な~なじらね

オリエンタルリリーのつぼみが大きくなってきました


オリエンタルリリーのつぼみが随分大きくなってきました。
仕事に追われていると、月日の過ぎるのがとても早いです。
毎日、初めての(ほぼ)1年生33名と楽しく格闘しているうちに、
気付くと、もうすぐ、夏休みです。

そんなわたしですが、
ささやかなプランターガーデンの世話を
毎週末に行っていると(日々の水やりは母80%わたし20%弱!?)
確実に時間がすぎていることを、花々の生長のおかげで
知ることができます。


そうそう、
天候不順の春~初夏
2回アサガオとゴーヤとフウセンカズラの種まきをしました。
1回目は、気温が低かったのか、発芽率がとても悪く、
たか~い種を通販で購入したのに残念でした。
(タキイさん・・・・から買ったのに)

今年はグリーンカーテンをするぞと宣言していたので、
あわてて、6月になってから2回目の種まきをしました。
子どもたちが残していた種や用務員さんから分けてもらってあった
昨年のグリーンカーテンのお子様たちの種です。
つまり ただ。

発芽に適した天気周りだったのでしょう。
アサガオは種まき後3日で、フウセンカズラは1週間で
しっかり発芽してくれました。

この子たちは、今、学校や家、伯母の家やいとこの家の
プランターの中で、ぐんぐん生長しています。

人間もそうなのですが、
いいタイミングに、適切な指導をすると
ぐんと伸びることがあります。
2回目の種まきがそうだったのでしょうか?


tusima_itaru 様
お立ち寄りありがとうごうざいます。
ジャイアント ブルー ってどんな花?と思い、
さっそく検索してみましたが、
多肉植物?
もし、再びお立ち寄りくださったら、お教えください。

コメント一覧

tusima_itaru
西洋朝顔・・・
有り難うございます。拝見させて頂いて居ります。私の近所では、ジャイアントブルーと云っていますが、西洋朝顔(ヘブンリーブルー)だそうです・・。               私の始めたブログはジオログの「朝な夕な」です。 よろしくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2005年
2004年
人気記事