ファイルウエブのメンバーを集めてやれば良かった企画かもしれないのですが
プロジェクターの試聴をしました。
いま噂の、三菱のDLPのプロジェクターのLVP-HC3800と

ビクターのLCOS(LCD)のプロジェクター DLA-HD550の対決を行いました。

評価場所は、アバック横浜店です。
マランツのBDプレイヤーとアンプはオンキヨーの5000番
これは、前回の評価と同じです。
今回は、対決なので、同時投影です。
スクリーン2つに、それぞれ同じ映像を
2つのプロジェクターで同時投影です。
それも、お客は自分だけ。贅沢だぁ~~~。CM風で
持っていったディスクは、以下です。
それぞれの評価を書きます。
① 崖の上のポニョのブルーレイ
黒の表現以外、問題ありません。
すごいきれいです。
後ほど書く欠点以外は、問題ありません。
3800は、非常に健闘しています。
② ターミネーター4
色味いが違います。
ビクターの550が圧倒的にいいです。
3800も検討しています。この価格(18万円以下)で検討しています。
③ DTSデモブルーレイのバンド・オブ・ブラザースとボルト
バンド・オブ・ブラザースでも、色味の違いが判りました。
3800でも。ボルトは、いいですね。
で結局、3800は不要と思いました。
総合評価として3800 VS 550 は
もちろん、550の勝利でした。
戦っちゃいけません。
土俵が違うんです。でも、3800のいいところもあるし
あの価格で、あの性能はすごいです。
一番の欠点は、最初に分かりました。
ノックアウトです。
ポニョの冒頭、いつものジブリといっしょのタイトルのあと
真っ黒い画面になりますが
550は、真っ黒ですが、3800は、真っ黒じゃありません。(ちと明るい、くらい灰色)
これは、どうにもなりません。
ノーマルな色味では、3800が、緑より
550は赤っぽいので性格が違いすぎます。
価格が、2倍以上あるので比較しちゃいけませんね。
お買い得は、750かもしれません。
なんでも、30万後半ですが、自分が買える頃には無くなっていますね。
その頃には、550のほうがお買い得になっているかもしれません。
プロジェクターの試聴をしました。
いま噂の、三菱のDLPのプロジェクターのLVP-HC3800と

ビクターのLCOS(LCD)のプロジェクター DLA-HD550の対決を行いました。

評価場所は、アバック横浜店です。
マランツのBDプレイヤーとアンプはオンキヨーの5000番
これは、前回の評価と同じです。
今回は、対決なので、同時投影です。
スクリーン2つに、それぞれ同じ映像を
2つのプロジェクターで同時投影です。
それも、お客は自分だけ。贅沢だぁ~~~。CM風で
持っていったディスクは、以下です。
それぞれの評価を書きます。
① 崖の上のポニョのブルーレイ
黒の表現以外、問題ありません。
すごいきれいです。
後ほど書く欠点以外は、問題ありません。
3800は、非常に健闘しています。
② ターミネーター4
色味いが違います。
ビクターの550が圧倒的にいいです。
3800も検討しています。この価格(18万円以下)で検討しています。
③ DTSデモブルーレイのバンド・オブ・ブラザースとボルト
バンド・オブ・ブラザースでも、色味の違いが判りました。
3800でも。ボルトは、いいですね。
で結局、3800は不要と思いました。
総合評価として3800 VS 550 は
もちろん、550の勝利でした。
戦っちゃいけません。
土俵が違うんです。でも、3800のいいところもあるし
あの価格で、あの性能はすごいです。
一番の欠点は、最初に分かりました。
ノックアウトです。
ポニョの冒頭、いつものジブリといっしょのタイトルのあと
真っ黒い画面になりますが
550は、真っ黒ですが、3800は、真っ黒じゃありません。(ちと明るい、くらい灰色)
これは、どうにもなりません。
ノーマルな色味では、3800が、緑より
550は赤っぽいので性格が違いすぎます。
価格が、2倍以上あるので比較しちゃいけませんね。
お買い得は、750かもしれません。
なんでも、30万後半ですが、自分が買える頃には無くなっていますね。
その頃には、550のほうがお買い得になっているかもしれません。
他のブログの方も、やはり、HC3800は、黒が浮くと書いておられました。
そこが気になると、ダメなのかもしれないですね。
私は、まだ、見れていないのですが、レイボーノイズは、見えてしまうではと思います。
私は見れていないのですが、意外とHW15なんかも、気になるのですけど?
レスサンクスです。
いまの売れ筋は、JVCとSONYです。
三菱の3800は、全然在庫が無いらしく
販売店泣かせらしいです。
エプソンは、売れないし。(悪くはないのですけど)
ソニーは、本当に盛り返しました。
このまま無くならないことを祈りましょう。
黒浮きは残念ですね。最近の機種はここら辺に気合を入れていているだけに、差が出ちゃうのかもしれませんね?きっと単体で観ると大丈夫なのでしょうが…。
>ajisaiさん
HW15なら、一つ前の上位機種の方が良いと思います。
知り合いにHW15を所有している人がいるので何とも…なのですが(価格は魅力)、私はHW15と60を比べてしまったことがあるので。
って、ajisaiさん、ま、まさか!?!?(違うか(苦笑))
TX200Jの交換レンズを買うべきかどうか悩みます。
さきほどは、どうもでした。
あの黒は、ちょいとマズイかも。
筐体が小さいのはとてもいいのですけど。
Dervaさんも、余裕ができたら行きますしょうね。
チャリンコでは行きませんよ。