
先日、孫の太鼓演奏会に行ったとき娘婿が「来週児島で花火がありますよ県下最大数らしいですよ」と
ありがとうこんなに遅い時期は勝央だけだと思っていたのに・・・
そんなに遠くないし・・・児島湖ならどこでも見れそうだし行ってみようかな
帰ってネットで見ると、なんと第1回花火大会とでてるではないか。
尺玉も20個以上と
観覧会場の3ケ所もかなり散らばっているし
これなら時季外れでどこともかぶることなくても人出は少ないかなと
実際夏の花火は同じ日に3~4か所ありいつも迷ってしまう
主催者に正確な位置を問い合わせ下見して
主会場からは斜め裏、台船から600m位の堤防に決定
だが甘かった
穴場だと思っていたら皆同じ考えのようで・・・
4時我が家を出発で現地は大渋滞
幹線道路を離れ碁盤の目のように走る田んぼ道を抜けなんとか陽があるうちに到着
急いでカメラをセット
でも今の時期、つるべ落としとはよく言ったもので日が暮れるのが早い早い
ピントは合いにくいし、風は強いし
上着を羽織ってカイロをはっても寒かった。
では花火を
空が澄んでいて風があったので煙もなく花火はきれいでした。
児島湖の花火、きれいに撮れてるねぇ~
どれもきれいだけど、上から5枚目と7枚目が特に好きかな。
2枚目の金色に白い綿毛が飛んでいるようなのもいいねぇ~♪
寒かったけど、こんなにきれいなのが撮れたら行って良かったですね。
でもあの大渋滞を考えたら、来年はパスかな
あの日は風もあって体感温度はぐっと低かったのでは?
おかげで空は澄んでいるし煙も滞らずで・・・花火は流れるような感じでよかったですね。
ただ終盤は震えるようでした。
ありがとう。
私は金色の花火に綿毛が流れている花火がお気に入りです。
とうとう花火もこれで終わり?
いやまだ寒くなると遊園地の花火がありますね。
数が少ないので腰がオモイ感じですかね。