![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/31b627d8845f71f2fabcb563f0adc388.jpg)
外の用事の後、百済王神社にお参りに行って来ました。
境内では、はっぴ姿の人が集まって、どんどやきをしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/0c125d37bbd195f2da235472747ecaf5.jpg)
1月15日にお正月に使った、しめ縄や、門松、破魔矢、書初め等を
持ち寄って燃やす行事だそうです。
次々と、しめ縄等を持った人がやって来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/22c73862e9d9e7fb57411318ea43c6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/21abe6f6f617b1234b6e2646a21993be.jpg)
本殿でおまいりを済ませた後、社務所でカンナのお守りを返し
新しいお守りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/243d6875b65891e1a2ac0f784a1769d7.jpg)
社務所のおばさん、カンナを見て
「元気にしとった?お仕事頑張ってる?
おばちゃん、あんたに会うのが楽しみなんや」って
この神社は、カンナの認定試験の合格祈願をした神社で、毎年来ています。
おばさんカンナに
「元気でな、お仕事がんばりや」って
神社からの帰り、びっくりドンキーで昼御飯を
その後、隣のユニクロに寄り
何も買わずに帰って来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます