きのこ、野鳥写真記録

自分で撮影した生物(メインはキノコ)を投稿します。

タヒバリ

2024-11-10 22:10:00 | 野鳥

2024年11月10日

新しい靴に慣れるために、多摩川の河川敷を歩いた。2022年に見たっきりだったタヒバリをもう一度見れてよかった。

カワセミ

セグロセキレイ

ハクセキレイ

タヒバリ 2023年もいたのだろうけど見るタイミングを失っていた。


続・クロフチシカタケ

2024-11-04 22:15:00 | きのこ

2024年11月4日

レア菌のクロフチシカタケをもう一度見に行った。

クロフチシカタケ Pluteus atromarginatus しおれていたけど見れてよかった

ヒメカバイロタケモドキ Xeromphalina helbergeri こちらは健在

ツチナメコ Agrocybe erebia 大きくなってやっとツチナメコだと分かった

ハラタケ科の一種 昨日からあまり成長していない

ニガクリタケ Psathyrella gracilis

ナヨタケ Psathyrella gracilis


クロフチシカタケ

2024-11-03 22:15:00 | きのこ

2024年11月3日

近所の山に行ってきたら、レア菌を見つけた。

クロフチシカタケ Pluteus atromarginatus かなりのレア菌。ド近所だけど見られるとは思わなかった。

ヒメカバイロタケモドキ Xeromphalina helbergeri

ツチナメコ Agrocybe erebia この日は何のキノコかわからなかった

ハラタケ科の一種

ナヨタケ科の一種