pot-pourri ―ポプリ―

雑多なものの寄せ集め
好きなモノ・コト、お気に入りなどの語り場です
since '07.10.14

ヤスヒコ作品集

2010年06月29日 | 安彦さん関連
VC CD-ROM Library

CDに収録された安彦さんの画集です。
パッケージに書かれたタイトルは『安彦良和作品集』[1]と[2]
2本です。あ…CDだから2枚かな?
※『VC』はビレッジセンター(会社名)の略のようです
今年の2月、楽天ショップにて中古で購入♪

「セレクトしたカラー作品を200点収録したハイブリッド形式のCD-ROMライブラリーです」との説明書きがありますが…古いモノだから、でしょうか;うまく動作してくれません。
なのでハイブリッド形式は使わずに、普通にJPGフォルダから見ています。
こちらの方が固まることなくサクサク見れます。

その外にも「WindowsとMacintoshに対応」とか「日本語Microsoft Windows3.1以上」とか「メモリ5.6MB以上」とか「マウス可」とか。
とっても時代を感じてしまいますw
年号をみると1994年。16年前のモノですね。

こちらは[1]のパッケージの表。『VC CD-ROM Library 4』とあります。

『機動戦士ガンダム 哀戦士編』劇場公開用のポスターですね^^





そしてその[2]の表。『VC CD-ROM Library 6』

ダーティペアのお二人さん♪
何と言いますか…美しいです。
表情もくびれもおへそもwお肌も、何もかもがまぶしいっ。もー目が釘付け!



ケータイカメラしかないので、これが精一杯です^^;

そして、パッケージ裏。
これがまたすごいっ!!
別の意味で目が釘付けです!

安彦さん、お若いーーー!


それに、すごく男前に写っていらっしゃる(^-^*)♪
「私のすべてが ここにある。」
わあー(^▽^*)素敵。カッコいい♪

あと、CD本体とパッケージ裏には、小さいですけど安彦さんのサインが書かれています。
これも、すっごく嬉しい\(^o^)/!!

さて、その内容は。

安彦良和作品集[1]主な収録作品として…

蒼い人の伝説
アリオン
超電磁ロボ・コンバトラーV
ダーティペア
D&D
シアトル喧嘩エレジー
テングリ大戦
魔界村
巨神ゴーグ
機動戦士ガンダム
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムF91
クラッシャージョウ
聖王子ククルカン
クムクム
鋼馬章伝
異次元騎士カズマ
ナムジ
虹色のトロツキー
勇者ライディーン
白い牙
ヴイナス戦記
叛逆王ユニカ
安東 ANTON
Cコート
風と木の詩
密林の巨竜
クルドの星
その他

[2]には、『シアトル…』『魔界村』『風と木の…』『密林の…』の代わりに…

わたしはスーパールーキー
無敵超人ザンボット3
神武

…が、入ってます。
その外は[1]と同じセレクト。

どちらもテンコ盛りです。
初見のものもありましたっ!
いえ。過去に見ていて忘れていたのかもしれませんが、少なくとも初めて見た感覚と感動を与えてくれました!(^^)!

全体の印象としては、やはり『アリオン』の絵が多め。という感じ。
『アリオン』は合計して80作品はありましたから。全体の約2割ですね。
『ガンダム』はテレビシリーズの頃の絵と、劇場版の絵が入り乱れという感じ。
あ…。でも『ガンダム』に限ったことではなく『ジョウ』『ヴイナス』も原作と劇場版など、新旧入り乱れ。何もかもが一緒くたって感じですねw
『クルド』と『蒼い人…』もそう^^
これが「セレクト」ということなのでしょうか。
『アリオン』の場合はセレクトというよりも、総ざらいに近いかもしれません。
原作とかアニメ誌の表紙とか、特典ポスター絵とか。ピンナップ絵とか♪
紙の画集と合わせるとほぼ網羅しているようです。
が、うううーん;『交響組曲アリオン』とイメージアルバムと、アニメージュ86年ポスターの絵がないぞ?(現物持ってるからいいけど…)
安彦さんが描かれた全ての絵を集めるのは至難の業以上という事なのでしょうか。

総括。
あまりの盛りだくさんっぷりに目まい…&ため息の嵐。
うたい文句の通り「作品を堪能」できました。
あと、これは先日『絵心…』でちょっとだけ色塗りを経験したからでしょうか。
自然と目がそちらにいってしまいますね。

こちらのCD-ROM libraryシリーズ。
他には、永井豪さん、手塚治虫さん、弓月光さん、の作品集があるようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿