こちらに随時アップしていきます

今日は、これ1枚で楽しみます

藤沢を7時10分に180円の切符で大船まで
購入
そして茅ヶ崎まで東海道線に乗り
相模線で八王子まで

今ようやくのんびりできました
相模線に関して追記です
実は地元に住んでいながら
あまり利用していません
なぜか言えば、時間が掛かり過ぎる
うちから八王子なら小田急線で町田
横浜線で八王子の方が早い
今回はルール違反になり使えない
もち私鉄は使えない
相模線は、私の高校生の頃
ディーゼル車で廃線の危機もあった
しかし、住宅が増えて利用者が増えて
電化しました
単線のままだと思いますが
鉄ちゃんではないので
いい加減です
その昔、土が盛ってあるだけの無人駅も
あったのですが
でも押しボタン式のドアは健在です
追記
橋本でトイレに行ったら
予定ダイヤが1時間狂った
きっと帰りは21時から22時
八高線のディーゼル車を諦めるか
鶴見線を諦めるか
たかが数分の遅れが去年の失敗を繰り返して
しまった
まぁ諦めるさ、ゆっくり
高麗川で1時間休憩
なんもねぇ
写真タイムです
他の電車で行っても20分しか変わらない

85分の待ち時間は辛いね。
昨日一生懸命ダイヤを調べたのに。
ぱぁ~~~~。
ノンビリ行きますわ。
ちょっと心配なのは鶴見線。
これもダイヤが少ない。
基本、工場への交通手段でしょうから
夕方とか少ない。
ショックで橋本駅の写真を忘れた
八王子で八高線に乗り換えるが
意外と乗客が多い
本数も少ないせいか

ダイヤを検索して予定を修正
高麗川で80分くらい休憩し orz
高崎に13時8分に着
13時46分頃に高崎発、小山、友部経由で
我孫子に18時着。
取り唐揚げ蕎麦を食い。
8時18分に我孫子から鶴見へ
19時32分着。
鶴見から20時発の鶴見線で浜川崎へ
そして乗り換え時間3分で(大丈夫?)
南武線へ・・・予定では大船へ21時過ぎ。
もう変更したくない。失敗せんように
追記
高麗川より(こまがわって読めんよね)

八高線のディーゼル車です
これに乗りたくて大回りです
音がいい
まぁトラックが止まっていて煩いって
感じかも?
追記 11時半です。
やっと電車来ました。
あと30分位で発車予定です。
このエンジン音と1時間ちょっと揺られます。
13時過ぎに高崎に到着
たかべんという立ち食いそばを見つけるも
行けません
たぶんJRでないので一旦改札口を出ないとダメ
しょうがないのでGravelさんが言ってた
立ち食いそばへ

鳥つくね蕎麦 440円です。
満腹感あり
また写真忘れた
高崎です

やっと両毛線に乗って小山に向かっています。
本来は、我孫子を諦めて
湘南新宿ラインで帰ってもいいのですが
大回りのルールで同じ駅を通過しては行けないのです。高崎の1個前の駅がもしかして
湘南新宿ラインの沿線上にあったらNGです。
両毛線では、小学生の遠足に遭遇して
うるさい煩い。子供は元気があって
なんぼです。しょうがありません。
小山まで2時間。
ショートカットないんか。
小山は行きたいわけじゃないが
今回のルートでは唯一の栃木かも?
追記 16時40分 10時間経過したかなぁ

小山です。
ようやく東京に戻って来ました

これで今日最後のメイン
鶴見線です
鶴見の駅表示を写メ忘れました。
でも改札を通らないと乗れません。
説明をしようと駅員に言おうとすると
切符見せただけで通れました。
忙しかったんでしょうね。

浜川崎です
立ち飲み屋も利用可能です

さぁ家に帰ろう
大船まで行きます
pocketwifiのバッテリーが
持たないです。
予備の電池は必要かな
最後の
分岐点の武蔵小杉です

そして終着駅の大船
分かり難いかもしれないが
押し寿司の大船軒

朝7時10分頃に藤沢を出発し
夜の7時半に大船着です。
これやるとしばらく電車乗りたくないですが
楽しかったです。

今日は、これ1枚で楽しみます

藤沢を7時10分に180円の切符で大船まで
購入
そして茅ヶ崎まで東海道線に乗り
相模線で八王子まで

今ようやくのんびりできました
相模線に関して追記です
実は地元に住んでいながら
あまり利用していません
なぜか言えば、時間が掛かり過ぎる
うちから八王子なら小田急線で町田
横浜線で八王子の方が早い
今回はルール違反になり使えない
もち私鉄は使えない
相模線は、私の高校生の頃
ディーゼル車で廃線の危機もあった
しかし、住宅が増えて利用者が増えて
電化しました
単線のままだと思いますが
鉄ちゃんではないので
いい加減です
その昔、土が盛ってあるだけの無人駅も
あったのですが
でも押しボタン式のドアは健在です
追記
橋本でトイレに行ったら
予定ダイヤが1時間狂った
きっと帰りは21時から22時
八高線のディーゼル車を諦めるか
鶴見線を諦めるか
たかが数分の遅れが去年の失敗を繰り返して
しまった
まぁ諦めるさ、ゆっくり
高麗川で1時間休憩
なんもねぇ
写真タイムです
他の電車で行っても20分しか変わらない

85分の待ち時間は辛いね。
昨日一生懸命ダイヤを調べたのに。
ぱぁ~~~~。
ノンビリ行きますわ。
ちょっと心配なのは鶴見線。
これもダイヤが少ない。
基本、工場への交通手段でしょうから
夕方とか少ない。
ショックで橋本駅の写真を忘れた
八王子で八高線に乗り換えるが
意外と乗客が多い
本数も少ないせいか

ダイヤを検索して予定を修正
高麗川で80分くらい休憩し orz
高崎に13時8分に着
13時46分頃に高崎発、小山、友部経由で
我孫子に18時着。
取り唐揚げ蕎麦を食い。
8時18分に我孫子から鶴見へ
19時32分着。
鶴見から20時発の鶴見線で浜川崎へ
そして乗り換え時間3分で(大丈夫?)
南武線へ・・・予定では大船へ21時過ぎ。
もう変更したくない。失敗せんように
追記
高麗川より(こまがわって読めんよね)

八高線のディーゼル車です
これに乗りたくて大回りです
音がいい
まぁトラックが止まっていて煩いって
感じかも?
追記 11時半です。
やっと電車来ました。
あと30分位で発車予定です。
このエンジン音と1時間ちょっと揺られます。
13時過ぎに高崎に到着
たかべんという立ち食いそばを見つけるも
行けません
たぶんJRでないので一旦改札口を出ないとダメ
しょうがないのでGravelさんが言ってた
立ち食いそばへ

鳥つくね蕎麦 440円です。
満腹感あり
また写真忘れた
高崎です

やっと両毛線に乗って小山に向かっています。
本来は、我孫子を諦めて
湘南新宿ラインで帰ってもいいのですが
大回りのルールで同じ駅を通過しては行けないのです。高崎の1個前の駅がもしかして
湘南新宿ラインの沿線上にあったらNGです。
両毛線では、小学生の遠足に遭遇して
うるさい煩い。子供は元気があって
なんぼです。しょうがありません。
小山まで2時間。
ショートカットないんか。
小山は行きたいわけじゃないが
今回のルートでは唯一の栃木かも?
追記 16時40分 10時間経過したかなぁ

小山です。
ようやく東京に戻って来ました

これで今日最後のメイン
鶴見線です
鶴見の駅表示を写メ忘れました。
でも改札を通らないと乗れません。
説明をしようと駅員に言おうとすると
切符見せただけで通れました。
忙しかったんでしょうね。

浜川崎です
立ち飲み屋も利用可能です

さぁ家に帰ろう
大船まで行きます
pocketwifiのバッテリーが
持たないです。
予備の電池は必要かな
最後の
分岐点の武蔵小杉です

そして終着駅の大船
分かり難いかもしれないが
押し寿司の大船軒

朝7時10分頃に藤沢を出発し
夜の7時半に大船着です。
これやるとしばらく電車乗りたくないですが
楽しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます