![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/5272b068b85190c197285b9e1b20d54a.jpg)
友達が見せてくれた、雑誌゛に手作り味噌の作り方が載っていて、
また、自分の買った本にも載っていたことがあって
「味噌」には興味深々だったのですが、
「麹」という物が簡単に手に入るか判らなかったので、
ちょっと躊躇してました。
ところが、小さい袋で売っていたのを見つけたので
自分でも袋の分量の豆を買って作ってみることにしました。
作り方は、2カ月くらい前に仕込んだのでちょっと忘れてしまいましたが
豆をゆでてからつぶすのに結構時間がかかりました。
初めはミキサーで試しましたが、歯が動かなくて出来なくて
結局すりこ木でつぶしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/0d65a96e7e9c9ef603be01ef78adc67d.jpg)
仕込んだ後↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/5c881c669375960268e838d4ee4f783c.jpg)
昨日の味噌↑
上にカビが吹いてきたので、カビの部分だけ取り除いて
夕飯にきゅうりにのっけて食べてみました。
自分で作ったと言うのにはうれしいものです。
量は、500グラム程度しかないですが。
今朝は、味噌汁にしてみました。
さすが、手作り・・・大粒の豆のかすがみそこしに残りました。
また麹を探したら作ってみたいです。
夏、作ったので寝かすのは短期間で出来ました。
また、自分の買った本にも載っていたことがあって
「味噌」には興味深々だったのですが、
「麹」という物が簡単に手に入るか判らなかったので、
ちょっと躊躇してました。
ところが、小さい袋で売っていたのを見つけたので
自分でも袋の分量の豆を買って作ってみることにしました。
作り方は、2カ月くらい前に仕込んだのでちょっと忘れてしまいましたが
豆をゆでてからつぶすのに結構時間がかかりました。
初めはミキサーで試しましたが、歯が動かなくて出来なくて
結局すりこ木でつぶしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/0d65a96e7e9c9ef603be01ef78adc67d.jpg)
仕込んだ後↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/5c881c669375960268e838d4ee4f783c.jpg)
昨日の味噌↑
上にカビが吹いてきたので、カビの部分だけ取り除いて
夕飯にきゅうりにのっけて食べてみました。
自分で作ったと言うのにはうれしいものです。
量は、500グラム程度しかないですが。
今朝は、味噌汁にしてみました。
さすが、手作り・・・大粒の豆のかすがみそこしに残りました。
また麹を探したら作ってみたいです。
夏、作ったので寝かすのは短期間で出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます