キタイ国

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

紅葉狩りのあとに

2009-11-28 10:40:04 | 情報
本日、紅葉を見に行った帰りに
今まで紹介していませんでしたが
うちの近所で気になっていた施設を紹介します。

施設といっても、教育施設です。

まず、玉縄幼稚園です。
どこが変わっているかというと
お寺の側にあって、門の中にあるんです。
これって、割とありますよね。
写真の左奥が、幼稚園です。
こんな環境で、教育されれば煩悩が無くなるでしょう。(子供には無いか)



そして極め付けは、忍者が出てくるかもしれない
こんな小学校です。
門と塀が特徴です。ここの地域は、もともと、鎌倉時代(と思います)に
城があったため、城廻り(しろめぐり)と呼ばれています。
※どうやら、室町時代のようです。ここを参照ください。(玉縄城あとです)
ちなみに、玉縄城は、女学院の中なので行けませんね。



この地域は、うちからは割と近いです。
うちは、下の地図で、真ん中くらいです。

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://www.google.co.jp/maps?f=q&source=embed&hl=ja&geocode=&q=%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%E6%A4%8D%E6%9C%A8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&sll=36.5626,136.362305&sspn=42.645094,82.001953&ie=UTF8&hq=%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%A4%8D%E6%9C%A8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&hnear=%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%A4%8D%E6%9C%A8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&t=h&ll=35.354029,139.518111&spn=0.021841,0.038418&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉狩り | トップ | 静電除去ブラシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (管理人)
2009-11-29 10:05:29
Dervaさん、レスサンクスです。

鎌倉って、こういうところに金掛けてますよね。
たとえば、山崎の浄水場の壁の絵。(もったいないが)
まぁ、鎌倉なので歴史があるから許されるのかも。

鎌倉の六地蔵に行く手前にある小学校のことでしょうね。
あそこは、立派です。(書こうと思って忘れてました)
返信する
Unknown (Derva)
2009-11-29 01:47:50
玉縄幼稚園の門は去年、補修工事をしていましたね。
スッカリ綺麗な藁葺になってますよね?
家の近所の子供たちは皆ここの幼稚園です。我が家は保育園なので、もうちょっと先ですね。

植木小学校も近いのですが、我が家は学区が違います。
私は入ったことがないですが、門は立派ですよね?最初見たとき、何の施設なのか判りませんでした。

先日、鎌倉の図書館方面に行った際、市役所近くの学校を何件か見ましたが、向こうも年季の入った門構えや校舎が多いですよね?
でも、何となく「鎌倉」という気がしていて…。長く残して欲しい文化だと思います。
返信する

コメントを投稿

情報」カテゴリの最新記事