犬と過ごそう!

愛犬との暮らし日記。

これからも毎日コツコツ。

2018-07-06 16:04:51 | 通院記録
キートン、2歳半。
口腔ケアは大事と知っていながら、
我が家へ来てから毎日口の中を触り、
歯磨きシートでコツコツとやってきた。
歯ブラシも少しずつやってた。

「つもり」

それでも、奥歯は少しずつ汚れが目立ち出し、

色んな話を聞いてると、
何もしなくても歯が綺麗な子もいるし、
個体差がある。
小型犬は歯が密集していて、
唾液が少ないので汚れが溜まりやすいそうです。

放っておいても、
汚れは綺麗にも良くもならないし、
とにかく迷った期間数ヶ月。
思い切って歯石除去と歯周病ケア治療をすることに。
(7月3日手術)

病院選びも慎重でした。



夕方のお迎えに行って、無事帰宅。
かなりお疲れな表情のキートン。


残念ながら上の奥歯2本。
抜きました。(赤印のところ)

【追記】
△の印は、
生まれつき歯の無かったところ。
レントゲン撮影で歯の根も無い。
(歯茎に埋もれて出てこない場合は、手術で取り出すそう。)

見た目は解らなかったけど、
悪くなってた歯が2本もありました。
歯ブラシの届きにくい所だったかな。

このタイミングで良かったのか?
もっと先でも良かった?
飼い主の自己満足にならないか?
色々考えてしまいますが、

綺麗になった白い歯を見ていると、
「これで良かったな」と思える様になってきました。


治療から今日で3日目。
痛みも取れてきた様子で、
私の手を甘噛みしながら遊んだり、
口の中を見せてくれるようになってきました。

少しずつ歯ブラシを再開します。

病院のは高いから買わないと思っていたのに、
買ってしまった😅

次の再診で歯ブラシ指導もしてくれるそうです。

ケアはこれからです。
毎日コツコツと、綺麗な歯を保てるように。

翌日は安静だったキートン。
雨続きでそろそろ退屈な様子。
明日はお散歩出来るかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院記録

2018-05-15 19:24:48 | 通院記録
このタイトル。
後で見返した時にわかりやすいように。

カテゴリーも追加しました。


今年の狂犬病の注射は、
4月16日。

4月18日から、
今年の、ノミダニ、フィラリア予防を開始しています。


同時に、
若いので必要ないかと思いながら、
健康診断かねて、血液検査、尿検査。
異常なし。

足も見てもらいましたが、
問題なし。
でしたが、


昨日、
後ろ右脚を上げるそぶりがあって、
前から少し気になっていましたが、
病院を変えてみようと。

先代犬ノエルの時に、
若い頃から診てもらってた先生。
大腿骨骨頭壊死症の手術もしていただいた先生。
先生が病院を変わればそこへ通っていました。

関節系に詳しい先生。
やっぱりこの先生に一度診てもらいたいと思い。
検索したら、独立開業されていて、
家から近くて、早速行ってきました。


スタッフの方々も「あれ?」
見覚えのある方々。
名簿があるのかな?解りませんが、
私のこと覚えてくださっていました。
何だか嬉しかった!

前から思っていましたが、
犬の気持ちを考えて、
とても丁寧な診察して下さる先生。

診断は、
膝蓋骨脱臼(パテラ)
グレード2の診断でした。
2日分の痛み止めもらい様子見です。


ヨーキーに多い疾患。
先代ノエルもそうでした。

しっかりと筋肉つけた方がいいとも聞くので、
可能な限り、お散歩していきたいと思います。


昨日から、
じゅうたんを増やして、
足予防です。


初めての病院でしたが、
診察台乗ったら、心拍バクバクで、
緊張マックスなキートンでした。
そりゃ、何されるかわからないのに、
緊張するよね。

疲れたね。

まあ、
パテラ、
ゆるゆると付き合って行きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする