兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)
プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。
きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/
こんばんは('∀')きさな堂です。
今日は仕入れと、うめだ阪急のアジアフェアに行ってきました。
平日ながら中々の人混みで、忙しく呼び込みをする店員さんたちとも相まって
なんだかアジアの屋台の雰囲気がちょっとだけ出ていたような。
夕食かわりにネパールのチャウメンを食べてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/9aa5a9b22d0aaf631d40008338fa4c94.jpg)
ちょっとだけスパイシー。けど美味しいです。
刻んだ生キャベツが載っていました。
焼きそばの味はだいたいどこの国も似てますね。
インド料理店って、じつはほとんどがネパール人がやってるんでしたっけ。
デザートはシンガポールから、ティラミスヒーローのママヒーロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/7289074c27537c50dac8542d957a5d75.jpg)
名前が面白いですね。
関西初登場ということで行列が出来ていました。
家に帰ってきたところで、ちょうどいい感じに解凍されたので早速いただきましたよー。
見た目よりボリュームがありました。
カメラのレンズを直しにニコンへ。
西梅田まで行くのは久しぶりです。
このへんはハイブランドだらけなので、あんまり用事がない(^_^;)
ヒルトンプラザ13階からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/bfafa9ce5f3645f86e82838cc4cc0968.jpg)
ビルの間にちょこっとだけ国道2号線が見えます。
今日も猛烈に暑かった…。
なるべく地下街を歩かないと脱水するんじゃないかと。
梅田の地下街は迷路みたいだとよく言われますが、案内板もあるし
だいたいのところへ地下だけで移動できるので、雨でも傘要らずで便利だと思います。
地上のほうが移動が難しいんですよね…案内板はないし、信号がなかったり、行き止まりだったり。
よく言われるのがJR大阪駅からヨドバシへ行けそうで行けない、というもの。
目の前に見えてるのに行けないんですね~、これが。
地下に潜ればすぐに行けるのですが
道路を渡るにはグランフロント方面の信号まで歩くしかない。
歩き人には頼もしいウメチカです。
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)
プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。
きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/
こんばんは('∀')きさな堂です。
今日は仕入れと、うめだ阪急のアジアフェアに行ってきました。
平日ながら中々の人混みで、忙しく呼び込みをする店員さんたちとも相まって
なんだかアジアの屋台の雰囲気がちょっとだけ出ていたような。
夕食かわりにネパールのチャウメンを食べてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/9aa5a9b22d0aaf631d40008338fa4c94.jpg)
ちょっとだけスパイシー。けど美味しいです。
刻んだ生キャベツが載っていました。
焼きそばの味はだいたいどこの国も似てますね。
インド料理店って、じつはほとんどがネパール人がやってるんでしたっけ。
デザートはシンガポールから、ティラミスヒーローのママヒーロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/7289074c27537c50dac8542d957a5d75.jpg)
名前が面白いですね。
関西初登場ということで行列が出来ていました。
家に帰ってきたところで、ちょうどいい感じに解凍されたので早速いただきましたよー。
見た目よりボリュームがありました。
カメラのレンズを直しにニコンへ。
西梅田まで行くのは久しぶりです。
このへんはハイブランドだらけなので、あんまり用事がない(^_^;)
ヒルトンプラザ13階からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/bfafa9ce5f3645f86e82838cc4cc0968.jpg)
ビルの間にちょこっとだけ国道2号線が見えます。
今日も猛烈に暑かった…。
なるべく地下街を歩かないと脱水するんじゃないかと。
梅田の地下街は迷路みたいだとよく言われますが、案内板もあるし
だいたいのところへ地下だけで移動できるので、雨でも傘要らずで便利だと思います。
地上のほうが移動が難しいんですよね…案内板はないし、信号がなかったり、行き止まりだったり。
よく言われるのがJR大阪駅からヨドバシへ行けそうで行けない、というもの。
目の前に見えてるのに行けないんですね~、これが。
地下に潜ればすぐに行けるのですが
道路を渡るにはグランフロント方面の信号まで歩くしかない。
歩き人には頼もしいウメチカです。