


初夏の庭に、久々に咲いたエゴの花とクレマチス、まだ青いジューンベリー
=============================================================


6月になって、ジューンベリーの実が赤くなった
でも、油断していたら、あっという間に鳥たちにさらわれてしまった・・・
鳥たちも生きるために必死なんだろうな
まぁ、良しとしよう


今年は実が少ないから、ジャム作りは無理ね
ということで、ジュースを作ってみました
バナナと牛乳と攪拌して、あっという間に出来上がり
もう少し実をたくさん入れたら、色がよくなったかも・・・
柔らかい感じでとてもきれいに撮れましたね
ジュンベリーですか
赤くきれいです
ジュースはどんな味するのでしょう
記事が載ると初夏を感じます。
と言ってもジュンベリーのジュースを飲んだことが無いのです。
一番上の画像3枚共優しい雰囲気が
とても素敵ですね
エゴの花は、下向きに咲くので、撮るのがちょっと大変でした・・・。
ジューンベリーの実は赤くて、秋になると、紅葉が楽しめます。
小さな種がありますので、つぶつぶした感触があります。
6月になるのを待っていたように、実が赤くなります。
鳥も、ちゃんと食べごろを知っているようです。
ジュース、美味しそうな色になりませんでした。
今度は、もう少し実を多く入れてみますね。
実は、冷凍しました。
エゴとクレマチス柔らかな感じが素敵ですね。
↓のバラも美しいです。
ブルーベリーにジューンベリージュース、
梅シロップ、紫蘇ジュースetc・・・
この季節になると、
マーサさんの爽やかな飲み物を思い浮かべます(笑)
紫陽花が見ごろになりましたね。
のんびり写真を撮りに行きたいです♪
鳥さんもきっと喜んでいると思いますよ。
真っ赤なジューンベリー、
美味しいジュースができましたね、
我が家で育てたものをいただくって、
本当に幸せですね。
ブルーベリーや、グランベリーなどは良く見かけますが、
ジューンベリーはまだ食したことがありません。
目にも良さそうですね。
コメントをありがとう。
そうそう、この季節になると、無性に作りたくなるんです。
今年は新種?を作りたいと思っています。
ただ、ジュースは手軽にできるので、飲みたくなったら、いつでも作ります。
ややこしいものは、作りません・・・。
紫陽花、気になりますね。そわそわ。。。。
たくさん採れた年は、ジャムにしました。
ジューンべりー入りアイスも作ったりしました。
でも、一番手軽なのは、ジュースです。
最後の一粒は、木に残しておき、鳥にプレゼントしました。
自分で収穫して、何かを作るのは、ささやかな楽しみです。
ベランダさんは、いろいろ作られますものね。
私は簡単なものばかりです。