

たけのこをたくさん頂くと、まず作るのが
「たけのこと豚肉の煮物」
昔は、たけのこは醤油で煮るものだと思っていました。
だけど、お嫁に来てから「たけのこ料理」を
出している親戚から「豚肉とたけのこの煮物」を頂いて
これはどんな煮方をしているのかと、自分なりに研究したところ
「味噌で煮る」ということにたどり着いてそれから毎年作っています。
一番おいしくてぱくぱく食べてしまいます。

「たけのこのきんぴら風煮」
まだあるたけのこをどんな風に煮たら良いかと友達に聞いたところ
きんぴらみたいに煮るとおいしいと教えてもらいました。
最後にかつおぶしを入れたらおいしくなりました。
「たけのこご飯」
昨日、子供がお弁当が要ったのでお米ともち米と半々にして
たけのこと油揚げを入れて゛おこわ風゛に焚きました。
米1合につき、こんぶつゆ25cc+みりんα+水で結構簡単に出来ます。

ちなみに弁当のおかずは↑
最近、畑でアスパラもよく取れるのでこやつも毎日ごはんのおかずです。
雨で゛中学の行事・・りんごの花摘み゛が2日も中止になったので、
今週は2日分の弁当が要りました。。。
「酢豚」
いよいよ最後のたけのこで、今日は酢豚にしました。
ちょっと色目の無い酢豚ですが、これには理由がありまして
゛ポトフ゛も作ったので、にんじんは゛ポトフ゛に入れました。
ダブってしまうので、黄色のピーマンで色づけしたというわけ。
おまけ

昨日は、じいさまが゛ふき゛を皮をむいて
「さあ、今夜のおかずに煮てくれよ」と、言わんばかりに
台所においてありました。
なので、「しょうがないなぁ」と高野豆腐と一緒に煮ました。
と、言うわけで今週の我が家の食卓でした。
これが激うまでしたョ
すばらすぃ~
いつも鶏肉とお醤油とお砂糖で煮ていましが、
今度私も真似してみます!
今日の夕飯はネタが無かった。
材料も無いし、ネタもなし・・
韓国ドラマを見すぎて頭が稼動せず。
ジャガイモとたまねぎがあれば、結構色々と
出来るのに、まだ出来ないし・・
買ったジャガイモでポテトサラダを作りました。
後は、松川名物?「ごぼうと豚肉の煮物」
これまた南信名物「塩イカときゅうりのサラダ」
たけのこでも在るうちが花です。