![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/87a806795e65448a585aae45b6c3d89c.jpg)
先日、ファイテンさんから「たまねぎエキスの水」という、なかなか高価な生活習慣水を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/c1a50d6950160da597fad1057c19fbc8.jpg)
※500mlX12本
なんだか玉ねぎみたいな色で、どんな味がするんだろう?と恐る恐る飲んでみたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/c30e93ee6e5312dc8fd820fee9dc2bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/f8f5054ad6ec162bfbc3d2bae9128c31.jpg)
なんのことはない、普通のお水の味でした。 匂いもなければ変わった味がすることもなく、ごくごく普通の水の味。
でもね、この「たまねぎエキスの水」は、なんと!500ml・1本486円(税込)もするんですよ。
ファイテンの他のピンク色・赤い色のお水のように、純金が入っている訳でもないのに~
じゃあ、なにが入っているんだろう?・・・って、そりゃあ「たまねぎエキス」が入っているのには間違いないのですけどね。
たまねぎエキスって、なにがいいの? ・・・って思うでしょう?
調べてみたら、皮に豊富に含まれるフラボノイド「ケルセチン」というのが良いんですね。
ちょっと昔の話ですが、TVの影響で店頭からたまねぎが消えた!ということがあったように記憶していますが、どうやら
このケルセチンの話題が原因していたようです。
そのあたり、姉妹サイトに「たまねぎエキスの水」のレビューとともに書いてますので、ぜひこちらも読んでやってくださいねー
⇒花の色は:血液サラサラ・脂肪吸収抑制等の抗酸化成分ケルセチンがいっぱい!玉ねぎエキスの水の口コミ
上リンクの記事にも書いていますが、ケルセチンと調べて「たまねぎ外皮茶」は自分でも作れるということがわかったので、試しにちょっと作ってみました。
レシピはカンタン。クックパッドでもいろいろとヒットしますが、ほぼ、皮を洗って煮るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/38f7b034ecf747bc66487261c6e9c3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/3273f13e9872e2b711bb3f6f85c6fd38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/fe05b58099ffa709f5e9b7e4b9f8c8be.jpg)
でね。たまねぎエキスの水と同様に、味なんてしないだろうと思っていたら、大間違い。
ナニ?コレ? めっちゃ、マズイーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
えー?どんな味―?と思われる方は、ちょっと作ってみてください。
吐くほどではありませんけど、喜んで飲む味では決してないと思います。
とりあえず、抗酸化力や血液サラサラに良い成分が豊富♪ということなので、捨てずに薄めて飲みますけどね。
これを飲むくらいなら、サプリやファイテンさんのお水を飲む方がいいなーと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/151c49ff603224f54f3b676c97ebf791.jpg)
【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BW522+5LTYUQ+2SIW+5YJRM)