
守山の整形外科でリハビリの後、妙蓮を見に行く。
一つの蕾から複数の花が咲く、変わったハスで
天然記念物に指定されている。

ハスを観た後、姉さんが前から行きたいと言っていた
彦根の千成亭伽羅へ行く。
ここは近江牛専門のお店です
ナビは便利や、初めての所でも、ちゃーんと案内してくれる。
彦根城の近くに有った。
千成亭の駐車場に停めて、カンナママにテーブル席が有るか確認に
ついでに介助犬OKか聞きに行って貰う。
なかなか帰ってこない。
きっとカンナの事で・・・・・
暫くして戻って来たママがOKサイン
遅かった理由を聞くと
やっぱり、介助犬の説明をしてたそうだ。
補助犬法の事を説明した後、
服も着せているし、マットも持って来ている事を説明し
解って貰えたそうだ。
お座敷やから仕方無いかも
テーブル席が無いが、1階の部屋に椅子を用意してくれるそうだ。
カンナを連れて入って行くと、女将さんが、足を拭く雑巾を持って来てくれた。
足を拭き終るまで、じっとしている。
部屋に通され、マットを敷くと、カンナはその上に行き伏せています。
女将さんは「大人しいね、賢いね~」と
女将さんが、介助犬の事を色々尋ねられた。
色んな事をお話した中で、身体障害者補助犬法の事を
余りよくご存知ではないと言う事も解った。
女将さんは
「もっと行政の方も指導しなあかんし、我々も勉強せなあかんな~」
とおっしゃっておられた。
運ばれたお肉料理を
「美味しいな~」「うまいな~」と
カンナはじっと我慢の子
食事を堪能した後、近所を散策



一つの蕾から複数の花が咲く、変わったハスで
天然記念物に指定されている。

ハスを観た後、姉さんが前から行きたいと言っていた
彦根の千成亭伽羅へ行く。
ここは近江牛専門のお店です
ナビは便利や、初めての所でも、ちゃーんと案内してくれる。
彦根城の近くに有った。
千成亭の駐車場に停めて、カンナママにテーブル席が有るか確認に
ついでに介助犬OKか聞きに行って貰う。
なかなか帰ってこない。
きっとカンナの事で・・・・・
暫くして戻って来たママがOKサイン
遅かった理由を聞くと
やっぱり、介助犬の説明をしてたそうだ。
補助犬法の事を説明した後、
服も着せているし、マットも持って来ている事を説明し
解って貰えたそうだ。
お座敷やから仕方無いかも
テーブル席が無いが、1階の部屋に椅子を用意してくれるそうだ。
カンナを連れて入って行くと、女将さんが、足を拭く雑巾を持って来てくれた。
足を拭き終るまで、じっとしている。
部屋に通され、マットを敷くと、カンナはその上に行き伏せています。
女将さんは「大人しいね、賢いね~」と
女将さんが、介助犬の事を色々尋ねられた。
色んな事をお話した中で、身体障害者補助犬法の事を
余りよくご存知ではないと言う事も解った。
女将さんは
「もっと行政の方も指導しなあかんし、我々も勉強せなあかんな~」
とおっしゃっておられた。
運ばれたお肉料理を
「美味しいな~」「うまいな~」と
カンナはじっと我慢の子
食事を堪能した後、近所を散策



これからも宜しくお願いします。
こちらの方のブログをお気に入り登録させてもらいますね!
今日、旦那と彦根に行きました。
まさにここの前を通りましたよ!
千成亭は介助犬を知ることができましたね!
身体障害者補助犬法のことも・・
その記事を転載しました。
署名活動中なのですね
補助犬使用者からの苦情を聞いて、速やかに指導して貰う事は大切だとは思いますが、
その前にもっと行政主体の勉強会等を開いたりして
啓蒙活動をするべきだと思います。
補助犬に関わる人達に頼りっきりにならず。
久しぶりにお訪ねいたしましたら、カンナ さん 共々、良い旅をなさってこられたようで \(^o^)/
ここの、女将 のおっしゃる通りだと思います。
私たちの勉強不足は、否めませんが、行政の怠慢も、大いにあると思います。
さて、昨日 「社員犬」 を採用している会社があると聞き、さっそく 検索。
社名 位は 知っておりましたが、こういう事をしているとは 気が付きませんでした。
ある意味で、補助犬 と 似ているのでは?と思い 書いてみました。
お時間のある時に、読んでいただけたら、嬉しいです。
http://blog.goo.ne.jp/medaka77/d/20060811
こうやって、少しずつ、自分も、周りも、補助犬に対する知識を広げていけたら、良いな!と思いました。
まだまだ、暑さが続きます。
くれぐれも、ご自愛くださいませ m(__)m
それでは、また。