シップ写真スタジオの運営する写真教室の雑記

管理人の運営する写真教室の記録

『写真館開業を目指す生徒との会話から』プロフィール写真の撮影方法について。

2024-12-11 17:40:53 | 写真

写真館開業を目指す生徒からプロフィール写真の撮影方法について聞かれました。
私の場合、プロフィール写真の撮影方法はお客さんの持つ雰囲気や目的により変えています。
出来るだけ、お客さんのお役に立つプロフィール写真にしたいからです。
ですが、いつも学んでいるスタジオポートレートの基本を大きく外れる撮影ではありません。
あとで図でも示しますが、トップライトとプレーンライトは基本になります。
教えているように、トップライトは重要です。
必要な場所に、的確にトップライトを入れてください。

見本のライティングで見本写真が撮れます。
プロフィール写真の撮影方法としてもOKだと思います。
ただこれは、一つの撮影例にしかすぎません。
色んな基本ライトの組み合わせでプロフィール写真を撮ります。
見本のライティングはトップライト、プレーンライト、レンブラントライトの組み合わせです。
ライトを分解して見てみましょう。
トップライト

トルソーを見てください。
縦に凹凸が入った立体感が出てます。
おでこ・鼻筋・ほっぺた・あごにハイライトが入り立体感が出てますね。
プロフィール写真を含む多くのスタジオポートレートではよく使うライトです。

プレーンライト

トルソーを見てください。
左右に凹凸が入った立体感が出てます。
プロフィール写真を含む多くのスタジオポートレートではよく使うライトです。

レンブラントライト

トルソーを見てください。
反逆光のライトです。
人物のエッジを立てています。
雰囲気を出すためによく使います。
プロフィール写真を含む多くのスタジオポートレートではよく使うライトです。

 

それ以外に被写体やお客さんのご希望に沿うため、サイドライトやフロントライトを使うこともよくあります。
例えば、プロフィール写真の顔の立体感をなくしたい場合はフロントライトが必要になります。

カメラの上から1灯入れて撮影した写真です。
このライトで撮影すれば、人物の立体感は無くせます。
女性のプロフィール写真では結構使うライトですね。

プロフィール写真写真を含むスタジオポートレートでは
トップライト、プレーンライト、レンブラントライト、サイドライトやフロントライトを
それぞれのライトの長所を混ぜてどう組み合わせるかにより、最適のライティングを作っていきます。

シップ写真教室のプロフェッショナルコースの生徒さんとはこんな話をいつもしています。
副業・本業として写真撮影で生計を立てたい生徒さんには、撮影の技術と共に私の写真スタジオの運営して気付いた事も教えていきたいと考えています。

↓↓ホームページはこちら↓↓

https://www.photo.cip-works.com

#シップ写真教室 #写真教室 #フォトスクール #大阪写真教室 #関西写真教室 #大阪 #写真スタジオ #写真撮影 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラマン #カメラのある生活 #カメラ練習中 #カメラ初心者の人と繋がりたい #カメラ勉強中#写真教室大阪 #プロフィール写真撮影 #プロフィール写真

 

シップ写真スタジオ『宣伝です』
大阪でプロフィール写真撮影の撮影はシップ写真スタジオへ!
検索サイト上位表示の写真スタジオや写真館のプロフィール写真撮影で満足できない皆様にお薦め!
コマーシャルフォトのライティングで貴方を撮影します。
『安心保証』
私どもでは、お客さまにプロフィール写真を撮影現場でご確認して頂いております。
プロフィール写真撮影の撮影が気に入らない場合は、撮影セットを変更しての再撮影が可能です。
お気に召すまで、フォトグラファーと撮影をおすすめください。

このプロフィール写真を印刷、コピーして持参ください。
プロフィール写真撮影を10%OFFでご提供します。
シップ写真スタジオ プロフィール写真撮影のページ
https://www.syasinkan.com/profile.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理写真撮影のギャラについて生徒と話した会話から・・

2024-12-09 14:46:55 | 写真

私が教えているプロフェッショナルコースの生徒さんで、クラウドソーシングサイトに登録している方がいます。
今日は、その生徒さんとの会話から少し抜粋して会話を記したいと思います。

生徒Y:先生、〇〇クラウドソーシングサイトで料理撮影の案件があり、応募しようかと思っています。

私:〇〇クラウドソーシングサイトは料理撮影の撮影料金が相当安いけど大丈夫。

生徒Y:安いのはわかっています。実績を積みたいので・・・

私:それならできる範囲でやってみたら。どんな案件?

生徒Y:1時間で25点の料理単品撮影と横長トリミングの集合料理撮影イメージ1点です。

私:1時間で25点の料理単品撮影と横長トリミングの集合料理撮影イメージ1点の撮影はどう考えても不可能だよ。

生徒Y:他のクラウドソーシングサイトのカメラマンはやっているみたいです。

私:むり無理、そんな撮影は不可能。もしそんな撮影点数を時間内で撮影しているならそれはプロでは無い素人カメラマンでしょ。
  どんな撮り方でも写りはしますから

生徒Y:先生なら25点の料理単品撮影と横長トリミングの集合料理撮影イメージ1点どのくらいの時間がかかりますか?

私:そうですね、かなり無理をしたとしても3時間から4時間は必要ですねぇー。
私:それもかなり手を抜いてですよ。
私:私に依頼が来る料理撮影の場合、この程度のボリュウムの撮影の場合、お客さんに半日は時間を診てもらいますね。

生徒Y:そうですか、では時間の延長を提案してみます。

私:それで撮影料金はいくらぐらいで見積もりを出すの?

生徒Y:クラウドソーシングサイトの推奨撮影料金(希望撮影料金)があって15000円てなっていました。

私:え!それって交通費込みの金額?

生徒Y:交通費(電車代)は請求可能みたいです。

私:アホな!撮影機材はどうやって運ぶの、ストロボは、ライトスタンドは、ブームは、ディフューザーは、
  無茶苦茶な料理撮影案件ですねー。

生徒Y:やっぱり無茶ですか?

私:そうですね。相当な無茶な案件だと思います。
  実績を積みたいと行っていましたが、こんな案件では実績にもなりませんね。

私:私も似た案件をかなりの数、受けたことがあります。
  ウーバーイーツや出前館用に料理撮影を撮ってほしいという案件です。
  近々では堺市の鳥屋さんの撮影で10点の料理単品撮影と横長トリミングの集合料理撮影イメージ1点撮りました。
  この時でも2時間拘束の料理撮影の料金と車両交通費を別でもらいましたよ。

生徒Y:そうですか、やっぱりクラウドソーシングサイトの料理撮影の案件をするのは難しそうですね。

私:そうですね、クラウドソーシングサイトの料理撮影案件は、あなたを消耗させるだけで何も得るものがないかも知れませんね。
  せっかく私のところでプロが撮る料理撮影を学んだのですから、もう少しまともな料理撮影の案件を探してはどうですか?

生徒Y:どうやって料理撮影の案件を探せば良いですか?

私:難しいですね。何の実績もないあなたが料理撮影の案件を取るのは・・
  他の生徒さんで料理撮影の案件を取っている方がいます。
  その生徒さんは、最初は知り合いの飲食店の撮影を格安でこなし、その飲食店の紹介で別の飲食店の撮影を、
  これを繰り返しながら料理撮影の案件を増やしたと言っていました。
  あなたも可能ならこの方法をお勧めします。

クラウドソーシングサイトでの料理撮影案件の話はよく聞きますが普通じゃないものが多いと感じます。
やるな!とは言いませんが、やってあなたに何か得になるかよく考えてください。

飲食店の皆さん、どこに頼んで良いかわからないのでクラウドソーシングサイトやデリバリーアプリの代理店に
撮影を依頼していませんか?
クラウドソーシングサイトやデリバリーアプリの代理店で料理撮影を頼んだ場合、料理写真の品質が低いのはもとより、
手数料(結構高額)を取っていたり、撮影点数の融通が効かなかったり、
撮影した料理写真の使用範囲が制限されたりと全く飲食店の皆さんへのメリットがありません。

料理撮影は料理撮影をしっかりと学んだプロフォトグラファーをお勧めします。

 

私が運営するシップ写真スタジオでも割とお安く料理撮影をお受けしております。
シップ写真スタジオなら直接発注いただければクラウドソーシングサイトに払う撮影料金の30%もの手数料も掛かりませんし、
撮影時間が多少延長になっても延長料金は貰いませんし、撮影点数が少し増えても時間ないなら撮影料金は変わりません。
写真はどんな形でも自由にお使いいただけます。

大阪で料理撮影をお考えの皆さま
シップ写真スタジオの料理撮影はいかがでしょうか。
詳しくはホームページをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直ライト(点光源)とバウンスライト(面光源)の違い

2024-11-25 14:14:56 | 写真

(面光源)
ストロボを天井に跳ね返させて撮影することがあると思います。
そんな場合も原理は同じで被写体に柔らかい光を当てる為に行う方法です。
どちらの光の当て方が、正解ということではありません。
撮影者が、どちらのライトで撮影する方が良いか決めてライティングしてください。

 

     
今回はライティングについての基礎を少し説明してみました。
シップ写真教室では
実践的なスタジオ実習としっかりと知識をつける座学で短時間で学習成果を上げています!
初心者の方でも短期間でレベルアップする写真基礎教室から
副業・本業の写真家として役立つ知識が身につくプロフェッショナル写真教室を行っています!
個別指導で貴方に合ったレベルから、プロの写真撮影の技術を学べます。

興味のある方は是非1度ホームページをご覧ください!

↓↓ホームページはこちら↓↓

https://www.photo.cip-works.com

#シップ写真教室 #写真教室 #フォトスクール #大阪写真教室 #関西写真教室 #大阪 #写真スタジオ #写真撮影 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラマン #カメラのある生活 #カメラ練習中 #カメラ初心者の人と繋がりたい #カメラ勉強中#写真教室大阪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の写真館のプロフィール写真について『写真館開業を目指す生徒との会話から』

2024-11-20 17:52:49 | 写真

(プロフィール写真撮影について生徒Aさんと私との会話から一部抜粋)
生徒A. 開業するにあたって、プロフィール写真撮影もしたいのですが。
私. かなり競合が多いジャンルだと思いますよ。
生徒A. やっぱり、プロフィール写真撮影で売り上げを上げるのは難しいですか。
私. 方法はあると思いますが、かなり努力が必要になると思います。
生徒A. どんな事をすれば、良いと思いますか。
私. プロフィール写真撮影を相当な品質で撮影する技術は当たり前に必要ですが、宣伝(広報)が重要になると思います。
一般の方には、写真を見ただけで写真の良し悪しが完全に理解できる人は少ないので宣伝(広報)は最重要だと思います。
生徒A. ホームページを作って、プロフィール写真撮影の宣伝(広報)をしようと考えています。
私. プロフィール写真撮影案内のホームページですか、作るのは簡単ですが・・
私. プロフィール写真撮影 大阪で検索してみてください。
最初のページから数ページは業者の手が入ったSEO対策が施されたホームページが多数を占めています。
プロフィール写真撮影案内のホームページで仕事を取る気なら、これらのホームページに負けないSEOが必要になると思います。
生徒A. SEO対策も自分でしようと思います。
私. SEOを自分でするほど煩雑なことはありませんし、業者にはなかなか勝てません。
私も初めの頃は、SEO対策を必死でしていましたが撮影の仕事をしながらのSEO対策ではプロの業者にはどうしても勝てません。
そこで私はSEO対策は諦めて1度撮影したお客様の紹介(口コミ)でプロフィール写真撮影を受注する為に高品質な撮影をする努力をしています。
フォトグラファーならSEO対策に時間を費やす暇があるなら、良い写真を撮るため時間を割くべきだと思います。
生徒A. 高品質な撮影をする努力とはどんなことですか。
私. まずは、どんなプロフィール写真が必要なのか時間を掛けてコミニュケーションを取ります。
次にお客様の前で撮影方法を説明しながら撮影セットを作り撮影に進みます。
当然、撮影した写真は全て見てもらい、OKまたは取り直しはお客様に決めてもらいます。
写真スタジオとしては普通の事をするのですが、お客様一人一人に丁寧に対応したプロフィール写真撮影を提供しています。
生徒A. それで集客はできていますか。
私. 実際はSEO対策を必死でしていた頃に比べてお客様は減りました。
ですが、プロフィール写真を撮影したお客様から信用をいただき、別件の撮影(紹介)も頂けるようになり良かったと思っています。
生徒A. 私はどうしたら良いと思いますか。
私. まずは他の写真スタジオや写真館より上手なプロフィール写真撮影を提供する技術を磨く事です。
具体的に言うと、お客様のご要望に合わせてレンズのチョイス、撮影ライティングが出来る様になり画像加工なしでもお客様のご要望に応える事です。
そこが出来ていれば、予算があればホームページの業者に検索上位に来るホームページを作ってもらう事もOK、
自分でホームページを作りSEOするのもOKです。

シップ写真教室のプロフェッショナルコースの生徒さんとはこんな話をいつもしています。
副業・本業として写真撮影で生計を立てたい生徒さんには、撮影の技術と共に私の写真スタジオの運営して気付いた事も教えていきたいと考えています。

↓↓ホームページはこちら↓↓

https://www.photo.cip-works.com

#シップ写真教室 #写真教室 #フォトスクール #大阪写真教室 #関西写真教室 #大阪 #写真スタジオ #写真撮影 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラマン #カメラのある生活 #カメラ練習中 #カメラ初心者の人と繋がりたい #カメラ勉強中#写真教室大阪

 

シップ写真スタジオ『宣伝です』
大阪でプロフィール写真撮影の撮影はシップ写真スタジオへ!
検索サイト上位表示の写真スタジオや写真館のプロフィール写真撮影で満足できない皆様にお薦め!
コマーシャルフォトのライティングで貴方を撮影します。
『安心保証』
私どもホームページの見本写真は、実際に貴方を撮影するフォトグラファーが撮ったものです。
ホームページの見本写真を撮ったフォトグラファーと違うフォトグラファーが撮ることはありません。
他ホームページに散見されるような、見本写真だけ別のフォトグラファーに撮らせた、ストックフォトの写真などを見本の写真として使うなどはしておりません。

このプロフィール写真を印刷、コピーして持参ください。
プロフィール写真撮影を10%OFFでご提供します。
シップ写真スタジオ プロフィール写真撮影のページ
https://www.syasinkan.com/profile.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のポートレートが下手に見える。

2024-10-28 17:57:28 | 写真

本日、ポートレート教室に参加いただいている生徒さんが
個撮モデルを雇って撮影していると写真を見せてくれました。
こんな事を記すると怒られるかもしれませんが、
モデルの質も悪くしっかりセッティングして撮影しているのにも
関わらずポートレート写真の作品としては素晴らしいものとは・・

生徒には以下のように話しました。
アマチュアで好きで撮っている人物写真だからこそ、被写体は厳選するべきであると。
あなたの撮りたい写真のイメージに合うモデル選ぶ事こそ、何より大事な事です。
プロフォトグラファーは仕事でモデルを使う場合は、オーディションを行なってモデルを選ぶのも
撮影のイメージ作りにモデルのチョイスが写真の仕上がりに大きく影響するからです。

アマチュアだから好きな顔のモデルを選んでもOK,でも写真の勉強だからと誰でもいいから撮影するのはお勧めしません。
やはり写真は美しいものは美しく映るものですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする