大分県臼杵市にある磨崖仏。有名である。
残念ながら私は未だ行ってない。
じゃあこの写真はなんだ!
と言われそうだが、これは千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館に行く道の脇にあるものだ。要するにレプリカである。
この博物館、古代から現代までの日本歴史と日本民俗を扱う壮大な博物館である。で、広大でもあるので、少し歴史に興味がある人だと1日では見切れない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
http://www.city.usuki.oita.jp/sekibutsu/
こっちが本物。お供をつれてます。まわりの景色が全く違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
じゃあこの写真はなんだ!
と言われそうだが、これは千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館に行く道の脇にあるものだ。要するにレプリカである。
この博物館、古代から現代までの日本歴史と日本民俗を扱う壮大な博物館である。で、広大でもあるので、少し歴史に興味がある人だと1日では見切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
http://www.city.usuki.oita.jp/sekibutsu/
こっちが本物。お供をつれてます。まわりの景色が全く違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)