介助犬カンナ

初代の名前を引き継いだ介助犬カンナⅡとの日々の出来事。

野鳥センターへ

2007年02月09日 | 日々の出来事




リハビリの後、菜の花畑へ・・天気も良いので、人がいっぱい・・・・・


その後、琵琶湖の北、湖北町に在る琵琶湖水鳥・湿地センターへ行って来ました。



北陸自動車道、木之本ICから15分ほど走った、湖岸道路沿いに在りました。



道の駅も隣接して在ります。



出発したのが遅かったので、開いてるか不安だったが



何とか4時半の閉館までには間に合った。




エレベーターで2階の観察室に上がると



フィールドスコープが一杯並んでいます。



係りの若者に、スコープを覗く様勧められ



覗いて見ると、沢山の水鳥が「雁ですか?」



雁の仲間のオオヒシクイと言う鳥で、夜行性で、



今活動を始めた所だと言う事を、教えて貰った。



観察室には、琵琶湖に住む魚も展示されていた。



暫くスコープを覗きながら説明を聞き、又デジカメを



スコープにあてて、オオヒシクイを撮ってもらいました。



カンナはその間、僕の足元で大人しく伏せていました。



山側の窓からはスコープで、ミサゴも見せてもらいました。



オオワシも見れたそうですが、残念な事に、北へ飛んで行ったそうです。



もう帰ってしまったのか・・・・・



帰りに、コハクチョウが餌をとる田圃と、休むビオトープの場所を



教えて頂きました。



200羽程が居ると言う事で、期待して行ったのですが



3~40羽程が夕日を浴びて食事中でした。




ビオトープにもまわったのですが、未だ早かったのか



数羽が帰って来てるだけでした。




諦めて、夕日を見ながら帰途に・・・・



 今度は孫達を連れて来よう。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHKの取材を | トップ | 松研守山店へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いとこでしたよ~ (kiyojii)
2007-02-13 19:31:27
KOKOさん、はじめて行ったんですよ、いつもの年なら、今頃はチェーンが必要らしいですが、暖冬の影響で雪無しスイスイでした。アマチュアカメラマンがいっぱいいたんですが、施設の職員の話だと、夕日狙いらしいです。
今度、皆で行きましょうよ。
返信する
いい所ですね~ (KOKO)
2007-02-12 11:45:13
暖冬で、比良山の雪もてっぺんだけに申し訳ていどですね~。
昭和50年頃に行ったきりで、ここは、いつか行ってみたい所で~す。
行くなら、やっぱり冬ですよね?
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事