グーちゃん、見つけたのに・・・・
いたんです、グーちゃんが!
今日の夕方、子ども会の回覧板を役員さん宅へ届ける途中、
「ピヨロ♪」と声がした気がして、まわりの街路樹を眺めていました。
すると、パパーと、緑色の小鳥が木から木へ飛び移ったのが見えたんです
グーちゃん!!!!
木の下へ駆け寄って、目をこらしました。
でも、新緑のこの季節、グーちゃん保護色・・・
と、またしてもパパーと飛び立って、
今度は道を挟んで向かいの空き地へ移りました。。。
必死に追いかけたんですが、グーは次々と木々を渡り、
栗畑へ入り込んでしまいました。
雑草だらけでドロドロでしたが、何とか分け入って、
栗の木の枝の中に、薄汚れたグーを見つけたときの喜びときたら
心臓がドキドキしました。
グーちゃん!グーちゃん!おいで~おいで~と
呼びかけると、グーがこっちを向きました。
確かにグーは、きりと目が合ったんです~
なのに・・・、なのに・・・、グーちゃんってば、ひどい・・・
祈るような気持ちで手を伸ばしたのに、
またパパーっと飛んでしまい、今度はどこに止まったのかすら
わからなくなりました・・・・
しばらく声を限りに呼んでウロウロしたのですが、
どんどん日が落ちて薄暗くなっていきます。
一人じゃだめだ。。。。そう思って、家まで必死にダッシュしました。
英語のナスターシア先生が家庭教師に来ていたのですが、
先生に「今日はもうおしまいにしてください!」と叫んで、
2階に上がり、キャリー用のカゴにポンとモーを押し込めました。
虫取り網と懐中電灯を子ども達に持たせると、先生への挨拶もそこそこに、
キャリーを抱えて栗林へ猛ダッシュ!
でも・・・・もういくら呼んでも、グーは鳴いてくれませんでした。
もうここにはいないのかもしれないし・・・
ポンもモーも、無言だし~
辺りはすでに真っ暗でした。
雨が降り出したかと思うと、あっと言う間に豪雨になり、
雷がピカピカとし始めました。
ポンとモーが濡れてしまうので、仕方なく撤退・・・・
家で着替えて、今度は餌を持っての再出動です
グーを見失った近くに数箇所餌を置いて回り、おびき出し作戦
まだ、屋根を叩く強い雨の音が続いています。
グーちゃん、どうしているだろう?
とりあえず、近所をウロウロしていることがわかって、ちょっとホッとしました。
明日の朝明るくなると同時に、ポンとモーを連れて出動します
ポンちゃん、モーちゃん、鳴いてください!
グーちゃん、どうか出てきてください
どうか、みなさん明日のブログは、グーのアップで飾れることを、
一緒に祈ってやってくださいませ~
いたんです、グーちゃんが!
今日の夕方、子ども会の回覧板を役員さん宅へ届ける途中、
「ピヨロ♪」と声がした気がして、まわりの街路樹を眺めていました。
すると、パパーと、緑色の小鳥が木から木へ飛び移ったのが見えたんです
グーちゃん!!!!
木の下へ駆け寄って、目をこらしました。
でも、新緑のこの季節、グーちゃん保護色・・・
と、またしてもパパーと飛び立って、
今度は道を挟んで向かいの空き地へ移りました。。。
必死に追いかけたんですが、グーは次々と木々を渡り、
栗畑へ入り込んでしまいました。
雑草だらけでドロドロでしたが、何とか分け入って、
栗の木の枝の中に、薄汚れたグーを見つけたときの喜びときたら
心臓がドキドキしました。
グーちゃん!グーちゃん!おいで~おいで~と
呼びかけると、グーがこっちを向きました。
確かにグーは、きりと目が合ったんです~
なのに・・・、なのに・・・、グーちゃんってば、ひどい・・・
祈るような気持ちで手を伸ばしたのに、
またパパーっと飛んでしまい、今度はどこに止まったのかすら
わからなくなりました・・・・
しばらく声を限りに呼んでウロウロしたのですが、
どんどん日が落ちて薄暗くなっていきます。
一人じゃだめだ。。。。そう思って、家まで必死にダッシュしました。
英語のナスターシア先生が家庭教師に来ていたのですが、
先生に「今日はもうおしまいにしてください!」と叫んで、
2階に上がり、キャリー用のカゴにポンとモーを押し込めました。
虫取り網と懐中電灯を子ども達に持たせると、先生への挨拶もそこそこに、
キャリーを抱えて栗林へ猛ダッシュ!
でも・・・・もういくら呼んでも、グーは鳴いてくれませんでした。
もうここにはいないのかもしれないし・・・
ポンもモーも、無言だし~
辺りはすでに真っ暗でした。
雨が降り出したかと思うと、あっと言う間に豪雨になり、
雷がピカピカとし始めました。
ポンとモーが濡れてしまうので、仕方なく撤退・・・・
家で着替えて、今度は餌を持っての再出動です
グーを見失った近くに数箇所餌を置いて回り、おびき出し作戦
まだ、屋根を叩く強い雨の音が続いています。
グーちゃん、どうしているだろう?
とりあえず、近所をウロウロしていることがわかって、ちょっとホッとしました。
明日の朝明るくなると同時に、ポンとモーを連れて出動します
ポンちゃん、モーちゃん、鳴いてください!
グーちゃん、どうか出てきてください
どうか、みなさん明日のブログは、グーのアップで飾れることを、
一緒に祈ってやってくださいませ~
無事に戻ってくるのを祈ってます
そして、モ~ちゃんのママも早く見つかるといいね
それにしてもモーちゃん、ヨカッタですね、きりまるさん達のおかげで命拾いしましたね。傷ついていて本当にかわいそう・・・。早く治るといいけど。
旦那様、インコが好きじゃないのかな・・・?
実は私の父親も昔はインコが嫌いでしたよ。ピーが飛んでくると「えぇーぃ、あっちへ行け」と追い返したりしてました。
それなのに、ピーコは父親の方に行きたがるんです。私が呼んでもバサバサバサ~と飛んできて、なぜか父親の肩にピタッと・・・そして父の耳元でピヨピヨ鳴き始めるんです。
そんなピーコを、いつしか父親もかわいいと思うようになったようで、入院する直前までピーコを寝かす係をやってくれました。
恐るべし、老鳥ピーコの念力・・・。
旦那様にもインコのいじらしさが分かるといいのにね・・・
ありがとう~
今日で終わりだと思ってたんですが、
すみません、もうちょっと祈ってください!
ごまちゃんの顔を見るたびに
「違うよねえ?」と呟いてしまいます・・・
pampero-cafeさん
インコって、野生化すると色が変わりますでしょうか?
モーちゃんもゴマちゃんも、きっと手乗りだったんだろうけど、今はピリピリしていて、
全然駄目です。。。。
そのうちなつくかなあ?
ダンナは、インコというより、動物全般が
嫌いみたいです。
ちょっと潔癖症なんで、毛とか匂いとか、
糞とか・・・嫌みたいなんです。
クーは、ピーコチャンとお父様の関係のように、
主人の肩が好きでした♪なので、少しは
かわいいと思っていたらしく、クーは書斎もリビングも、寝室でさえも出入りが自由でした。
でも、ポンチャンとグーちゃんは、
2羽飼うという時点で大反対されていましたから、
子ども部屋からは出れなかったんです。
(主人のいない隙に出してましたけど)
なので、ポンちゃん達は、主人とまるで触れ合いがありませんでした。
今日3羽になっちゃって、また嫌な顔をするんだろうなあ・・・
ポンチャン、主人にコビを売ってくれないかなあ?
今日はモーちゃんとゴマちゃんに相手にしてもらえなかったらしく、
ずっときりにベタベタしていたポンチャンでした