愛犬ちゃちゃへの思いを🎵

好き勝手にやってます👅

あまりの天気の良さに平日ツー。

2016-03-17 17:44:58 | マスツー
ポカポカ陽気に誘われて三重県は松阪まで走る。
ムルさんお誘いしたらOKしてくれた。


166号線をのんびり走ることに。
肌寒さを感じながらの出発でしたが、時間がたつにつれグングン気温が上昇。
平日ということで道の駅もガラガラ。

話のネタに回転焼き肉を食べるつもりが、平日は夜だけ。
土日はお昼もやっているとの事。
しかたなくお肉をセットで注文。


帰路は伊勢自動車道から名阪国道、163号線を走りバイクを洗車してから無事帰着。

予想を超えて暑かった。

何回走ってもイイコース。

2015-10-05 07:36:10 | マスツー
早朝6時に集合、出発。
参加は6台。
また169号線を走る。

前回と逆方向から走っているので、また違った雰囲気だ。
それにしてもトンネルが多い。
トンネル内の道はコンクリート舗装で濡れている。
いろんな意味で気持ち悪い。
しかも寒い。


169号から309号、そして42号線。
海岸線を走る。
今度は暑い。
かなりの温度差がある。

左側に海を眺めながらの走行。
橋杭岩に寄り、串本でカツオ茶漬けを昼食に。
潮岬でソフト食って再び42号線を海を眺めながらの走行。
周参見南から高速道路を走る。
紀の川SAで一旦解散。



磐梯山ツーに備えてディラーに寄り、リアのブレーキパットを交換。

洗車してから帰着。

シルバーウィーク 九州マスツー。

2015-09-24 20:53:24 | マスツー
9月19日、大阪南港より別府に向けて出航。
合計9台がフェリーターミナルに集る。
ほとんどの方が午前中仕事をしての集合。



次々とバイクがやってくる。
この雰囲気が俺は好き。




シルバーウィークだけあってフェリーは満杯。
乗船時間が遅れた。


30分遅れでやっと乗船。

この時点で今晩の風呂はあきらめる。
明日の早朝に入ることに。
日の出も見たいし。



今回は12人部屋。
狭い。

ビールの力をかりて寝ることに。


九州上陸を前に仲間との会話も盛り上がり、結構ビールを飲んだ。
横になって直ぐに寝ることはできたが、何度か目を覚ますはめに。
部屋にトイレがないのはかなり不便。


早朝、日の出を見に甲板に上がる。
綺麗な日の出。
が、カメラを持って行くのを忘れてしまった。


遅れて出航したフェリーでしたが、定刻時間に別府港に到着。








いよいよ九州ツのスタート。




ここからは二人の方と別行動。
三人の方が九州に二泊するそうで、内二人が別ルートを走って一泊目の宿で合流。
そういうことで、合計七台でまずは道の駅フェニックスを目指す。
大分自動車道、東九州自動車道、延岡道路、東九州自動車道と走る。
ここを何時間で走り切れるかで後のルートが決まる。

 
走り出しは元気一杯ですが・・・


予想以上に車が多く、思っていたペースで走れない。
東九州自動車道を降り一ツ葉有料道路を走ることに。
先頭を走っていた俺、あせって道の駅フェニックスをスルーしてしまう。
道の駅フェニックスに寄った二台を海岸線で待つことに。


パニガーレ乗りの方、かなりお疲れ。


待っている間海を眺める。


全車揃ったとこでこの先のルートを決める。
結果、リクエストのあった都井岬灯台に寄らずに、桜島も見に行かずに、日南海岸をそこそこに山越えして鹿屋特攻隊記念館に。
閉館ギリギリで見学できた。
ここから宿に。


霧島温泉は、さくらさくら温泉のコテージ。
別ルートを走ってきた二台とも合流。
この宿は、以前所属していたツーリングクラブで利用した事があり、もう一度来たいと思っていた。
夕食を7時30分スタートにしてくれたので助かりました。
楽しく宴会ができた。

コテージに戻ってからの二次会も大盛り上がり。

何と言ってもコテージにある温泉が最高。
翌朝、目覚めて直ぐに朝風呂。

朝食をしっかり食べて九州二日目のスタート。
二泊組は三台。
山口県の身内に会いに行く方が一台。
残り五台で走る。


えびの高原を走る。
霧島温泉の雰囲気がイイ。
思わず止まって写真撮影。





えびの高原を走り抜け、九州自動車道をひた走り、熊本IC降りて一般道へ。
昼食にジンギスカンを食べて阿蘇スカイラインを走り、ミルクロードへ。
大観峰は混雑していると思い、手前にある景色の良いところへ。
白バイ三台とすれ違う。

景色を堪能してから、九州ツーリング定番のやまなみハイウエイ。
途中お土産にトウモロコシを購入、クール宅急便利用。
牛がトウモロコシの皮を食ってる。




たっぷり休憩してから、湯布院にある岩下コレクションを目指す。
昨日とは違い、時間的には余裕。

岩下コレクション到着。
パニガーレ乗り方、バイクを交換してもらいながら乗り切った。

しばらくはバイクに乗らないと、何度も繰り返し言っていた。


懐かしいグッズやポスター、レトロなバイク。
他にもいろいろな物がある。
館内は写真撮影禁止の部屋も。



これで、シルバーウィーク 九州ツーは完了。
いつも思うが、楽しいことは計画している時が一番楽しい。
アッと言う間に終わってしまった。

復路のさんふらわあは、酒飲んで酔っ払ても何か寂しい。


                              

GWに二泊マスツー。

2015-05-10 15:35:38 | マスツー
一日目は能登半島一周。

千里浜なぎさドライブウェイにて。



二日目は長野県。
あいにくの雨。
黙々と41号線~471号線~158号線を走る。
ビーナスラインの近くに宿泊。
冷えた体に温泉が気持ち良かった。


三日目は交通量の少ない朝からビーナスラインを走る。


イイ景色。

帰路は疲れきって無事帰着。