妖艶 2009年09月29日 | デジカメ散歩 妖艶な花、情熱の花 長いまつげが印象的な花 彼岸の頃に咲く花 これから、本格的な秋がやってくる 穏やかな日々が続きますように・・・ 撮影地 神奈川県 撮影日 9月22日(国民の日) « 夏の終わり | トップ | 楽々引っ越し »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ☆doloceさんへ (マーサ) 2009-10-03 22:55:43 お帰りなさ~い!まだご旅行の余韻が残っていることでしょう。彼岸花、お彼岸という言葉、日本を感じるでしょう?今年は、秋の訪れも早そうです。彼岸花の次は、さてさて・・。早いもので、もう10月です! 返信する ☆ココのママさんへ (マーサ) 2009-10-03 22:44:59 もう、きれいな時期を過ぎていました。今年は、秋の訪れが早そうですね。この花を見ると、いつも、長いまつげがうらやましいなぁ、と思います。構図、難しいです・・・。 返信する ☆みのこさんへ (マーサ) 2009-10-03 22:41:02 お彼岸の頃に、ちゃんと咲くから不思議ですね。私も、お墓参りを思い出します。赤い彼岸花は、妖艶な感じがしました。 返信する 彼岸花 (dolce) 2009-10-02 08:33:32 おはようございます。旅で疲れた心に、美しい彼岸花が優しく癒してくれています~☆群れて咲いている彼岸花はエネルギッシュで元気をもらえます。マーサさんの繊細な感覚で捉えられた一枚一枚のお写真、素晴らしいですね~ 返信する 曼殊沙華 (ココのママ) 2009-10-01 17:42:26 マーサさまご無沙汰しましたぁ~彼岸花の群生。。 美しいですね~赤色は情熱的で白い色は上品な感じで季節の訪れを教えてくれますね。一輪でも、とってもエキゾチックで長い睫毛が魅力的です。構図の美しさに惹かれています。 返信する 彼岸花 (みのこ) 2009-10-01 13:33:42 彼岸花を妖艶とはさすがマーさんの感じ方が素敵ですね。私はお彼岸時期に咲くのでつい仏様と関連して連想してしまいます。とても素敵な撮り方ですね。 返信する ☆いっちゃんへ (マーサ) 2009-09-30 23:10:08 妖艶な雰囲気が出ていますか。不思議な形をしたお花ですね!!どんなふうに撮ったらよいのか、いつも迷います。小出川界隈です。近くに慶應大学、茅ヶ崎里山公園があります。のどか~な田園風景が残った、いいところです。 返信する ☆折節さんへ (マーサ) 2009-09-30 22:58:46 燃えるような赤い彼岸花、妖艶ですね。雨にぬれると、一段とよいのですが・・。当日は、カンカン照りでした。折節さんのお庭の彼岸花、どこへ消えたんでしょうね。。。我が家にも欲しいです。さて、お彼岸が終われば、紅葉ですね♪ 返信する ☆ゆずさんへ (マーサ) 2009-09-30 22:54:01 構図って難しいですね。。。彼岸花、きれいな盛りを過ぎていましたので、ひと苦労でした。川のほとりを3キロ近く歩き、さらに、近辺をうろうろ。暑さで最後はバテました!!小出川の界隈です。 返信する ☆midoriさんへ (マーサ) 2009-09-30 22:46:32 今年はすでに見頃を過ぎていました!遠目はよかったんですけれど・・。のどかな田園風景が残る場所でした。久しぶりにのんびり撮影を楽しみました。コンデジでマクロと望遠を組み合わせれば、きっと撮れます。 返信する 撮り損ねました・・・ (いっちゃん) 2009-09-30 16:17:44 彼岸花は妖艶って言葉がぴったりの花ですね。妖しげな雰囲気がよく撮れてますよ~。私も狙っていたんだけど、今年は撮り損ねてしまいました。私も撮影場所が気になります。 返信する そのお彼岸の九月もお仕舞い (折節) 2009-09-29 23:20:57 マーサさん、こんばんは。燃えるような色もあれば、どこか超越したような装いも。光のマジックではなく、彼岸花の内面そのものの色。それが妖艶さかもしれません。朱色の濃淡、その曲線の造形美、眺めて飽きない光景ではないかと想像します。うちの庭に、淡いクリーム色の方の彼岸花を一年前に植えました。いつのまにか溶けて流れたのか、今年はついに見ることができませんでした。 返信する 彼岸花 (ゆず) 2009-09-29 19:01:50 マ~サ様(◎ゝ_●・)y─o0○☆коηβαηΗα○0o─y(′ε`●) 一層虫の声が賑やかな 夜です。秋の花、彼岸花が マ~サ様のファインダ~を通すと こうも妖艶に と感心しながら拝見しています。構図がまたまた素晴らしい~~。さすがですね~~。場所は神奈川と言うことですが どちらでしょうか今年は 彼岸花は未だ見ていません以前は 線路際に彼岸花が咲いていましたが最近は 見られなくなりました。 返信する 彼岸花 (midori) 2009-09-29 09:15:48 \(^▽^)/ワァ~ ステキ~彼岸花がとっても綺麗に撮影されていますね。流石マーサさんです!私もマーサさんのように撮ってみたいけどコンデジではムリ。悲しいですステキな彼岸花の写真を見せていただき ありがとうございました。参考になります(_ _)ぺこり 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
まだご旅行の余韻が残っていることでしょう。
彼岸花、お彼岸という言葉、日本を感じるでしょう?
今年は、秋の訪れも早そうです。
彼岸花の次は、さてさて・・。
早いもので、もう10月です!
今年は、秋の訪れが早そうですね。
この花を見ると、いつも、長いまつげがうらやましいなぁ、と思います。
構図、難しいです・・・。
私も、お墓参りを思い出します。
赤い彼岸花は、妖艶な感じがしました。
旅で疲れた心に、美しい彼岸花が優しく
癒してくれています~☆
群れて咲いている彼岸花はエネルギッシュで
元気をもらえます。
マーサさんの繊細な感覚で捉えられた一枚
一枚のお写真、素晴らしいですね~
ご無沙汰しましたぁ~
彼岸花の群生。。 美しいですね~
赤色は情熱的で白い色は上品な感じで
季節の訪れを教えてくれますね。
一輪でも、とってもエキゾチックで長い睫毛が魅力的です。
構図の美しさに惹かれています。
感じ方が素敵ですね。
私はお彼岸時期に咲くのでつい
仏様と関連して連想してしまいます。
とても素敵な撮り方ですね。
不思議な形をしたお花ですね!!
どんなふうに撮ったらよいのか、いつも迷います。
小出川界隈です。
近くに慶應大学、茅ヶ崎里山公園があります。
のどか~な田園風景が残った、いいところです。
妖艶ですね。
雨にぬれると、一段とよいのですが・・。
当日は、カンカン照りでした。
折節さんのお庭の彼岸花、どこへ消えたんでしょうね。。。
我が家にも欲しいです。
さて、お彼岸が終われば、紅葉ですね♪
彼岸花、きれいな盛りを過ぎていましたので、
ひと苦労でした。
川のほとりを3キロ近く歩き、さらに、近辺をうろうろ。
暑さで最後はバテました!!
小出川の界隈です。
遠目はよかったんですけれど・・。
のどかな田園風景が残る場所でした。
久しぶりにのんびり撮影を楽しみました。
コンデジでマクロと望遠を組み合わせれば、きっと撮れます。
妖しげな雰囲気がよく撮れてますよ~。
私も狙っていたんだけど、
今年は撮り損ねてしまいました。
私も撮影場所が気になります。
燃えるような色もあれば、どこか超越したような装いも。
光のマジックではなく、彼岸花の内面そのものの色。
それが妖艶さかもしれません。
朱色の濃淡、その曲線の造形美、眺めて飽きない光景ではないかと想像します。
うちの庭に、淡いクリーム色の方の彼岸花を一年前に植えました。
いつのまにか溶けて流れたのか、今年はついに見ることができませんでした。
(◎ゝ_●・)y─o0○☆коηβαηΗα○0o─y(′ε`●)
一層虫の声が賑やかな 夜です。
秋の花、彼岸花が マ~サ様のファインダ~を通すと こうも妖艶に と感心しながら
拝見しています。
構図がまたまた素晴らしい~~。さすがですね~~。
場所は神奈川と言うことですが どちらでしょうか
今年は 彼岸花は未だ見ていません
以前は 線路際に彼岸花が咲いていましたが
最近は 見られなくなりました。
彼岸花がとっても綺麗に撮影されていますね。
流石マーサさんです!
私もマーサさんのように撮ってみたいけど
コンデジではムリ。悲しいです
ステキな彼岸花の写真を見せていただき ありがとうございました。
参考になります(_ _)ぺこり