![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/4fbaa0264cbd8ce4395f0e1c54d7a2a5.jpg)
今年こそ塔に絡めて撮りたいと行って来ました備中国分寺
高梁川河川敷からここ国分寺ではチョッと遠すぎて・・・
後ろでは岡山の花火大会の音がバンバンバンと
きっと大玉花火が上がっているのだろうなと思いつつ
音も聞こえない静かな大玉花火数発を待っている・・・
もう時間が来たことだし・・・今年は大玉無いのだろうか?とか
ホントにこの場所でよかったのか?
とかいろいろ考えてしまう。
やっと花火の姿が・・・
合計で10個くらいは見えたけど・・・
てっぺんが微かに・・・もあって
この場所では上半分がやっと・・・・
後ろのチョッと高台に桃畑があってあそこなら
もっと大きな花火が見えそうだけど
今は、桃の収穫期!最近メロン騒動もあったことだし・・・
桃泥棒と間違われても困るしね。。。
でも今年は塔と一緒に撮れてよかった
来年は大きな花火をたくさんあげてほしいな。
はい大丈夫でした。
少し離れた場所には数名並んでいらっしゃいましたがが(気持ち高い位置1~2m位かな)・・・我々のところには誰もいませんでした。
暗がりで見ても10名足らずですかね。
昨年の写真をもとに調べてこの辺りの少し高台がべストかなと
夫は桃畑がいいのになあ~。と言っていましたが・・・無理だしね!
2500発もあるのに10発程度ではさみしいですね。
宍道湖行きたかったなあ~。
行ってきたのね。
手は大丈夫でしたか?
あそこだったら人は少ないだろうから、急ぐことはないですね。
どこで上がるのか場所的によく分からないけど、
五重塔と一緒に写せてラッキーだったね。
もう少し高くまで上がってくれたら最高なのに。
5日の土曜日はあちこちで花火大会があったようですね。
私はちょっと足を延ばして、松江の花火に行ってみました。
きれいですごく良かったよ。
花火が重ならず、とても撮りやすかったです。
来年は是非行ってみてください。
場所取りをした後、半日どこで過ごすかが課題ですが・・・。