ちわーっす。令和の帰宅部でーす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/2fee55fda4a6bdf2613b9eb0703a8708.jpg?1587891180)
使うマスキングテープはこちら。右から、5mm幅のマスキングテープ(メーカー不明)、squareのハイグレードマスキングテープ、バイト先の現場で拾ってきたマスキングテープ。といった感じですね。squareのハイグレードマスキングテープはものすんんんごく優秀ですね。窓枠なんかはこのマスキングテープは強くオススメします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/5a86ae708e3460e21f188c2f8b94fd4f.jpg?1587891595)
塗装前には、このようにお湯でスプレーを温めます。温めっぱなしにすると爆発するので注意!僕はこれで30秒くらいお湯の中でグルグルします。ここから塗装をしに外へ行きました。が!写真を撮り忘れました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/22c6c2ca37b46534b8a54275f3e2c661.jpg?1587891717)
薄く塗って乾かしてを3回~4回繰り返してこんな感じになりました。(*-ω-)ウン良い感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/63f6ecf82d899e05b1a3a6515c2821b2.jpg?1587891778)
乾かす際には、こういった扇風機?サーキュレーターみたいなのがあれば便利だと思いますよ!以前はドライヤーでやってたので非力だったんですよねw
さて、今日は前回の続き、マスキングからやっていこーと思ーう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/2fee55fda4a6bdf2613b9eb0703a8708.jpg?1587891180)
使うマスキングテープはこちら。右から、5mm幅のマスキングテープ(メーカー不明)、squareのハイグレードマスキングテープ、バイト先の現場で拾ってきたマスキングテープ。といった感じですね。squareのハイグレードマスキングテープはものすんんんごく優秀ですね。窓枠なんかはこのマスキングテープは強くオススメします。
では、マスキング開始!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/a229fb7fccd85142544ca9d202b53894.jpg?1587891316)
こんな感じで、雑ですがリアウィンドウのマスキングは終わりました。すんごく雑ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/ecedad3559b52277301faaf7f9d1c82c.jpg?1587891364)
3時間かかって全てのマスキングが終わりました。。これだけで結構疲れるんすわぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/a229fb7fccd85142544ca9d202b53894.jpg?1587891316)
こんな感じで、雑ですがリアウィンドウのマスキングは終わりました。すんごく雑ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/ecedad3559b52277301faaf7f9d1c82c.jpg?1587891364)
3時間かかって全てのマスキングが終わりました。。これだけで結構疲れるんすわぁ…
んで、次は塗装!
マスキングが終わってソッコータミヤスプレー買いに行きました。
それがこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/2ec46ef9628665939e7b4af7899cb8ca.jpg?1587891441)
色んな方から「ASカラーのこういう色がカッコいいんじゃない?」と言われたのですが、ASカラーとかだと、以前シルビアを作った際に、ASカラーを使って、バリバリ塗装が剥がれてきてしまったので、PSにしました。ASの方が良いって言ってくれた方申し訳ありません(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/2ec46ef9628665939e7b4af7899cb8ca.jpg?1587891441)
色んな方から「ASカラーのこういう色がカッコいいんじゃない?」と言われたのですが、ASカラーとかだと、以前シルビアを作った際に、ASカラーを使って、バリバリ塗装が剥がれてきてしまったので、PSにしました。ASの方が良いって言ってくれた方申し訳ありません(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/5a86ae708e3460e21f188c2f8b94fd4f.jpg?1587891595)
塗装前には、このようにお湯でスプレーを温めます。温めっぱなしにすると爆発するので注意!僕はこれで30秒くらいお湯の中でグルグルします。ここから塗装をしに外へ行きました。が!写真を撮り忘れました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/22c6c2ca37b46534b8a54275f3e2c661.jpg?1587891717)
薄く塗って乾かしてを3回~4回繰り返してこんな感じになりました。(*-ω-)ウン良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/63f6ecf82d899e05b1a3a6515c2821b2.jpg?1587891778)
乾かす際には、こういった扇風機?サーキュレーターみたいなのがあれば便利だと思いますよ!以前はドライヤーでやってたので非力だったんですよねw
家の物置をガサゴソしてたらこんなのが出てきたんでソッコーパクってきましたw
てなわけで、今回はこの辺で。次回は裏打ちから完成まで行けるかな?ではお楽しみに~
では、ごきげんよう。