やってくれましたね。
高速道路無料化計画案について、まずは、北海道、九州から。
このへんの道路は、交通量から言うと、無料にしたほうが
人件費とか浮くし、いいかもしれない。(公約違反にならないだろうし)
でも、私の場合、使わないだろうな。
もし使うことを考えると、飛行機で、九州や北海道まで行き
そこで、レンタカーを利用するしかない。
現地の人は、嬉しいかもしれません。
四国とかは、関西から利用する人が多いので
おいそれと無料にできないんでしょう。
高速道路無料化計画案について、まずは、北海道、九州から。
このへんの道路は、交通量から言うと、無料にしたほうが
人件費とか浮くし、いいかもしれない。(公約違反にならないだろうし)
でも、私の場合、使わないだろうな。
もし使うことを考えると、飛行機で、九州や北海道まで行き
そこで、レンタカーを利用するしかない。
現地の人は、嬉しいかもしれません。
四国とかは、関西から利用する人が多いので
おいそれと無料にできないんでしょう。
横浜新道は、高速道路ではないから
民主党のマニュフェストから除外されているでしょうが
是非、検討してもらいたいですね。
あれは、生活道路ですもの。
西湘バイパスは、いつ繋がるかは、全く持って不明です。
あと20年以上はかかるのでは?
なんせ土地買収って、金がかかりますので
本当、新湘南は向こう側に行くのが非常に楽になります。が、出口は…。あっちを立てればこっちが立たずというやつですか。
じゃぁ手始めに(?)新道ですよね?
是非是非に、ご検討頂きたいところです。
そうだそうだ。
新道は、間違いなく、無料化ですね。
あれは、人件費を考えるといいかもしれません。
もしくは、ETCで100円だぁ。
新湘南は、是非御願いしたいです。
あれは無料になると、茅ヶ崎方面の交通量が減ります。
ただし、新湘南の出口がめちゃ混みますね。
馬入橋を超えるような<リンク:http://www.scn-net.ne.jp/~shonan-n/news/041009/041009.html>改修工事</リンク>が必要です。
もしくは、そのまま、西湘バイパスに接続するといいのにね。
それなりの計画はあるようです。(延長の)リンクを見てください
もともと交通量も少なく、人件費の面では効果があるでしょうが、これで公約を果たしたとは言えないでしょうし…(まぁ段階的とは言ってますが)。
やはり「大量の餌まきもあって、政権交代は果たした」けど、与党としての現実を直視すると難しい…といったところなのでしょうか?
そんなところより、横浜新道や新湘南バイパスを無料化して欲しい。。。結構切実ですよね?当たり前のように使うところですし…。