
野鳥センターの帰り、母さんが
「新しい店が出来たけど行って見る?」と
「松研」へ、まつけんではありません、しょうけんと読むそうです。
お寿司と割烹のお店です。
介助犬OKか確認がてら、母さんが店内の様子を見に行きました
補助犬同伴OKでした。
案内されたのは、掘りごたつ式のテーブル
持参したマットを敷いて、カンナを
暫くして、スタッフがオーダーした品をテーブルに。
隣りのテーブルに女性客が案内されて来ました。
カンナに気が付いて居ない様子
頭を上げればテーブルの食べ物に・・・・・・・・
姉さんテーブルの下からカンナの様子を
デジカメで
暫くして、カンナの存在に気が付
「へ~全然気が付かんかった」
「おとなしーね」「賢いね」としきりに感心している。
「家の子供が学校で今盲導犬の事を・・・・」
「この子は介助犬なんですよ」と言うと
「どう違うんですか?」
盲導犬と介助犬の違いを説明すると
「そんな事が出来るんですか」と・・・・・
食事もスタッフの対応もGoodでした。
そうそう、来週の月曜日に小学校へ、サポートドッグ協会の人と、お話をしに行って来ます。