へぇ~ばな

明るく元気な欲張り者きりまる参上!
へえ~!と思ったよもやま話をつづります。
旧「インコのクーと懸賞大好き」ブログ☆

学力の低下・・・・?!

2007年12月06日 22時30分26秒 | きりまるのちょっとお話
先日、小6の次男の保護者会がありました。


先生が2学期の学習の内容について、話をしてくださいました。


そこで、先生からお母さん達に出された問題です。
まずは国語の漢字から


成績をおさめる・・・のオサメルは、次のどれでしょう?


1.収める
2.納める
3.修める
4.治める







お母さん達は皆、3.修める に手を挙げました



答えは・・・・ブブー  えぇ~~~?! 違うのぉ~?!





1.収める   なんだそうです。・・・そうなんだぁ~



続いて、算数は分数の問題です。


2/5㎡の塀を塗るのに、ペンキを3/4㎗使います。
では、1㎗では何㎡塗れますか?




さぁ~?何㎡でしょうかね・・・?  
てか、1㎡を1㎗で塗っちゃってください・・・って感じです



ときりが腹の中でつぶやいていると、隣のママも言いました。


先生が言ってる事が・・・もう何を言ってるのかさっぱり・・・
聞こえない!って感じだわ。
当てられても困るから、目を合わさないでおこ~っと!




きりも同感デス



お母さん達が、皆明後日の方向を見てしまったので、
先生が黒板に答えを書いてくれました。


では、なんで分数の割り算はひっくり返してかけるのか?って話です。

この図を見ると、5X3と2X4の意味はわかります。

あー!本当だ!  8/15だー!と、
納得した気がします。


でもね・・・子どもに説明しようと思うと、
そもそも2/5を3/4で割る・・・ってことが良くわからない



ああ・・・高校生の学力低下がTVのニュースになっていましたが、
きりまるの学力もまたしかり・・・・




同じ問題を主人に出したところ・・・

通分するのか?  待てよ・・・ 3/4は0.75だから・・・ 4倍したとして・・・・


えらい遠回りをして、16/30  8/15という答えが出ました。



世の学生の皆さん、今わからないことは、今わかるようにしておきましょう!
今わからないことを、大人になってわかると思ったら大間違いデス




脳みそ、たまには使わないと腐食始めちゃってるかも~
アナタの脳みそは・・・・ダイジョウブですかぁ~?!



今日の懸賞
ジョンソン輪投げクイズで、旅行券10万円~?!
http://www.o-soji.com/present/index.html




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シイタケ菌糸体で、毎月元気... | トップ | アナタがあこがれる贅沢なデ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分数 (ぶらんち)
2007-12-07 08:35:44
6年生、分数の割り算に入りましたねぇ・・

うちも長男が割り算の説明してくれたんですが・・・

「分数の割り算できなくても、生活困ってないし!!」と、心の中でひとり呟いておりました。

夫に言わせると、この理屈がわかってないと、いずれ数学がわからなくなるそうで…

そんなの知るか!て感じです。
どうせ、算数も数学もできない子だったよ。
でも、大人になってるもん!!

開き直ってます。

あ、でも、漢字はできました(自慢??)
返信する
学力の低下が深刻なのは・・・ (いっちゃん)
2007-12-07 09:31:41
公民館主催の「小学生を持つ親の講座」に参加してかれこれ3年目になりますが、今日の講義は「学力と子どもの未来」青山学院大学佐伯胖先生というお話でした。

学習と勉強と学びの違い分かります???

学習は、一時的でない一貫した行動変容たまたまでなくて、課題状況に依存しない。

梅干を見てよだれが出るのも学習
いつの間にか身につく悪いくせも学習
手を切らずに包丁が使えるようになるのも学習

「悪くなる」のも「考えなくなる」のも「条件反射」も「やる気を失う」のも学習。

これはよく分かりませんでした。

勉強とは、目標が与えられ、反復練習によって身につくもので、自分自身の知識と技能の習得。
勉強は、外的基準による評価を受けるもの

日本は、教育=勉強

になっているから間違っているらしい。
そもそも、勉強は、消費行動でお金をかければ、いくらでも得られるものらしい。
ほらほら、教育格差や教育産業の発達につながるでしょう。

さらに、勉強は、「与えられた」路線に従う学習なので、与えられたもの以外には、関心を示さない。
先生に言われないとしない。試験や宿題がないと机に向かわない。学校を卒業してしまったら、もう、勉強はしない・・・。

ね、今の教育は、勉強だけしていることが問題で、勉強の副作用が、今、大きな社会問題になっているという話。

では、教育=勉強でないなら?

「学び」ということだそうです。

「学び」とは、「分かる」ことを求める「自発的行為」ほら、また、分からない言葉。

身の回りで、実践している人、知ってるよ。
それは、あ・な・た

お習字ができて、パソコンを操って、いろいろなものにアンテナを張って、探求していくきりちゃん、まさに学んでいる人。
それって、誰かにやれって言われたわけでもなく、自分がやりたいからやっているんでしょう。

自分がやりたいことを、達成するにはどうすればいいかということを考え、そのために必要な力を身に付けさせるのが、教育。

勉強は、あくまでもそのための手段

今の子は、勉強ばかりさせられて、「何をやりたい」のかがないの。

自分がやりたいことに、分数の計算が必要なら、言わなくてもやるだろし、漢字だって、必要なら覚えるよ。その必要性を感じていないまま、勉強させられているから、身につかない。

でね、2,3日前に公表されていたけど、PISAテストで1位だったフィンランドは、30年も前からそういう力を身に付けさせる教育をしているらしい。

で、今回、基礎学力の向上のために、授業内容を増やすなんてことを言っていたけど、このままじゃ、ますます、学力は下がるって。
当然よね。世界で測られている学力が、世の中で生きていくために、疑問を持ったり探求したり問題解決するための力なのに、日本は、ひたすら、知識を詰め込む方に流れているんだから・・・。

でね、「このまま、国が言うような教育を受けていたらどうなるのか?」って質問したら、

企業が、これではいけないということに気づき始めたということを教えてくれました。しかも、大きな企業が。

それで、企業が何をしているかというと、「遊ぶ」んだって、「学び」は、「遊び」の中にある。面白いから、学ぶんだって。ニュートンが、引力を発見したんだって、りんごが落ちるのを見てて、疑問を持ったからでしょう。興味を持たないことには、すすまない。

今の子は、遊ぶことも奪われている。
トヨタのキューブ?も遊びの中から生まれたんだって。

少しずつ、少しずつ、教育も変わっているから、あと10年待ってって。

この手の話、いつも、ここに行き着くのよね。
私は、3年前からこういう話を聞かされてきました


そう、うちの子には、間に合わないのよ。/face_ase2/}

じゃあ、うちの子にはどうするか。その子にあった「学び」を見つけるまで、私が必要と思う勉強をさせるしかないかと思うこの頃です。私の学びの材料は、うちの子ですわ。

視野がせまっ

大人も学び続けなあかんということですわ。

きりちゃんは、心配ない十分に学んでおられます。
きりちゃんの学びに、分数は、必要ないってことだと思いますよ

朝から、力説してしまいました失礼

返信する
同意します! (zuzu)
2007-12-07 10:05:31
いっちゃんさんのコメントに感動!
その通りですねぇ。
私が子供の頃にも何がやりたいってホントに考えれなかったですね。
今になって、なにがやりたいかがはっきりしてからは勉強というものがやれるようになったと思います。
それと、学習。
最近、よく思う事ですけど・・・『赤福』の表示偽装のニュースがありましたよね。
あれ、正直、何が問題かよくわからないんですよ。
だいたい、原材料を偽装表示したわけでも、菌が出たわけでもないのに。
外国から押し付けられて始まった賞味期限の表示に振り回されているだけだと思います。
だいたいが、あんこって和製のジャムじゃないですか。
日持ちを良くするために砂糖で煮て。
簡単には悪くはならない食品ですよね。
それで、私が思うのは、最近の若い世代は『学習』が出来ていないということです。
何かというと、食品の賞味期限について。
表示されている数字を鵜呑みにするのではなくて、これは食べても大丈夫かどうかを『匂い』『色』『触る』など五感で判断するという事。
それは生きるための知恵で、代々教えてもらったり、経験で学習するものだと思うんです。
ほとんどの食品を輸入に頼っている日本。
粗末にしたらダメですよ。
世界中の誰かがせっかく作ってくれているものだから、ちょっと期限が切れたからって捨ててしまうのはどうなんだろう?

なんだか話し始めたら止まらなくなりそうなので、この辺でやめときます~(^^;
返信する
分数の割り算は使わないよね (きりまる)
2007-12-07 16:10:02
ぶらんちさんへ

え?漢字できたの?!
収める・・・では、誰も手を挙げなかったのに~


ご主人、分数の割り算の理屈を理解されている
のかしら・・・?すごいぞー!!

きりもね、算数も数学も苦手でした
とりあえず、現在、分数の割り算を使うことは
ないので、いいんですけどね・・・

でも、小中学生は、できないといかんよねぇ
クラス全員がわかるように教えるって・・・
先生も大変よねーーー





返信する
学習と勉強と学びの違い! (きりまる)
2007-12-07 16:26:25
いっちゃんへ


いっちゃん!すごい!!
力の入ったコメント、ありがとうございます!!
いっちゃんの、その教育や育児に向けた真摯な
姿勢が素晴らしいと感動しました


きりも、フィンランドに留学していたという
女子高生のコメントをTVで観ました。
あちらでは、暗記やドリルといった勉強法は無いと
言っていましたね。
そのかわりにあるのは、皆の前で自分の意見を
発表する機会・・・プレゼンだそうで。。。。

自分の考えをまとめて、資料を集めて、裏付けて、
他人にわかるように説明をする・・・・これって、
勉強でもあり、学びでもあるように思います。
こなしていくうちに、要領やコツを覚えていくことを
考えたら、学習でもあるんでしょうね・・・

言われたことだけやるのではなく、自ら進んで取り組まなくてはいけないという点で、
日本の教育法とは違いますね。

きり、最近RSPで企業の開発&営業担当の方の
プレゼンを聞く機会がたくさんありましたけど、
上手い人と下手な人の差って、歴然なんですよね。
話が上手で自己表現の上手い人は、頭も良く見えます。
これからの世の中は、こういう人が勝組に
なるんだろうな~と思いますわ。


最後に、いっちゃん、ありがとう
きりが学ぶのは、単に
「どこかにオイシイ話は転がってないだろうか?」
「芸は身を助けるというし、身につけられることは
身につけておこう」という
欲の深さからデス
でも、こんな風にポジティブに見てくれる友人が
いると思うと嬉しいです

生涯学習・・・・お互いがんばりましょうねー
返信する
赤福に学ぶ・・・ (きりまる)
2007-12-07 16:47:22
zuzuさんへ

>今になって、なにがやりたいかがはっきりして
>からは勉強というものがやれるようになったと
>思います。


これ、素晴らしいことですね!
うらやましいです。
きりは、やりたいこと、目移りしすぎて、
手一杯で、どれも今中途半端で・・・

コレだ!ということに、全身全霊で集中して
勉強して、それを収入に結びつけることができたら、
死んでもいい・・・あ、死んだら良くないですけど、
そうできたらいいのになーと思っています。

>食品の賞味期限について。

zuzuさんに言われるまで、考えてもみませんでしたが、
確かにおっしゃる通りですね。
食べられるものを、捨てるのって、勿体ない。
期限の表示自体、基準ってどうなっているのかなあ?
刻印された期日を過ぎても、捨てるのではなく、
例えば半額にするとか・・・
賞味期限の意味を理解した上で、もっと取るべき道は
いろいろとあるはずなんですよね。
売る側も買う側も・・・

日本人って、細かいことにうるさすぎ?

家の主人は腹が弱くて、
期限切れのものは絶対に食べません。
それも、彼なりに学習した結果なんでしょうけど。。。
どんなに高価なものでも、たった1日過ぎただけで
「オレはいらない」と言われてしまうので、
賞味期限を恨めしく思うことが多々あります。
きりが、切らさずに料理すればいいんでしょうけど、
もうちょっと期限は長めに書いて欲しいわ!と
かねがね思っているきりなのでした。
(→残飯整理は、きりのお腹の仕事ですしね)

「赤福の賞味期限表示偽装」について、
思う事を自分の言葉でまとめて発表せよ!
・・・こんな課題を出してみたら、
高校生諸君は、なんと弁論するんでしょうか?
聞いてみたい気がします。
てか、このニュース知ってるのかな?
返信する
きりまるさんだってスゴイ! (zuzu)
2007-12-08 00:30:50
あれやこれや興味もって始めてることだけでもスゴイと思う。
狭く深くでもいいけど、広く浅くというのも素晴らしいと思うよ。
そういう私は良く言えば広く浅くタイプ。
その実、移り気でアレコレ手をつけ過ぎ(^^;
勉強たって、仕事のためだもの。
みーんな目的もってやってるよねぇ・・・。
凄いことないです。

賞味期限ですが、もともとは製造年月日を記していました・・・ハズ。
それで、自分で判断してたと思います。
ナビに頼って地図が覚えられなくなっていくように、数字に頼りすぎて野生の勘が無くなっていく気がして不安なんですよ。
返信する
PCに頼って、漢字忘れました (きりまる)
2007-12-08 01:28:30
zuzuさんへ

そういえば。。。zuzuさんの料理はすごいです!
あれも、勉強・学習・学んだ結果ですよね~

広く浅く、それなりに極めることができたら
いいんだけどな~!!


きりは、PCに頼って漢字をガンガン忘れてます。
電卓に頼って計算もできなくなってるし・・・
科学の進化と人類の退化・・・
比例してたりして?!


製造年月日を元に、自分で判断・・・
これ、なかなか難しそうですね。
きりは味オンチなので、悪くなってても
わかんないで食ってそうデス・・・・
お腹強いから、問題ないんですけどねー

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

きりまるのちょっとお話」カテゴリの最新記事