三菱のLVP-HC3800が、アバックに設置されたので
試聴してきました。
Dervaさんとは、今度あらためて行きたいです。

なんとかフルHDのプロジェクターが欲しいのですけど
金がない。
このプロジェクターは、安いんです。
18万円くらいです。
うちのPJと同じくらいの価格です。
下取りに出せば、14万円ほどで買えちゃいます。
そんなお金は、うちには無いです。
ただ、DLPってのをしっかり見ていないので
今回、試聴しました。
試聴したディスクは、BDで
・イノセンス
・スパイダーマン3
プレイヤーは、マランツの9000番。
どれも、満足しました。
今度行くときは、絶対自分のBDディスクを持っていこう。
結果は
満足しました。
欠点のブレーキングノイズは、判りませんでした。(動体視力が悪いから?)
気に入ったのは、ほかにもあります。
今のパナのAE500と比べても、あまり大きさが変わりません。
昨今のプロジェクターは、みんな大きくなって
設置場所が大変です。(うちは狭いので)
今のローンが終わってから買おうと思っています。(テレビの)
試聴してきました。
Dervaさんとは、今度あらためて行きたいです。

なんとかフルHDのプロジェクターが欲しいのですけど
金がない。
このプロジェクターは、安いんです。
18万円くらいです。
うちのPJと同じくらいの価格です。
下取りに出せば、14万円ほどで買えちゃいます。
そんなお金は、うちには無いです。
ただ、DLPってのをしっかり見ていないので
今回、試聴しました。
試聴したディスクは、BDで
・イノセンス
・スパイダーマン3
プレイヤーは、マランツの9000番。
どれも、満足しました。
今度行くときは、絶対自分のBDディスクを持っていこう。
結果は
満足しました。
欠点のブレーキングノイズは、判りませんでした。(動体視力が悪いから?)
気に入ったのは、ほかにもあります。
今のパナのAE500と比べても、あまり大きさが変わりません。
昨今のプロジェクターは、みんな大きくなって
設置場所が大変です。(うちは狭いので)
今のローンが終わってから買おうと思っています。(テレビの)
これは行くしか…
でも、確度調整が出来ない機種だから、設置が非常にシビアなのだと思います。その辺りがクリア出来るかが問題なのかもしれませんね?
なんにせよ、DLPでノイズが見えないのは良いことだなぁ…と思います。
色味的には非常に好みに近いですから。。。
私はどうなるか…。興味がありますね。
カラーブレイキングノイズは暗いところに光が走ったりすると見えやすいですが、通常はあまり気にならないと思いますよ。
問題は、設置制ですね。レンズシフトも無いですし、打ち込み角が強いようなので。
それが、問題なければ抜群のコストパフォーマンスだと思います。
この価格、この性能で、フルHDなら
断然お買い得です。
在庫不足なのも理解できます。
やっぱり、天釣りなのでしょうかね。
ブレーキングノイズは、女性のほうが見えやすいらしいですし
動体視力の高い人も見えやすいです。
明らかに、色の滲みや
ライトが明るく光った箇所とかに、色の分離が見えたら
そうなんでしょうか。
コントラスト比、3000:1は、十分と思いますけど
3倍くらい欲しいです。(アイリスの調整なんでしょうか)
今度行くときは、テストディスクを持っていこうっと。
土曜日に行くのですけど、そのときは、イベントなので
我慢です。