寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

芝浦工大....。

 

 

私が好きで応援して居る青木志貴ちゃん。彼女は声優さんで、モデルで、歌手で、自分の服のブランド「グリーン・アイド・モンスター」と言うブランドでデザインもして居ますよ。彼女はフランス人とのクォーターです。皆さんも応援よろしくね・・・・。🙏🙇‍♀️

 

肉の日だからひとり焼肉した。

 

 

「エッセイ」

僕はあまり知らないので、、もしかしたら、皆さんの方が詳しいかもと思って聞くのだけども?「芝浦工大」っていい大学なの?嫌ね、入院中にその大学の女学生がついたのだけども.....。話しても理解が出来ない見たいで、ある時なんか自分の名札を掴んで見せて。「芝浦工大だぞ!!」と威張るからさぁ、、何なんだろうか???と思って。僕はホールの方で話をしたく無かったから、、、皆んなが聞いてるから(話の内容を)だから寝室で話そうと言うと、学校の先生が着くと言うから、それも嫌だから、いつもやはりホールで話す事になってさ、

自分からは話さないから、僕も何話していいのか分からなくて、古い話かも知れないけどと言って、言語哲学の丸山圭三郎の事とか、彼の言語哲学『記号論』とかアニメの事とか話しても、何にも知らないんだよね、最近のZ世代とか言うの???宮崎駿も「風の谷のナウシカ」すら解らなくて、音楽話しても解らないし、一体彼女と何話せばいいんだろうか?と思って居てさ・・・・・・。そしたら、何時の日か、バインダーに「リスのマンガ」が書いてあって、そしたら、「kiyasumeさんも見て下さいね♡」と言うんだよね??????少女漫画か何かでしょうか????何で寝室は嫌なのかと言うと、「襲われたら嫌だから!?」と言うのだよね!?

65歳にもなる男が19歳は襲わないよなぁ、、若い子が良くて襲うバカもそれは中には居るのだろうけど?病院内だよ.....。着いて回ってさ、煩わしくてさ、話をしても何も通じないから?ほら大学で研修の一環で卒業前に教師見習いで小学校とか、中学に来るでしょう?そう言う事かとも思うのだけども、、最近の若い人たちは、自分が知らない事を話されると、頭に来るらしいんだよね?

人の話が聞けない。もうどうしようも無いんですよね・・・・・・・・。だから、まあ、お飯事、になって仕舞うのだけども仕方が無いので聞いて居たら。1週間経ったら、有難う御座いました🙏🤗と言って居なくなったけどね、、、精神病患者の戯言聞きたいのなら、僕以外に病状が変だったり悪い患者が居ただろうにね。訳解らなかったよね。皆さん精神病院ってただベットに寝て居ればいいと思って居ませんか?病状に寄っては社会生活もちゃんとさせられるのですよね。人間どこに行ったって規律は守らされますよ。いい加減な事にはなりませんからね・・・・・・。

 

「本当にありえないよ」ハリウッド女優が日本に来て感動し、アメリカの番組で日本について語る【海外の反応・総集編】【日本のあれこれ】【反応まとめ】 来日 japan 海外 スター ハリウッド 女優

ジェンダーレスモデル・井手上漠、楽しんでいる姿を届けたい/フリーマガジン「BE」表紙撮影メイキング+インタビュー

【海外の反応】オレンジの悪魔がまたも歴史を塗り変えた!!歴代感動シーンを一挙公開!!日本初を成し遂げた理由が明らかに...

【海外の反応】「まさか日本にこんな時代があったなんて!」世界中が昭和の文化に大熱狂!全米で人気爆発の昭和アーティストに世界も驚愕

コメント一覧

kiyasume
嗚呼、後、ネットでプログレッシブ・ロック専門のCDショップ、
「カケハシ・レコード」と言う店もありましたよ・・・・・。
此処は品揃えが良いですよ。スウェーデンのプログレとかね、
世界中のプログレが買えます。ネットでサンプル音源が聴けますよ。

それでは、また....。
kiyasume
中古レコードなら、紀伊国屋書店の一番上の7階が、
フロアー全部、ディスク・ユニオンですから、、
私なんかはたまに行きますけどね・・・・・・・。

私のオーディオは、DENONのCDレシーバーをアンプがわりに
使って居まして。CDの部分が壊れて居るので、レコード・プレイヤー
を外部入力に繋げて、ジャズだとかブルースを聞いて居ますよ、
CDはCDラジカセで聞けるので、、、、。

あとはスマホでのストリーミングはラジカセにBluetoothで
飛ばして、BoomBoxとして聴いています。私は矢張り低音
が出ないと嫌なものだから・・・・・。

また来て下さいね。宜しく....。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Psycho‐Chicken
キヤスメさん。今はプログレ館なんてえのがあるんですね。Luckyな時代です…👍。英盤「ビートルズ」「スト〜ンズ」「フリー」←これは中身なくても外身だけでも、も一度手元に置きたい飾りたいアルバムです…w。耳音痴の私でも違いが分かります(笑)。当時、イタリア盤、ドイツ盤は、仕方なくの購入でした。もし今、プログレ館にて購入するなら、間違いなく日本盤を選びます。これも…それこそ耳音痴の私でも分かります👍。しかしレコード買ってもね〜。それなりの場所か、それなりの人んちへ行って聴くしかないです(メンドウね)。それに特別大収入でもない限り良い機材買えないし(買えたとしても、沼ったらヤバイしさ)。私はキヤスメさんの嫌っておられる📱ちゃんの音で十分です…(笑)。だって私には昔染み付いた良きサウンドが今でも躰中に息づいておりますからね←(マケオシミ〜🤭)
kiyasume
Psycho‐Chickenさん、書き込み有難う🤗

プログレは、新宿にあるディスク・ユニオンの
「プログレ館」でドイツ盤もイタリア盤も安く購入する
事ができますよ・・・・・・。

もし、まだなら。行って見れば良いんじゃ無いかな?
それでは、また・・・・。
Psycho‐Chicken
キヤスメさん。イプーですね…🫰。ボーカルが際立って綺麗です。アルバムは未所持でしたが(日本でメインになってないプログレ?はいち早く聴きたくて、イタリア盤ドイツ盤になるんだけど…マジ、高かったのよ〜💦)。私の場合Luckyで、同系列の女子校のお友達からプログレアヴァンギャルド系のアルバムは、ほぼ本国発売と同じくして貸して貰えました。(へんちくりんなヤツも結構ありましたね〜w)。自分の好みで購入したそっち系アルバムは「666」byアフロディテス・チャイルド(ヴァンゲリスさんです)。「スペース・シャンティー」byカーン(スティーブ・ビレッジです)「ムーンマッドネス」byキャメル(キャメル色が一番表現されてる名盤)。私はヒット曲とか賞を取リました曲とかには「良んじゃない〜」と思う位で、特別な価値を感じませんので…こんなセレクトになりますです。…😜。
kiyasume
Psycho‐Chickenさん、オーティス・ラッシュ「ダブルトラブル」
は良いですよね。「あとオール・ユア・ラブ」も良いですよね。。。

両方とも、エリック・クラプトンは弾いて居ますよね、、

僕がバンド時代に、「オール・ユア・ラブ」を弾いたら、、
クラシックが好きで、10CCとか好きな男が、文句を言って
居ました。黒人のブルースなんか嫌だと言うので、2度と
そいつとは組みませんでしたよね、、、、

僕はクラシックも好きですよ。そう言えば「ニュートロレス」
はイタリアのプログレですが、良いですよね・・・・・・。
イープーも「パシィフル」良いですよ。プログレと言うと
イギリスでしょうけど欧州のプログレは良いのがありますよね

それでは、また、、、
kiyasume
101000dotlineさんへ、コメントどうも有難う御座います。
最近流行りの世代の事です。Z世代は何か・・・・・・。

Z世代とは、1990年代半ばから2000年代後半に生まれたデジタル
ネイティブの世代です。Z世代にとってはインターネットやスマート
フォンが日常の一部であり、SNSや動画配信サービスを通じて自己
表現を行います。情報収集能力が高く、社会問題や環境問題への関心
が強いのも特徴です。多様性やインクルージョンを重視し、未来志向
の価値観を持つ彼らにアプローチするには、透明性と誠実さを持った
コミュニケーションが求められます。

まあこんな事です。彼らわ、今の事には関心がありますが、、
昔のことには興味が余り無い見たいですねぇ・・・・・・・。

いつも見て頂いて有難う御座います。

今日は1時半頃、また病院に行かなくてはなりません
今は訪問看護師さんらが来て居ました・・・・・・。
僕は薬を飲むのをつい忘れてしまうので、薬の管理に
来てくれるのですよね、、なんか最近の日常はそう言った
事でしょうか、、また来て下さいね。過去記事も宜しく
お願い致しますね・・・・・・。😧
Psycho‐Chicken
アハハハ…カッコつけすぎでしたか?…まあこう見えても…チャキチャキの江戸ッ子…というより…伝統ある昔の浜っ子です。腐っても崎陽軒のシウマイ君🫰…であります。←地方マウントは…面白か〜🦹〜♬。
Psycho‐Chicken
おはよう御座います。ビートルズまでは分かりますが…10cc…GENESISへの流れって、平凡ありきたりで、俗っぽくて
ダッセェな〜と思います。オーティス・ラッシュのがカッコええ!。「ダブル・トラブル」←(オーティス・ラッシュ作でしたよね)なんてクラプトンの為に作られたんじゃないかな…と思っちゃいます。鳥肌もんですね。若い人もそれぞれあるので、一番初めに趣味、好きなアーティスト、書籍(スマホのやつでもいいじゃんw)を本人に聞くとgooです。会話に無駄が無くなります。うちら爺様は若い人がクラシックロックなどの話をしてくると…何か嬉しいもんです。ニヤケちゃいます。若い人だって近年のイケイケ音楽の話を爺様が楽しそうにしてれば、微笑ましく思ってますよ。キヤスメさん。私は、会話とは情感(義理と人情…✊)でなくて、情報お届けするコミュニケーションツールに過ぎないと、考える節がありますので…そこはおいおいです。キヤスメさんのセンスでキヤスメさんの味付けで会話を楽しんで下さいましね…👍。FAN…FAN…FANのワイルドで行きましょう!…ホントゥビワイルド🎸〜♬。
101000dotline
kiyasumeさん、おはようございます

今日のブログ、興味深く拝見させていただきました。
私は65歳から19歳までの間にいる人なのですが、高校の同級生で理系のクラスに、1浪(或いは2浪)して芝浦工業大学に入学したクラスメイトがいました。
因みに私は文系で、その人とクラスメイトだったのは1年生の時です。
高校卒業後3年目が来ようとする時に、就職活動を兼ねたテニスの試合観戦のために、友達を頼って上京した時、できたばかりのお台場海浜公園を、同じく集まった1年時のクラスメイトで集合し、再会した際に本人から聞いたので、確かです。但し、27、8年前の情報なので、今の芝浦工業大学の学部や学科がどうなっているかまでは調べておりません。
そのクラスメイトは、ランクを落とせば合格できる大学もあっただろうに、よっぽどそこで学びたいことがあったのだろうな、と思ったし、近い意味のことを話したと思います。
Z世代のZって、何を表して誰がつけたのか。それこそ、言語学者かコピーライターか、社会的な支持を得ているコメンテイター、著名人なのでしょうね。
地方に住んでいると、情報に疎くなろうと思えば簡単に疎くなれるので
実は便利なのかもしれません。

今日も、kiyasumeさんのスピードで、平穏にお過ごしくださいませ。
いつも、努力の成果を見せて頂いて、私も励まされています。
私も家族や周囲の人に配慮して、謙虚に生きていきたいです。
ありがとうございました。
101000dotline
kiyasume
Psycho‐Chickenさん、コメントどうも.....。

ハハハハ、、それはそうですよね、、
理系の人って、何話されるといいと思うのかな、、
無難な所で映画でしょうか?・・・・・・。
「ゴースト・イン・ザ・シェル/攻殻機動隊」とか、、
あとは音楽....。

でもやっぱりロックは聴いて居ないでしょうね、、
今時なZ世代は、欧米見たいに、今流行りの
「シティー・ポップ」とかもどうなんだろうかな???

矢張り、古いけど「YMO」とかでしょうか???
「はっぴいえんど」とかは聴かないか???
古すぎるかな???矢張り「ヒップホップ」と「ラップ」
「J・POP」でしょうかね・・・・・・。

私が大学生だった頃は、理系に行った友人では、「クラシック」、
「ビートルズ」、「10CC」、「ジェネシス」が好きだった奴が
居ましたが...。一度一緒にバンドを組んで僕がコテコテのシカゴ
ブルース。オーティス・ラッシュの「オール・ユア・ラブ」を
演奏したら怒って居ましたね。それ以来2度と組みませんでしたけど、

書き込み有難う御座いました。また来て下さいね....。
Psycho‐Chicken
キヤスメさん…🫰。ヘルパーさんの時の録画テープと同じですよ。ターゲット違いです。理系の子に「言語論」や「宮崎駿」を振るのは…どー考えてもナンセンスです。最強の…最高学府に通う人でも、理系文系アニメ系同時にWelcomeなんて人は稀です。…ごく一握りだと思います。例えば…私なんかだと、18世紀におけるイギリス産業なんちゃら…とかシェイクスピア論などの話を振られたら…マジっすか~💦…になりますもん。
kiyasume
Psycho‐Chickenさん、コメントどうも.....。

そうですよね理系なんだろうけど、
なんで、精神病院に病院実習来て居るのか、、
不思議なんですよね・・・・・・。

理系でも何かそう言った学科なり科目があるの
でしょうか???良く解りませんけど......。

書き込み有難う御座いました....。
Psycho‐Chicken
キヤスメさん。コンニチワ。工と付くからには理系大学なんだと思います。19歳の女の子が自慢気に言うのでしたら、彼女にとって良い学校なのだと思います。自分の行ってる学校を貶めて言う様なヤツ(なら止めちゃえば…です。)よりかは、良いと思います…🤟。理系の学校から何故…病院実習来てるのか?…は、不思議ですが…今は理系にも病理学部???経営???心理療法士の資格とるため???…みたいなのが有るのですか?(ナンカチガウナ〜🤔?)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事