兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)
プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。
きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/
こんばんは('∀')きさな堂です。
本日は額縁作りをご紹介~。
まずはセリアで飼った写真立てに合わせて木をカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/3ee99393111e115c5facd47e022e79bd.jpg)
木工用ボンドで貼り付け&紙ヤスリをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/931b1fc355b18725f8dcbd2045f05a75.jpg)
ボンドだけだと不安なので極小の釘を裏から打って補強。
小さいタッカーをGETしたら合わせ目にも打ちたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/6790d8689800888b80b67572992cfc52.jpg)
パテで合わせ目の隙間を埋めます。
乾かしたら再度紙ヤスリをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/6cfebbabc6af2ba4426633633ade4438.jpg)
乾かしている間にもう1枚作ります。
セリアの違うパターンの厚みのある写真立てで作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/2433417b847affb162c8b2f4b479cf47.jpg)
厚みがあるので下穴を開けてから釘打ち。
横置き縦置きどちらでも置けるように支えの脚を作って取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/553b019d122e401915ebccb48a62ab8f.jpg)
釘穴はパテで埋めてしまいました。
あとの作業工程は1枚目といっしょです。
ホワイトのミルクペイントで2度塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/dba29e0a496d7b1a52ac301c54442683.jpg)
1枚目はベージュ、2枚目はグリーンにしました。
白の上から塗ったら半乾きのうちに布や紙で拭きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/627df1997d8b009f6943d02bfd9154c0.jpg)
かわいいアンティーク調に仕上がりました。
縁が広いと豪華な額縁になりますよね。
写真を入れたら映えそうです。
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)
プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。
きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/
こんばんは('∀')きさな堂です。
本日は額縁作りをご紹介~。
まずはセリアで飼った写真立てに合わせて木をカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/3ee99393111e115c5facd47e022e79bd.jpg)
木工用ボンドで貼り付け&紙ヤスリをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/931b1fc355b18725f8dcbd2045f05a75.jpg)
ボンドだけだと不安なので極小の釘を裏から打って補強。
小さいタッカーをGETしたら合わせ目にも打ちたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/6790d8689800888b80b67572992cfc52.jpg)
パテで合わせ目の隙間を埋めます。
乾かしたら再度紙ヤスリをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/6cfebbabc6af2ba4426633633ade4438.jpg)
乾かしている間にもう1枚作ります。
セリアの違うパターンの厚みのある写真立てで作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/2433417b847affb162c8b2f4b479cf47.jpg)
厚みがあるので下穴を開けてから釘打ち。
横置き縦置きどちらでも置けるように支えの脚を作って取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/553b019d122e401915ebccb48a62ab8f.jpg)
釘穴はパテで埋めてしまいました。
あとの作業工程は1枚目といっしょです。
ホワイトのミルクペイントで2度塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/dba29e0a496d7b1a52ac301c54442683.jpg)
1枚目はベージュ、2枚目はグリーンにしました。
白の上から塗ったら半乾きのうちに布や紙で拭きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/627df1997d8b009f6943d02bfd9154c0.jpg)
かわいいアンティーク調に仕上がりました。
縁が広いと豪華な額縁になりますよね。
写真を入れたら映えそうです。