク

あっ!!一個ね まだ 言えませんけど 奈良関係 ありますんで

楽しみにしててください


先ほどの告知の部分

僕ね ファンの人にちょっと 聞きたいんですけど

ずっと 言われるんですけどね


僕 カバー アルバムとか 唄って欲しいんですかね?


多いですね…

ちょっと

それも 検討しますね


あと~

僕が ベスト出すなら

どの曲 歌って欲しいか

聴いて 見たかったりしますね


と 言うのも ベスト出すんやったら

歌い直したいんですよ


演奏しなおしたいんですよ


と言うのは


やっぱりね

僕が 音楽始めた時の環境と言うものが

どうしても 音楽的じゃ 無かったことが

多々あるんで 歌い直したいと 思ったり

バラエティ何本やった あとに 歌った

そんなひどいレコーディングの スケジュールですから

ちょっと そう言うのも 出せたら良いと思ってたり

するんですよ…

過去のものも

嫌いじゃないですけど

その頃の自分なんで 今歌うとね

余計な力も入らず歌えるんじゃないかなと



ちょっとそんなんも

考えてたり も するわけで ございますからね



Kurikasu春

ソメイヨシノ










堂本剛と Fashion & MusicHoll 街 これだけの日を跨いできたのだから

2010-03-06 00:03:22 | 堂本 剛と「Fashion & Music Hall」
僕も 音楽を始めて 今日に至るまで

色々経験させてもらって 勉強 させてもらって

スキルもつけましたね

今 作ってる楽曲も

ホントに違った試みを

作ってる曲

良い曲なんですけど ええ曲だけなんですよ


でも 聞いてくれはったら

凄く良いですねとか 反応は いつもと違うから

新しい僕の音楽と言うものが

確実に出来てるんですけど

作り方も 変えてるしね


でも う~ん

色々考えてしまう 所が あります


昔はホント恋の唄とかね


良く歌ってましたけど


今その歌を歌うのに 抵抗がある


わけでは無いんですけど

今は それを 歌う為に ここじゃないんだと


ドンドン省いていっちゃうんですね


みんな 盛り上がってくれはるの 解るねんけど

でも それって 今じゃ無くて 良いかって

もっと オッサンになって からでも ええやん って 言うところも あって


まあ 色々 思うところが ありますね

音楽と言うもの わざわざお金払って


来てくれはる人の前で

わざわざお金払って聞いてくれる人に 対して

投げるもの

これで良いんだろかと 変にまじめ に

説教ぽく 考えちゃうんです自分に対してね

最近の 曲は 複雑 と言われたら複雑かも知れませんけど

それだけ 愛と言うメッセージに近い と言う事でしょうね

愛と言うものは複雑なんで

人 それぞれが 受け止め方が 違うから

そんな風に私は思わないとか

そう思いますとか 結構

割れるテーマだと おもうんですけど


一番僕が 最初に歌った

愛をテーマに作った



と言う曲


いつか 吉田美和ちゃんと

歌いたいなと 思う 曲のひとつ


これだけの日を 跨いできたのだから


美和ちゃんが 大絶賛してくれて

この曲最高やと

これは 僕が 一番始め

エンドリケリーと 言うプロジェクトを 始めた 時に

一番言いたかった ことなんで


ほんまは これをシングルにしたかったんですけど

それは 許してもらえなくて


これは アルバムに いれた わけですけどね

ホントは これを 時代に

これを 歌いたかったと 言う
思いもありますが



これだけの日を跨いできたのだから