北豊島小PTA

池田市立北豊島小学校PTAからの報告・連絡事項をお知らせします。

【2025.2.1】クリーン大作戦

2025-02-04 16:11:00 | 日記

21()にクリーン大作戦を行いました。

年に2回、普段こども達だけでは手の届かない高い場所の掃除や窓拭き、エアコンのフィルター掃除、トイレなど大人たちの手を借りて綺麗にしています。



今回も前回に引き続き、先生方をはじめ、保護者や児童、ご家族合わせて70名を超える皆様にお手伝いいただきました!

土曜日の朝早くから、また寒い中ではありましたが、多くの方にご協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです🥰




普段は家のお掃除は手伝わないよ、なんて声もちらほら聞こえましたが(笑)こども達も、ご家族やお友達と一緒にお掃除を楽しんでいる様子でした😊




掃除をして、環境も心もスッキリ! 

ますます勉強にも遊びにも専念できると思います☺️



ご参加いただきました皆様、寒い中本当にありがとうございました

次回は夏頃に予定しておりますので、引き続きたくさんの方々のご参加をお待ちしております😊




【2024.12.14】生活指導連絡会

2024-12-18 21:03:00 | 日記
学校協議会や自治会長さま
子どもたちの登下校時の見守りをしてくださっている
地域の方々にご参加いただき
生活指導連絡会を開催しました。





生活指導連絡会では、保護者の方からいただいた
アンケートをもとに
環境委員の学年役員さんと実際に危険箇所を確認し
昨年度から改善が見られた場所
引き続き要望が必要な場所などをまとめ
共有させていただきました。

また、子どもたちの生活アンケートから
地域のみなさんにも現状をお伝えし
共に子どもたちを見守ってもらえる環境となるよう
ご協力をお願いしました。

そして、地域の方からは、子どもたちが
ヘルメットなしで自転車に乗っていることへの
心配のお言葉がありました。

ぜひ、ご家庭でも今一度
ヘルメットの着用について
子どもたちの命を守るため
ご確認いただけたらと思います。

【2024.11.22】花いっぱいプロジェクト

2024-12-17 14:36:00 | 日記
11月22日に3年生による花いっぱいプロジェクトが行われました🌼
パンジーなどの小さな苗をポットに移植しました。
最初は難しそう〜と不安そうな子ども達でしたが慣れてくると上手に移植していました。
今回も北豊島コミュニティの方々の協力もありスムーズに作業することができました✨

これから3年生が水やりなどをして大切に育てて北豊島校区や池田市が花いっぱいになるように願いを込めて地域の方々に配ります🍀















【2024.11.9】学習発表会

2024-12-17 14:09:18 | 日記
11月9日、学習発表会が行われました。
今年の観覧は入れ替え制ではなく、後方席でどの学年の発表も観る事ができました✨

まずは1年生
1年生でならったひらがなの群読、1年生ではじめた鍵盤ハーモニカ、とっても上手にできていましたね😊



2年生は劇 32.5ページ 
みんな自信を持って自分の役になりきっていました😊



そして金管クラブ
合奏 届けよう!すてきな音
ロンドン橋
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
さすが金管クラブ👏
いろんな楽器の音が見事に調和され心に残る演奏でした




次にダンスクラブ
ジャンボリー!
WADADA
ジャンボリミッキー
を披露してくれました👏
キレのあるダンス、とってもかっこよかったです✨



3年生 リコーダー奏.斉唱.合奏
かなでよう、すてきな音を。
〜リズムと元気を合わせて〜
ブラックホール
友だちはいいもんだ
夢をかなえとドラえもん
3つの演奏に挑戦!練習もたいへんだったと思いますがどれも元気の良さが伝わるとても良い発表でした✨




5年生 リコーダー奏.合唱.合奏
いざゆこう!冒険の旅へ!!
グリーンスリーブスIIIをリコーダー奏で
カリブ夢の旅を合唱
ㇻ・クンパルシータを合奏
さすが5年生✨
リコーダーも揃っていてキレイな音色でした
たくさん練習をしたのが伝わります✨





4年生 劇 何でも引き受け株式会社
めんどくさいこと、何でも引き受けてやってくれる会社、そんな会社があれば良いな〜と思ってしまいますが、そこには落とし穴もありました🤭とてもおもしろい内容で観覧の方からも笑い声が聞こえました





6年生 劇 人生メモリー
声の大きさも心のこもった演技も、
さすが6年生〜👏
いろいろと考えさせられる内容で、
気がつけば物語に入り込んでしまっていました😊




北小っ子のみなさん✨
素晴らしい発表をありがとうございました🍀









【2024.09.28】北フェス 体育館プログラム

2024-10-19 17:52:59 | 日記

北フェス 体育館ステージプログラムを紹介します。

10時に、金管クラブによる迫力あるファンファーレが演奏されました。
北フェス実行委員長から開催の経緯が説明され、開会宣言が行われました。
続いて、福島校長先生からも開催の挨拶がありました。
いよいよ体育館プログラムのスタートです!

  1. 金管クラブの演奏では、「ロンドン橋」と「スーパーカリフラジリスティックエクスピアドーシャス」の2曲が披露されました。
    どちらの曲も迫力があり、特に「ロンドン橋」の軽快なメロディーが印象的でした。
    また、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアドーシャス」の複雑なリズムと明るい音色は、観客を楽しませてくれました。
    会場全体が音楽に包まれる素晴らしい演奏でした。


  2. マジシャンのアミティーさんによるマジックショーが行われました。
    アミティーさんは子供向けのマジックを得意としており、あっという間に子供たちの心をつかみ、マジックは大いに盛り上がりました。
    子供参加型のマジックも行われ、選ばれた子供たちはドキドキ、ワクワクしながら、一生懸命お手伝いしていました(*^-^*)



  3. 池田ジュニア合唱団による美しい合唱が披露されました。
    全身を使って表現しながら、まさに心を込めた素晴らしい歌声が会場に響き渡りました。
    その力強さと繊細さが絶妙に調和し、一曲一曲に込められた感情が伝わってくるようでした。
    思わず聞き入ってしまい、心地よい余韻に浸るひとときでした。
    観客のみなさんも、その感動的なパフォーマンスに大きな拍手を送っていました♬


  4. 午後の部の最初には、戦隊ヒーローのイケダレンジャーによるショーが行われました。
    ヒーローがピンチの時には、観客の拍手がパワーになるとのことで、たくさんの拍手が起こっていました。
    コメディー要素もあり、ヒーローはピンチではないのにすぐに観客の拍手を求めてパワーアップしようとしていました。
    そのため、悪役は尺を考えるようにと怒っていました(# ゚Д゚)!



    ショーの後、写真撮影の時間が設けられ、多くの子供たちが一緒に写真を撮っていました。
    また、体育館にいたPTAメンバーも一緒に撮影してもらいました!


  5. つぎに、「よさこい連 わ」のみなさんによるよさこいの演舞が披露されました。
    踊っている方の中には北小出身の方もおり、紹介されました。
    多くの方が観覧する中、笑顔と迫力のある踊りがとても印象的でした。


  6. つぎに、空手「福栄館」のみなさんが登場しました。
    礼儀を重んじる心構えのもと、日々の練習で心と身体を鍛えてきた空手の型を披露していただきました。
    多くの友達が観覧し、普段とは違う雰囲気の中で友達の姿を興味深く見つめていました。
    いつも以上の迫力ある型に感動し、涙を流している保護者の方もいらっしゃいました。


  7. 最後に、池田チアリーディングクラブ「キューティーボアーズ」が登場しました! 
    みなさんに元気、勇気、そして笑顔を届けたいという思いを込めて、練習の成果を存分に発揮したダンスを披露してくれました。

以上で体育館のステージプログラムが全て終了になりました。

最後に、PTA会長の前田から閉会の挨拶があり、イベントは無事に終了しました。
参加していただいた各団体のみなさま、本当にありがとうございました。
今後ともPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。