![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/4e/6d/b0ecbe38fbdf406224c41d6c47d9f44c.jpg)
簡単レンチンココアプリンを作りました。
元のレシピを考えるみなさんすごい才能だと思います。
①耐熱容器に大さじ1の砂糖と小さじ1/2の水を入れ
そのままレンチン 600Wで約2分
きれいなカラメル色になるまで調整します
(うちのレンジではカラメルになるまで約3分かかります)
②卵を泡立て器でよくほぐします
元々のレシピでは、泡を立てずにボールの底におはしを使って丁寧にとありましたが、
普通に混ぜて大丈夫でした。
卵1個に砂糖大さじ2を入れて丁寧に混ぜ合わせます。
卵1個につき、130㎖の豆乳を2~3回に分けて加え、混ぜます。
ここで、バニラエッセンスを少々。香り付け。
ちょうどバニラエッセンスが切れていたので、
数日前から、バニラエッセンスを購入したいと
買い物に行くときに気をつけて見ていました。
しかし
当市のスーパーには、バニラエッセンスが全くなく、続く品切れ状態。
「おうち時間」で、みなさん、お菓子作りをしていた方が多かったのでしょうね。
そこで、家にあったココアパウダーを使ってみました。
豆乳を入れる前に、130㎖に大さじ1/2のココアパウダーを丁寧にとかします。
最初に少量の豆乳で練って、その後豆乳を足すと、冷たくてもきれいに。
大きめの卵だったので、卵2個分で作って、耐熱容器3つに分けます。
③ラップをせずに、そのまま、レンジへ
600Wで約2分(うちのレンジでは3分以上かかります)
ぶくぶくしてきたら、取り出し、ラップをし、タオルなどをかぶせ、
余熱で冷めるまでそのままに。←大事なポイントです
冷めたら冷蔵庫で冷やします。
インスタ映えはしませんが、
なめらかで、十分おいしいココアプリンとなりました。
おうち時間も今日までです。
明日(5/11)から、当市は、小中学校、再開です。
長いお休みを、過ごした子供たち。
元気に登校して、リスタートできるよう、
職員みんなで準備をしました。
コロナウィルスに負けずにがんば!!です。
最新の画像もっと見る
最近の「料理中!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2019年
2018年
2015年
人気記事