ソニーがVAIOでサウンドリアリティーを捨てて
DSDが終わったかと思ったら、ここ数ヶ月で
各オーディオメーカーからDSDDACが出てきます。
KORGやTEACなどです。
この中でTEACがMacユーザーにとって
一番良さげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/4bd49e7bd7bc142842e33defa7a38426.jpg)
KORGは5万円以下なんですけど
Macだと、DSDネイティブ再生できないんです。PCM変換されちゃうと思います。
TEACのDSDDACは、MACでもDSDネイティブ再生対応していますので
専用アプリになってしまいますが非常に興味があります。
本当は、TEACのTACCAMモデルで
SSDとDVDドライブを内蔵したDSD再生機が出ると嬉しいです。
ネットにも対応しているのも必須です。
DSDが終わったかと思ったら、ここ数ヶ月で
各オーディオメーカーからDSDDACが出てきます。
KORGやTEACなどです。
この中でTEACがMacユーザーにとって
一番良さげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/4bd49e7bd7bc142842e33defa7a38426.jpg)
KORGは5万円以下なんですけど
Macだと、DSDネイティブ再生できないんです。PCM変換されちゃうと思います。
TEACのDSDDACは、MACでもDSDネイティブ再生対応していますので
専用アプリになってしまいますが非常に興味があります。
本当は、TEACのTACCAMモデルで
SSDとDVDドライブを内蔵したDSD再生機が出ると嬉しいです。
ネットにも対応しているのも必須です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます