キタイ国

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やばい!! うちのBDレコーダー

2010-05-05 15:42:15 | オーディオビジュアル
昨日から、F99が出始めた
強制電源オフでも治らない。
やばい。いよいよ買い替えか。
う~~~~~ん。動いているうちに買い換えないと
今のHDDの中身が救えない。
困ったです。まだ4年ほどしか使っていないです。
購入計画は。カミさんに、却下されました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガンダムカフェ アキバに誕... | トップ | なんと!!大失敗 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ajisai)
2010-05-05 17:40:43
えぇぇぇーーーー!!!
こんな症状出ちゃうんですか?
しかも、4年で。

買え替えると言っても、いまだに、結構しますから。
こうなると、大変ですね。

私がこの状態だったら、お手上げですね。
でも、録りたいし。
うーーーーん、でも、今だと無理!!!!
返信する
Unknown (Derva)
2010-05-05 17:52:24
困りますよね。
修理だとしても、録画してあるタイトルは観れなくなってしまいますしね。
緊急退避も出来ません。

う~ん、未だと何が良いんでしょうね?やはりパナですか??
私はさっぱり判りません。

それにしても、4年は短いですね。
返信する
Unknown (管理人さん)
2010-05-05 19:06:01
Dervaさん、ajisaiさん、どうもです。

まだ、使えてますが
完全NGまでに、なんとか退避しないといかんです。
メディアにダビングですね。(現状HDDに30時間以上保存済み)

Dervaさんへ
iLink必須なので、シャープか、パナです。
そして、編集では、シャープが使えないので
パナとなります。
実は、このレコーダー、1年目で交換しているので
3年も使っていないです。(使う頻度が高いのかも)

ajisaiさんへ
だいぶ安くなってきています。
このBW200は、一番高いときに買ったので
24万円してました。
今なら、11万円ですね。(1TB)
たぶん、クイックスタートをオフにすれば
改善されるようです。
そうなると、CATVが録画できなくなります。
しばらく騙し騙し使います。
(強制電源OFFを繰り返し)
返信する
Unknown (管理人さん)
2010-05-05 21:45:07
OPEDのみにしたタイトルが、80タイトルくらいあったので
それらをBD-REに、コピーして消しました。
もしかしたら、これで、治るかも。
小さいファイルが多すぎたのかもしれません。
治ることを祈る!!
返信する
Unknown (Derva)
2010-05-05 22:48:15
確かに、タイトル数(ファイル数)の影響ってあるかもしれませんね。
治ることに期待しましょう。

編集ですが、シャープは駄目ですか?
私的には、パナの編集がダメで、シャープなら比較的…です。

が、やはり、東芝に期待をしたい。
あぁぁ…。
返信する
Unknown (管理人さん)
2010-05-05 22:57:57
パナに慣れちゃって。
シャープだと、編集画面で、一時停止でNEXTを
押しても、次のチャプターに飛ばんのデス。
フレーム送りになるんですよ。
東芝は、秋くらいなんでしょうか。
やはり、2年の遅れは厳しいのかも
返信する

コメントを投稿

オーディオビジュアル」カテゴリの最新記事