☆ホームベーカリー 米粉ベーカリー 三洋電機 みんぽす 家電 ☆
三洋電機さんのホームベーカリー
「SPM-KP100」を使ってみましたぁ~
☆きりまるの関連記事☆
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~米粉ミックス粉・食パン編~
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~ピザ&うどん編~
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~プチパン&米粉パン編~
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~ケーキ&ぶどうパン編~
せっかくのホームベーカリーなのに、スイッチポンでの「食パン」しか作らないというのも、
なんだか宝の持ち腐れ的な感じがしますので・・・
がんばって「小麦・パン生地コース」のプチパンを作ってみることにいたしましたぁ~
ミックス粉ではありませんので、自分で材料を量ってからスイッチポン・・・
その後、ベンチタイム&成形の作業が待っています
ハイ~♪生地の出来上がり~・・・・
って・・・これで本当に出来ているのか?
まるでホットケーキミックスみたいだぞ????
これを丸めるのは難しいだろ?!
仕方ない・・・ちょっと粉でも足してみるか・・・・
もう、いちかばちか。。。デス
適当に強力粉をドバドバーーーっと入れてみて、もう1回仕切りなおし~
で、できた生地をくるくると丸めて・・・(←本当はクルクルしちゃダメらしい)
濡れふきんの下で、お休みタイムを取らせてみました
15分後~
なにやら、ムクムクしているぞ?! こんなに膨らんでいてもいいのかな?
悩んでいても仕方ないので、もう1度丸めなおして(成形のつもり)・・・
切り込みなんぞを入れてみました
35℃~38℃の環境で、35分休ませ発酵させるということですので。。。
底にお湯を入れたシャトルシェフ(保温鍋)に入れてみました
・・・すでに発酵している気がしないでもないですけどねぇ~
35分後・・・写真を取らなかったのが残念ですけど~
なんだかパンパンに膨らんでおりまして。。。
生地と生地がくっついているのを引き離したら、
プッシューーーーーとつぶれてしまいました!!
せっかくいい具合に膨らんでいたものを、
つぶしちゃぁ、いけなかったのではないだろうか????
そう思ったところで、後の祭り~
とりあえず、180度で14分間焼いてみました
あらぁ~ 意外とイケテるんじゃありませんの?!
ホラァ~ 結構モチモチ~
続いて、第2弾も焼いてみました(同じく発酵後につぶれてます)
ホラァ~やっぱり、ナカナカよーーーーん
うふぅ~ これ、めっちゃ、美味しいわよーーーん
量り間違えて?ゆるゆるだった生地に、後から粉を適当に足したのですから、
偶然の産物と言えなくもないのですが、結果オーライ
とっても美味しいプチパンができあがりましたよん
気を良くしたきりまるは、続いて米粉食パンにリベンジです。
ただ今回は、スーパーで買ってきた『専用粉ではないミックス粉』を使ってみました
マニュアルには「専用粉を使用すること」と謳ってありますが、
ちょっとした好奇心でございますぅ~
分量は、袋裏記載のレシピに従いました
ハイ~♪焼けたよーーーん
なんだろう???頭が白いぞぉ~
外側は、ものすごーくカリっとしています。
パンというよりは、まるで焼いたおモチのようです。
中もモチモチ・・・お味の方も、パンよりお餅チに近い気がしますぅ~
ホカホカの焼きたてはね~
カリっとしていながら、中は柔らかくて美味しいのですけど・・・
翌日には、やっぱり硬くなってしまいました。 米粉パンってこんなもんなのかしら???
もう少し膨らんでも良い気がするんですけどぉ~
きりまるの場合、水やドライイーストの計量がちょっといい加減なので、
もう少しキッチリ量ってみる必要があるのかもしれませんね。
あぁ。。。。デジタルハカリが欲しいなぁ~
ここまでで、米粉食パン・ピザ・うどん・プチパン・
専用粉以外での米粉食パン・・・を作ってみました。
お次は「ケーキ」とぶどうパンに挑戦だよ~
ぜひ、続きも見てくださいねーーーー
三洋電機さんのホームベーカリー
「SPM-KP100」を使ってみましたぁ~
SANYO 米粉ベーカリー ホワイト SPM-KP100(W)三洋電機このアイテムの詳細を見る |
☆きりまるの関連記事☆
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~米粉ミックス粉・食パン編~
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~ピザ&うどん編~
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~プチパン&米粉パン編~
SANYO 米粉ベーカリー SPM-KP100を使ってみたよ♪ ~ケーキ&ぶどうパン編~
せっかくのホームベーカリーなのに、スイッチポンでの「食パン」しか作らないというのも、
なんだか宝の持ち腐れ的な感じがしますので・・・
がんばって「小麦・パン生地コース」のプチパンを作ってみることにいたしましたぁ~
ミックス粉ではありませんので、自分で材料を量ってからスイッチポン・・・
その後、ベンチタイム&成形の作業が待っています
ハイ~♪生地の出来上がり~・・・・
って・・・これで本当に出来ているのか?
まるでホットケーキミックスみたいだぞ????
これを丸めるのは難しいだろ?!
仕方ない・・・ちょっと粉でも足してみるか・・・・
もう、いちかばちか。。。デス
適当に強力粉をドバドバーーーっと入れてみて、もう1回仕切りなおし~
で、できた生地をくるくると丸めて・・・(←本当はクルクルしちゃダメらしい)
濡れふきんの下で、お休みタイムを取らせてみました
15分後~
なにやら、ムクムクしているぞ?! こんなに膨らんでいてもいいのかな?
悩んでいても仕方ないので、もう1度丸めなおして(成形のつもり)・・・
切り込みなんぞを入れてみました
35℃~38℃の環境で、35分休ませ発酵させるということですので。。。
底にお湯を入れたシャトルシェフ(保温鍋)に入れてみました
・・・すでに発酵している気がしないでもないですけどねぇ~
35分後・・・写真を取らなかったのが残念ですけど~
なんだかパンパンに膨らんでおりまして。。。
生地と生地がくっついているのを引き離したら、
プッシューーーーーとつぶれてしまいました!!
せっかくいい具合に膨らんでいたものを、
つぶしちゃぁ、いけなかったのではないだろうか????
そう思ったところで、後の祭り~
とりあえず、180度で14分間焼いてみました
あらぁ~ 意外とイケテるんじゃありませんの?!
ホラァ~ 結構モチモチ~
続いて、第2弾も焼いてみました(同じく発酵後につぶれてます)
ホラァ~やっぱり、ナカナカよーーーーん
うふぅ~ これ、めっちゃ、美味しいわよーーーん
量り間違えて?ゆるゆるだった生地に、後から粉を適当に足したのですから、
偶然の産物と言えなくもないのですが、結果オーライ
とっても美味しいプチパンができあがりましたよん
気を良くしたきりまるは、続いて米粉食パンにリベンジです。
ただ今回は、スーパーで買ってきた『専用粉ではないミックス粉』を使ってみました
マニュアルには「専用粉を使用すること」と謳ってありますが、
ちょっとした好奇心でございますぅ~
分量は、袋裏記載のレシピに従いました
ハイ~♪焼けたよーーーん
なんだろう???頭が白いぞぉ~
外側は、ものすごーくカリっとしています。
パンというよりは、まるで焼いたおモチのようです。
中もモチモチ・・・お味の方も、パンよりお餅チに近い気がしますぅ~
ホカホカの焼きたてはね~
カリっとしていながら、中は柔らかくて美味しいのですけど・・・
翌日には、やっぱり硬くなってしまいました。 米粉パンってこんなもんなのかしら???
もう少し膨らんでも良い気がするんですけどぉ~
きりまるの場合、水やドライイーストの計量がちょっといい加減なので、
もう少しキッチリ量ってみる必要があるのかもしれませんね。
あぁ。。。。デジタルハカリが欲しいなぁ~
ここまでで、米粉食パン・ピザ・うどん・プチパン・
専用粉以外での米粉食パン・・・を作ってみました。
お次は「ケーキ」とぶどうパンに挑戦だよ~
ぜひ、続きも見てくださいねーーーー
このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
もう8年くらいになるかなぁ
焼きたては最高ですよね
多少つぶれても発酵しすぎても焼いちゃえばなんとかなる!!(^_^)v
モノフェローズに参加されてるんですね
お誘いをいただいたけど、家電ニガテだなぁと思って迷い中なんです(^^ゞ
でもこういうのだったらやってみたいかも~
コラーゲンゼリーは食べると翌日ハリがでましたよ♪
でも9日分だったんでやめると徐々にもとに戻っちゃいました
ターンオーバーするまで続けると違うかもしれないですね
-----すみません、ここからコピペですm(__)m--------
今年は色々とお世話になりました
また来年もよろしくお願いします!!
お互いによい年末年始を過ごしてまた来年も頑張りましょう♪(^^)
ホホホ・・・大雑把な性格が出ますね。パンに・・・
焼きたては、やっぱりおいしいですよー!!
梅さんへ
きゃあ~ご丁寧なコメントをありがとうございます!!
8年・・・すごいな!ベテランだーー!!
コメント返しが年越ししちゃってすみません!
今年もよろしくお願いいたします~