うたたね猫のお気楽生活【復活版】

ビーズに家庭菜園、バラに読書・・多趣味すぎてお金もありませんが、それでも毎日元気で生きてます。

山菜で夕食

2012-05-02 17:29:47 | 手作りレシピ
まずは、↑の「うど」の甘酢づけ。

皮を少し向いてゆでて、三倍酢に漬けてできあがり。

今日は、まずまずの味付けでした。

酢に漬けると、自然にピンクの色になります。




「おこぎ」と良く言いますが、゛うこぎ゛の茹でたの。

この時期、どこの家庭でも食べます。

今日、農協に行ったらどこかのおばさんたちが

「今年は、おこぎを取ったかな?」

「いんね、孫の子守がえらくて今年は取れなんだ」と会話してました。




そして、たけのこの煮物。

なぁーんと、我が家でも「わらび」が出ました。

二回ほど取りに行って「灰」をかけて熱湯であく抜きをして

ちくわと煮ようと思っていたら、昨日実家の母にたけのこを貰ったので

たけのこと煮ました。


旦那が帰ってきて、「ばくばく」と食べる食べる。

「そんなに食べると゛えごい゛(あくがある)から調子が悪くなるよ」と

言っても、食べておりました。

この時期の山菜はとてもうれしいようで

「すごいなぁ、こんなに山菜のおかずがある」と喜んでいました。


昨日、実家の母に「この間のこんにゃくはどうだった?」と聞くと

「結構だったに」と言うので(結構って、あいまいな言葉らしいもちろん方言)

「そう?」と言うと「ねえちゃもこんにやくが作れるのか?」と、

弟が言ったそうで。。

「作れるんな」私は!!嫁に来てから色々勉強したわい。(心の言葉)


何せ、私には頼れる゛姑様が居ない゛のですべて自分でまかないます。

野菜も作るし、子供のことも全部・・仕事もするし。

たまに「愚痴愚痴」と、思います。良い姑様が欲しかったな・・と。


さぁて、今日は「たけのこと豚肉の味噌」です。

山菜で食費を浮かせます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山菜の季節ですね~ (みやこ)
2012-05-02 20:32:43
こんばんは^^

山菜いっぱいの食卓・・・何とも贅沢ですねえ~
そちらではアクがある味のことを「えごい」って言うんですね。
こちらは「えぐい」って言います。

わらびもたけのこも大好き~~
今夜もたけのこの木の芽和えを食べましたよ

おこぎ?うこぎ?は知らないです・・・
返信する
たけのこ (きんた)
2012-05-02 23:08:06
こんばんは、みやこさん。

また今夜も山菜でした。
今日は、豚肉とたけのこの煮物、
厚揚げとふきの煮物です。

だいぶ飽きてきました・・・

6日に妹夫婦が゛春日井市゛から
゛わらび取り゛に来ます。
゛わらび取り゛も行楽の様です。
休みなので、私もついて行きます。
返信する

コメントを投稿