きさな堂~kisana-do~

尼崎でプリザーブドフラワーとアートフラワーの花屋をしています。

お雛様アレンジ追加2点

2016-01-31 17:46:12 | プリザーブドフラワー
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

久しぶりのカラッとした晴天で、思わずPM2.5と花粉の飛散状況を確認してしまいました。
春先のこんな日は心躍りそうなんですが、一方
見えない敵に恐怖してしまいます。今日はまだ大丈夫でした~。

今日は真田丸ですね。
今年の大河は途中リタイヤせずに見れそうです。

真田家は甲府や信州の人だから寒さに強そうなんですが
高野山に蟄居させられた時には、こんな寒いところいてられっか!と、
勝手に下りて麓の村に住んでたんですよね。

それだけ高野山は寒いってことか~。
高野山には一昨年の5月に初めて行ったのですが、確かに寒かったです。
霊地はだいたいひんやりしてる所ではありますが。

その麓にある真田の隠れ里、九度山町から高野山までは参詣道がありまして。

高野山の大門を夕方頃観光していたら
車道脇の山道からゼエゼエと息を切らして出てきた方を見かけました。

きっと九度山から歩いて登ってこられたんだなあーと思ったのですが
調べてみたら22㎞、8時間の行程らしいです。
今度高野山に行く時はこの参詣道を歩いて行ってみたいですね。面白そうです。

ちなみに高野山霊宝館には数々の国宝が無造作に置かれててオススメですよ。

無造作っていうか…普通にガラスケースに入っているのですが
あの!伝説の法具が…!飾りっ気のないただのガラスケースに…!!
というカンジなのです。

弘法大師ってそういうとこフランクですよねえ。
お遍ローラーには、いつもいっしょだよ!と同行二人ですし。

さて、お雛様アレンジ続きです。
まずはひしもち!可愛く。

この桃のアーティフィシャルフラワーはやさしい色してます。

お雛様というより桃の節句のアレンジ。

桃じゃなくて梅文様の入れ物ですがカワイイからいいのです。

明日はお休みです。
仕入れに行って来ます。