goo blog サービス終了のお知らせ 

オーロラファームと北の仲間たち

北海道の大自然とその仲間たちのブログ

このブログは、個人日記です!
注)御予約等はブログでは、応対出来ません!

東日本震災・お見舞い申し上げます。

2011-03-13 13:20:49 | 自然村・移住体験
 全国のファーム会員さま!オーロラ温泉のお客様!

このたびの、震災に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます

 オーロラファームヴィレッジ(オーロラ温泉)は おかげ様で被害はありません。

宿泊・温泉も、以前と変わりなく 利用できます。


近郊の海岸・港湾は(厚岸・釧路など)漁業被害など、多数出ているようですが。

東北・東日本のような、甚大な人的被害はないようです。



① 厚岸町のお客様より、町内の津波直後の様子の写真がメール添付されてきました。
 
  今後の、カキ・アサリなどの 海産物被害は・・・・想像がつかないようです!


 


 


北海道ドライブ

2011-03-10 18:51:57 | キャンプ・温泉・好きな風景・動物
 今日は、標茶~厚岸間 でドライブフォト

今日は厚岸町まで、海の幸求めて茶々丸と ドライブ 

天気は、うす曇り・・・舗装路面にはもう雪はありません 快適です。

まだ肌寒いですが、なかなかのドライブ日和 



① 途中 標茶町中茶安別で30羽ほど集まっている 丹頂鶴



② ここの農家さんでも、給餌してるんでしょうか 意外な観光スポット 駐車場はないのでちょっぴり
  路肩を広げていましたのでそこで、撮影しました。



③ 厚岸海岸(苫多)から、厚岸湾を望む 穏やかな海でした~



④ 遠くに見える・・・大黒島 最近有名ですよね~ 大黒さんま・大黒毛ガニ この島の近海で獲れるんですよ



⑤ 助手席が茶々丸の指定席 窓の外に御友達が居ないか探しています。




⑥ 車好きの茶々丸・・・ウインドウロックしないと、自分で窓も開けちゃいます!

ファームに泊って 釣り・ざんまい

2011-03-09 13:54:30 | 自然村・移住体験
道東は、釣り場天国

 ファームの雪解け写真ばかりじゃ、ツマラナイので今日は、昨シーズンの釣り写真 

 禁漁時期のヤマメ以外、 道東の鶴居・阿寒・標茶など ファームを中心に 1時間圏内にいい釣り場がたくさん

貴方のお好みの魚種に合わせて、チャレンジして下さい。 初心者の方も、宿泊の行動予定に組み込ませんか

 ※ 主な、対象魚種:ヤマメ・エゾ岩魚・オショロコマ・ニジマス・イトウ・・・・など

 釣れた獲物は、ファームの囲炉裏で、塩焼きが一番 釣り談義が楽しいね



① 大物が釣れやすい:アメマス (この釣り師はw 釧路在住の 私の釣りの師匠)




② 念願のイトウを釣り上げた Sさん  5月初めの・・・ある川ですw




③ 初心者でもここで、初ニジマス・・・見事GET 
 



④ さすが 師匠 竿入れ直ぐに・・・大き目 ニジマスget 


オーロラファームでの遊び!

2011-03-08 12:00:00 | キャンプ・温泉・好きな風景・動物
 今日はオーロラファームの遊びの特集 第1弾

敷地30万坪のオーロラファームヴィレッジは、他では出来ない冒険や遊びが沢山 釣り・野鳥観察・自然動物

道東の植物・自転車・散策森林浴・・・・etc

 子供も大人も 3連泊しても飽きませんw・・・永住したいくらいですw  今日は夏の遊び第一弾

 今年は、オーロラファーム内の、自然ガイドツアーでもしようかなw・・・参加してくれます

 参加したいかたw・・・是非 返信・投稿下さいね  



①ファーム・メインハウスと宿泊棟 を望む この見えてる部分でも、敷地の数100分の1
 



② メインハウスの横にはテーブルが有り、外でバーベキューしたり、この写真のように 囲碁・将棋なんかも!
  焼酎と名物のなんばん味噌をつまみに! 一局 如何ですか



③ お天気のいい日は、展望台(見晴らしの丘)・・・(夕日の丘)とは別の所です
  手作りブランコが有って、摩周湖のカムイ岳や知床連山まで望めます。
  管理人さんが 暇なときは・・・カートで連れて行きますよ。
 夜は・・・肝試しと・・星空見学に最高です



④ ん~ん~  手作り~ て感じでてるね~ 



⑤ あんまり漕ぎすぎると、青空の中に 飛び出しそうです




芝地に穴が4つあるだけのw パークゴルフ体験場(用具は貸出無料)

今年は・・・囲いをしてドックラン兼用になるかも

オーロラ温泉! 湯船・大特集(七つの湯)

2011-03-07 13:00:00 | オーロラ温泉
 今日は本業 温泉湯船大特集

お湯は、すべて同じ源泉からです、湯船が違うと 雰囲気・湯温が変わりますね

皆さんの、お好み湯船はどこでしょ~  

① なみなみと注がれる源泉 お昼間は、一番人気の 通称:混浴大露天
  1.5坪の大きい湯船 家族で、恋人と、お仲間同士で どうですか




② すっきり綺麗な 女性内風呂 冬季間以外は シャワーも完備
  温度は冷めずらいので、ちょい高めの42℃あるかも
  新鮮な泡付きも最高ですぞ





③ 男性陣も、入りたがる 岩ぶろ風の 女性露天 温度も長湯できる41℃前後
  この写真は夏のものです





④ 皆で作った、男性内風呂・・・内壁材もエゾ松の板を焼いて作ったんですよ。
  古い時代の湯船を知っている人は・・・昔の味が出てるでしょ




⑤ 男性の小さい露天・・・ファンが一番多いかも 泡付きが良くて 温度が意外と高い
  真冬のマイナス20℃でゼンゼン平気ですよ




⑥ ぬるめが好きな方はこちら、酪農家から頂いたバルククーラー(絞った牛乳を溜めるタンク)
  夜に星空を見るために管理人さんが、自分用に作った 露天風呂なんですw
  こちらは、温度を下げるため小さい露天のオーバーフローを使用していますのでご了承をw
  浴槽内は・・・特に滑りますので(芸人さんはご注意を!)




⑦犬専用露天風呂・・・混浴オーケーですw


ワンちゃんの露天もw 数えましたが (お馴染の温泉犬、ビルダーと茶々丸)

知床の風景をメールで!

2011-03-06 18:04:08 | キャンプ・温泉・好きな風景・動物
 今日は、写真ネタ切れwの為  北の仲間の写真をUP

ファームのお客さんから、知床(ウトロ)のオロンコ岩から見た。今日の流氷の海が

送信されてきました    道東在住の、アマチュアカメラマンさんの投稿写真ですw

いい写真ですね~  知床に行きたいですよ

意外と、最近は遠出が出来ないので、 お客さんより観光してないもんでw





春の準備 道路を広げて除雪です。 今日の作業は




  むむむ・・・・ 飛行機飛んでないぞ~   もしや 地震雲!!
 道東もここ数年大きな地震が無いので・・・・怖いですね~




 道路際の、キツネの看板・・・ここ本当に 狐さんの通り道なんです。





北の野鳥も餌不足?

2011-03-05 19:29:16 | キャンプ・温泉・好きな風景・動物
 手作りの鳥の餌台・・今の季節になると野鳥がだんだんと来てくれます

アカゲラは分かるけど、もう1種類の鳥は私には? わかりません

 誰が? 分かる人? 教えてください



ハウス入口の自家製餌台



 この小鳥は、アカゲラですね


この鳥が来ると・・・アカゲラは逃げちゃいます・・・



バードウオッチの好きな方、オーロラの森は今、意外といい季節ですよ! 下の畑に オジロ鷲も
よく見かけますし・・・・見学の後は、暖かい~モール温泉に・・




管理棟から2Km離れた、入口ゲートにある、手作り新聞・郵便ポスト・・蓋を開けておくと

よく鳥さんが入りますw 

相棒 (ファルコン似)

2011-03-04 17:40:18 | キャンプ・温泉・好きな風景・動物
 久々に 遊びに来た 相棒

 ゲーリー君は、4歳の 仲良しご近所犬です。 いつも車に乗ってやって来ます。 今日は軽トラックの

荷台に乗って  ゲーリー君は・・・ネバーエンディングストーリーのファルコン似w





ゲーリー君も 茶々丸と同じく・・・お利口さんの雑種です。

保健所から、子犬の時 今の飼い主さんに・・引き取ってもらった 幸運犬

危うく・・・薬殺されるところ?・・・捨て犬だったのね よかったね




 ね  なんとなく~ ファルコンに似てるでしょw




 ね~ね~・・・早く 車から 降りて 遊ぼうよ~



 今日は、もう犬の温泉に入ったから、汚れるので 遊ばない~ と 言ってるようなw

 オーロラファームは、色々なワンちゃんが遊びに来てくれる。 ワンちゃん天国

どうぞ 愛犬家の方も お気軽にお越しください! 


3月3日はひな祭り!

2011-03-03 14:33:16 | 自然村・移住体験
 今日はひな祭りですね

早いものでもう 3月3日 女性の日? ひな祭りです

お昼には、かわいいお内裏様の 雛寿司と ちらし寿司 な~んと ハマグリのお吸い物付


頭を食べるのは・・・可愛そうかも・・



お吸い物が・・・アサリではなくて 北海道では珍しい?  ハマグリ



デザートには・・・静岡産の《でこぽん》ですと 贅沢ですね~w




 ついでに、今日の宿泊のお客様の 朝食 も パチリと撮影~  厚焼き卵がうまい

 

冬と春の綱引き・・

2011-03-02 17:29:28 | 自然村・移住体験
 冬と春が行ったり来たり  

 春遠い 北国・・・ 3月早々・・やはり昨夜から雪です

積雪は15cm程でしたが、ファーム的には・・いらない雪ですね~

春の投稿写真をたくさん撮りたいのですがw 相変わらずの 雪景色




雪のミニログ(バンガロー)練



車もコテージ棟も真っ白な朝


除雪の強力アイテム・・・排雪板付 トヨタ・ハイラックス
20cm程度までならこの車ですべて除雪してしまいます。



お昼近くには・・・暖かくなり、もう雪解けw
 しばらくは、こんな毎日が続きますね 



 お昼には・・・陽気が良くて・・茶々丸君はお昼寝w  

夕日の丘・春夏秋冬

2011-03-01 18:13:32 | キャンプ・温泉・好きな風景・動物
 昨日は・・・管理人さんのお休みで・・ブログもお休みでした 

 取材旅行・・ではありません 残念ながら HP作成の準備のため、お買いものです


 夕日の丘の風景 

 毎日見る・・風景ですが 管理人の私でも・・365日見飽きることがありません。



冬景色と 阿寒の山々 




麗らかな春・・・新緑です 




夏の夕暮れ・・・深い~~碧 

 


初秋の夕焼け・・・一番きれいな季節かも 




 ①秋・・・燃えるような夕焼け 




 ②秋・・・阿寒の山並みと夕焼け 

 ファームの古いデジカメでも結構 とれるもんでしょ

皆さんも・・夕日の丘 2011・オーロラファーム写真コンテストに 参加しませんか

 内容は・・・こんど詳細にUPします~