あまり気にしてなかったけど、「桃ってあく」があるんだよね・・
先日、腐りそうな桃(あかつき)を煮ていて
茶色い泡が出てきてそう思った。
だげと、おたまですくえばいいのか・・・と、ズボラな私は
思ったけど、まんまるちゃんは「アクは出ない」・・
っうか、皮を剥くとき下ごしらえしちゃうから。
ちょー簡単。
友達が教えてくれました。
トマトみたいに十字に切り込みを少し入れて
熱湯に入れて少し茹でただけ。
つるん、つるんに剥けます。
桃にひたひたに水がかかるくらいの鍋に砂糖を入れて煮て、
缶詰みたいに種がころりと綺麗に取れました。
ただ・・どうやって保存したもんか・・
早めに食べるか・・
こんなでかいビンは無いからねぇ・・
先日、腐りそうな桃(あかつき)を煮ていて
茶色い泡が出てきてそう思った。
だげと、おたまですくえばいいのか・・・と、ズボラな私は
思ったけど、まんまるちゃんは「アクは出ない」・・
っうか、皮を剥くとき下ごしらえしちゃうから。
ちょー簡単。
友達が教えてくれました。
トマトみたいに十字に切り込みを少し入れて
熱湯に入れて少し茹でただけ。
つるん、つるんに剥けます。
桃にひたひたに水がかかるくらいの鍋に砂糖を入れて煮て、
缶詰みたいに種がころりと綺麗に取れました。
ただ・・どうやって保存したもんか・・
早めに食べるか・・
こんなでかいビンは無いからねぇ・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます